任天堂、Nintendo Switch 上半期ダウンロードランキングを発表。『ファンタジーライフi』『プチプチおみせっち』『都市伝説解体センター』などが躍進
『魔女ガミ』ファミ通DXパック予約開始。主人公シロハとマキシのタペストリーやマグカップなどが付属。限定版には設定資料集、サントラCDも同梱
『QQQbeats!!!(キュキュキュビーツ)』パズルと音ゲーの新次元MIXゲームがSwitch向けに2025年秋発売。初音ミク、東方、ホロライブなどとのコラボキャラがいきなり参戦
広告
『エルデンリング ナイトレイン』の公式攻略本が本日(7/11)発売! フィールドの詳細マップや夜渡りの扱い方、夜の王の戦い方などを収録
『ELDEN RING NIGHTREIGN』(エルデンリング ナイトレイン)の公式攻略本『エルデンリング ナイトレイン 公式ガイドブック』が本日2025年7月11発売。フィールドの詳細マップや夜渡りの扱い方、夜の王の戦い方などを収録。
『雑音系少年少女』注目の“トラウマ解消系”謎解きアドベンチャー。謎の迷宮都市で目覚めた6人の少年少女たち、その活躍と心情を描く【9月17日発売決定】
トラウマが鍵となる謎解きアドベンチャー『雑音系少年少女』2025年9月17日発売決定。ユーザー参加型“PV声優オーディション”も開催。
『魔女ガミ-The Witch of Luludidea-』カミを斬り裂く“斬神斬紙”スラッシュアクション発表。インティ・クリエイツ30周年記念プロジェクトの新作
インティ・クリエイツ30周年記念プロジェクトの新作ゲームタイトル『魔女ガミ-The Witch of Luludidea-』が発表。対応プラットフォームはNintendo Switch 2、Nintendo Switch、PC(Steam)。Switch2・Switch版は2025年10月30日に発売予定、Steam版は発売日未定。
『ドラゴンクエストIX』が発売された日。マルチプレイが楽しかった携帯機の『ドラクエ』。当時流行した“まさゆきの地図”が懐かしい!【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2009年(平成21年)7月11日は、ニンテンドーDS用ソフト『ドラゴンクエストIX 星空の守り人』が発売された日。
『ゴースト・オブ・ヨウテイ』ゴールド リミテッドエディションPS5本体が発売予定。日本の伝統工芸“金継ぎ”からインスピレーション
『Ghost of Yōtei』(ゴースト・オブ・ヨウテイ)のゴールド リミテッドエディションプレイステーション5本体が2025年10月2日(木)に数量限定で発売される。
『カービィのエアライド』が発売された日。まるでバトロワ系の“シティトライアル”での対戦が思い出深い名作レースゲーム。シンプル操作も特徴的だった【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2003年(平成15年)7月11日は、ニンテンドーゲームキューブ用ソフト『カービィのエアライド』が発売された日。
『サガ フロンティア』が発売された日。多彩な世界と種族の登場するなんでもありの世界が魅力! 技がつながる“連携”システムも気持ちよかった【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1997年(平成9年)7月11日は、プレイステーション用ソフト『サガ フロンティア』が発売された日。
『ゴースト・オブ・ヨウテイ』の『サムライチャンプルー』モードではLo-Fiが楽しみながら蝦夷地を旅できる。戦闘では鎖鎌や二刀流が利用可能に
2025年7月11日、プレイステーション 5向けソフト『Ghost of Yōtei』(ゴースト・オブ・ヨウテイ)の情報を発信するState of Playが配信された。
『悠久幻想曲』リメイク版、Amazonプライムデー限定でオリジナル移殖版が予約特典に! 本日(7/11)より4日間限定で予約開始
2025年12月18日発売予定の『悠久幻想曲』リメイク版『悠久幻想曲リバイバル』。同作のAmazonプライムデー限定商品が本日7月11日より4日限定で予約を開始した。特典にはオリジナル移殖版のダウンロード番号が付属する。
【Amazonプライムデー】PS5本体+ソフトセットがお得。『モンハンワイルズ』『デススト2』ほか、DualSenseやPSストアチケット付きも対象
2025年7月11日(金)0時より、Amazonにてプレイステーション5(PS5)本体と人気ソフトのセットが、PS5単体のメーカー希望小売価格と同額の79980円[税込]から販売される。DualSenseセットとPSストアチケットセットでは、PS5デジタルエディション本体も対象。
【Amazonプライムデー】『ドンキーコング バナンザ』限定セット登場。Switch 2 Proコントローラー&ダイカットステッカー付きオリジナルBOX
2025年7月11日(金)0時より、AmazonにNintendo Switch 2用ソフト『ドンキーコング バナンザ』の限定セットが登場。ゲームソフト、Nintendo Switch 2 Proコントローラー、ダイカットステッカー3種セットをオリジナルBOXに同梱した特別仕様。
『ダレカレ』目覚めると、家に“知らないおじさん”がいた。人の認識の歪みを体験できるインタラクティブノベルが7月24日発売決定
SteamNextフェスで注目を集めたインタラクティブノベル『ダレカレ』2025年7月24日に発売決定。PC(Steam)版に加えてNintendo Switch版の発売も発表された。
RPGで気持ちいいのはレベルアップの瞬間。自分で職業を作るMMORPG『ロードナイン』はその快感をずっと感じられる!
スマイルゲート
『運命のトリガー』異能ヒーローバトロワはスキルも戦闘もド派手すぎる。かっとばした車の屋根で銃撃戦、城は建つし人は飛ぶ。ビームも撃つ【7月25日クローズドβテスト開始】
『運命のトリガー』かわいい女の子とバトロワシューターをかけ合わせた新作“異能ヒーローバトロワ”。クローズドβテストが7月25日より実施決定。キャラクターたちのスキルや乗り物を駆使した撃ち合いが描かれる最新PVも公開された。
『ホテル・バルセロナ』7人の殺人鬼を始末して脱出を目指す2.5Dスラッシャーアクションが9月に発売決定。発売に先駆けて“BitSummit the 13th”に試遊出展
『レッドシーズプロファイル』のSWERYと『ノーモア★ヒーローズ』のSUDA51が手掛ける2.5Dアクション『ホテル・バルセロナ』が2025年9月に発売決定。発売に先駆けて、インディーゲームイベント“BitSummit the 13th”に試遊版が出展される。
『#推しと異変 #都市伝説編』アイドルのライブ配信から“違和感”を見つけ出せ。『8番出口』ライクの異変探しゲームがBitSummit 2025に出展
ザクザクが新作『#推しと異変 #都市伝説編』をBitsummit2025に出展する。本作は推しのアイドルの配信を視聴し、映像の中から違和感を見つけ出す『8番出口』風の異変探しゲーム。
『なつもん!』本編と追加コンテンツがセットになった特別パッケージが本日(7/10)発売。オープンワールドの町を舞台に自分だけの夏休みを満喫
『なつもん! 20世紀の夏休み』本編と追加コンテンツ『ゆうやけの島とラジオ局』がセットになった、オールインワンパッケージがNintendo Switch 向けに2025年7月10日に発売。
PS5本体購入で『CoD:BO6』がタダでもらえる! 7月11日から期間限定&数量限定のキャンペーンが開始
7月11日から期間限定&数量限定で全国のPlayStation取扱店のECサイトで、PS5かPS5 Proの本体を購入すると『Call of Duty: Black Ops 6』のダウンロード版プロダクトコードがもらえるキャンペーンが開催。
任天堂、カタログチケットの2026年1月いっぱいでの販売終了を発表。対象のSwitchソフトを2本でお得に購入できるサービス
任天堂は“2本でお得 ニンテンドーカタログチケット”を2026年1月30日(金)いっぱいでの販売終了を発表した。
ネットを駆使して捜索&推理を進める『RDの遠隔推理』“BitSummit the 13th”に試遊出展決定。『かまいたちの夜』原作者・我孫子武丸も携わる本格サスペンス
『かまいたちの夜』原作者・我孫子武丸氏の全面協力を受けて開発されるミステリーアドベンチャー『RDの遠隔推理』が“BitSummit the 13th”への試遊出展を決定した。あわせてゲームの最新画像も公開されている。
『パタポン1+2 リプレイ』本日(7/10)発売。タイコのリズムで指示を出す、PSPで発売された人気リズムアクションのリマスター版
『パタポン1+2 リプレイ』2025年7月10日発売。PSPで発売されたリズムアクションの人気作『パタポン』『パタポン2 ドンチャカ♪』のリマスター版を収録。ゲームがさらに遊びやすくなる新機能も。
『デジタルエクソシスト』サイバー悪魔の超常犯罪に立ち向かう新作アドベンチャーが2026年発売。プロローグにあたるスピンオフ作品が無料公開中
サイバー悪魔が人類を脅かす世界で元エージェントのデジタルエクソシストが悪魔祓いで超常犯罪に立ち向かうアドベンチャーゲーム『デジタルエクソシスト』が発表。2026年にSteamで発売予定。プロローグにあたるスピンオフ作品が無料公開中。
松竹ゲーム事業1周年。『バックパック・バトル』や『MiSide : ミサイド』で圧倒的な支持を受け、2年目は家庭用ゲーム機向けにも注力。「パブリッシャーとしてのクエストがぜんぜん終わりません」【インタビュー】
2024年3月に『バックパック・バトル』の早期アクセス版をSteam向けにリリースし、ゲーム事業に参入した映画、演劇業界の老舗、松竹。順調に事業を推し進めている同社は、ゲーム事業1周年を迎えたいま、ますます勢いを増している。室長である石毛宏明氏を始めとする松竹ゲーム事業室の皆さんに、1周年を迎えての感想や、今後の展望などを聞いた。
『ゲゲゲの鬼太郎』の協力脱出サバイバルホラー『ノロイカゴ ゲゲゲの夜』Switch版が8月28日に発売決定。新妖怪も追加に!?
東映アニメーションとトイジアムは、『ゲゲゲの鬼太郎』を原作とした協力脱出サバイバルホラーゲーム『ノロイカゴ ゲゲゲの夜』のNintendo Switch版を2025年8月28日に発売することを明らかにした。ダウンロード専売で価格は1980円[税込]となる。
キャラ同士がSNSでやり取りするから妄想が止まらない。関係性に弱い人は『オズ リライト』に集まれー!
DORIMAGE
Switch2『ワイルドハーツ S』体験版レビュー。狩場をカスタムし、“からくり”を使ったアクションで大型の敵を倒すハンティングアクションが再び。基本の魅力はそのままに4人プレイに対応
コーエーテクモゲームスよりNintendo Switch 2にて、2025年7月25日発売予定の『WILD HEARTS S』(『ワイルドハーツ S』)。その体験版をレビュー。
G'AIM'E(ジーエイム)レビュー。『タイムクライシス』や『ガンバレット』などの名作が現代の液晶テレビで遊べる。AIで蘇る“狙って、撃つアソビ体験”は令和でもやっぱりおもしろい
2025年7月10日から予約開始となった、達成電器のプラグ&プレイ式ガンコントローラー“G'AIM'E”。先行試遊リポートをお届け。
【PS Plus】『サイバーパンク2077』がゲームカタログに登場。ナイトシティの狂騒が月額1300円から体験し放題に
CD PROJEKT REDのオープンワールドRPG『サイバーパンク2077』が、プレイステーションプラス(PS Plus)のゲームカタログに追加された。
『ペルソナ4』が発売された日。田舎町で起きる連続殺人事件の謎を学園の仲間たちと追う、シリーズ屈指の人気作【今日は何の日】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2008年(平成20年)7月10日は、プレイステーション2(PS2)用ソフト『ペルソナ4』が発売された日。
初代『アーマード・コア』が発売された日。カスタマイズの自由度と操作難度の高さに驚きハマった3Dメカアクション【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1997年(平成9年)7月10日は、プレイステーションで初代『アーマード・コア』が発売された日。
カスタム用液晶画面が付いたXbox/PC⽤コントローラーが本日(7/10)発売。有線・無線ともに低遅延。FPS特化の入力機能付き
NACONのXbox公式ライセンス取得のコントローラー“NACON REVOLUTION X UNLIMITED”が2025年7月10日発売。真ん中の液晶画面には、コントローラー本体のみで設定変更できる調整機能が付けられている。
『ポリスシミュレーター パトロールオフィサーズ ゴールドエディション』PS5パッケージ版が本日(7/10)発売。警官となってアメリカの架空都市で犯罪を取り締まれ
プレイステーション5(PS5)パッケージ版『Police Simulator: Patrol Officers: Gold Edition』(ポリスシミュレーター パトロールオフィサーズ ゴールドエディション)本日(7/10)発売。 アメリカの架空都市“ブライトン”を舞台に、警察官となってパトロールや交通違反の取り締まりなどの業務を行い、キャリアを積み重ねていくシミュレーションゲーム。
『パタポン1+2 リプレイ』発売記念特集。『パタポン』、『パタポン2 ドンチャカ♪』がさらに遊びやすくなる、新実装されたサポート機能に注目!【先出し週刊ファミ通】
週刊ファミ通2025年7月24日号(No.1906/2025年7月10日発売)では、『パタポン1+2 リプレイ』発売記念特集をお届けします。
『ディンカム』正式サービス開始!開拓生活を満喫できるシミュレーションの魅力を紹介
KRAFTON JAPAN
『EDENS ZERO』発売記念特集! 真島ヒロ氏が手掛けるスペースファンタジー、原作体験だけに留まらないその魅力をお届け【先出し週刊ファミ通】
週刊ファミ通2025年7月24日号(No.1906/2025年7月10日発売)では、コミックを原作とする『EDENS ZERO』を特集。ストーリー、アクション、フィールド探索の注目ポイントをお伝え。
『Super Animal Royale』 かわいい動物たちによる2Dバトロワ、SwitchやPS5で2025年末リリース。廃墟のサファリパークで64匹でがバトル
『Super Animal Royale』コンソール版が2025年末リリース。コンソール版発売にあわせて大規模無料拡張コンテンツ“Super Animal World”の配信も予定。2021年にPC(Steam)向けに配信された、かわいい動物たちを操り生き残りを目指す2Dバトルロイヤル。また、本作は2025年7月18日から京都で開催される“BitSummit 13th”への出展も決定している。
『ラスアス2』リマスター版、ストーリーが“時系列順”でプレイできる“クロノロジカルモード”がサプライズ実装。No Returnモード用『アンチャーテッド』コラボスキンも
『The Last of Us Part II Remastered』(ラスト オブ アス パート2 リマスター)の最新アップデートで、ストーリー本編を時系列順にプレイできるモードが追加。クリアーすると『アンチャーテッド』コラボスキンがゲットできる。
『モンハンワイルズ』トウモロコシ型ガンランス“砲モロコシ”が7月23日登場。よりリアルに、そしてツヤツヤになって『サンブレイク』から続投
『モンスターハンターワイルズ』にて2025年7月23日より配信予定の新たなイベントクエストが発表。ガンランス“砲モロコシ”や防具“ダイバーαシリーズ”などが生産可能に。
2025年6月ソフト・ハード売上ランキング公開。Switch2が発売1ヵ月弱で140万台突破、『マリオカート ワールド』118.5万本でミリオン達成
ファミ通は、2025年6月の国内家庭用ゲームソフト(パッケージ版のみ)とハードの売上データを公開。Nintendo Switch 2が140.2万台、『マリオカート ワールド』が118.5万本を販売した。
『LoveR Kiss Endless Memories』が11月27日に発売決定、『LoveR Kiss』に新規要素を多数追加。より自由な撮影が行える“PROフォトセッション”が登場
恋愛シミュレーションゲーム『LoveR』シリーズの新作『LoveR Kiss Endless Memories』がSwitchとSteamで2025年11月27日発売決定。2020年発売の恋愛シミュレーションゲーム『LoveR Kiss』に大規模な新規要素を追加したタイトル。自由な撮影が行える新モード“PROフォトセッション”が追加。
アーケード版『ドンキーコング』が稼動を開始した日。宮本茂氏が初めて手掛けたアクションゲーム。マリオの初登場作品としても知られている【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1981年(昭和56年)7月9日は、アーケード版『ドンキーコング』が稼動を開始した日。
『エルデンリング ナイトレイン』“常夜の王”第1弾配信が終了。第2弾は三つ首の獣、兆し、調律の魔物、霧の裂け目が常夜の王として出現決定
2025年7月8日、フロム・ソフトウェアは協力型オンラインアクションRPG『ELDEN RING NIGHTREIGN』(『エルデンリング ナイトレイン』)の更新情報を公開。また新しい常夜の王が出てくるぞ! おなじみの王は2体出てくるぞ! やったあ!
3DS『大逆転裁判 -成歩堂龍ノ介の冒險-』10周年。19世紀を舞台に成歩堂龍一の先祖・成歩堂龍ノ介が活躍! 第2話の衝撃すぎる展開は忘れられない【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2015年(平成27年)7月9日は、ニンテンドー3DS用ソフト『大逆転裁判 -成歩堂龍ノ介の冒險-』が発売された日。
【DbD】『デッドバイデイライト』と『ウォーキング・デッド』がコラボ。サバイバーとしてリックとミショーンが登場、ダリルのスキンも。PTBは本日(7/9)よりスタート
【DbD】『デッドバイデイライト』と『ウォーキング・デッド』がコラボ決定。サバイバーとしてリックとミショーンが登場。PTBは本日(7/9)よりスタート。コラボ本番は2025年7月30日リリース予定。
『ゴースト・オブ・ヨウテイ』プレイ動画などが公開“Ghost of Yōtei State of Play”が7/11配信決定。放送は約20分。旅路の詳細や新武器、特別なモードなども
SIEは2025年7月11日(金)に『Ghost of Yotei(ゴースト・オブ・ヨウテイ)』の公式情報番組“Ghost of Yōtei State of Play”を配信する。
“鈴蘭の剣”傭兵団の物語がフィナーレ。数々の新コンテンツで一周年をお祝い!
XD
『ドンキーコング バナンザ』発売直前特集。唯一無二のアクションを徹底解剖。壮大なロケーションを破壊と変身で突き進む本作の見どころを14ページでお届け【先出し週刊ファミ通】
週刊ファミ通2025年7月24日号(No.1906/2025年7月10日発売)では、『ドンキーコング バナンザ』の発売直前特集をお届けします。
『スターサンドアイランド』はNPCが“本当に生きている”と感じられるゲームにしたい。開発者が語るこだわり、スローライフの根底に中国道教“詩と酒の暮らし”の教えがあった
話題のスローライフシミュレーション『Starsand Island』(スターサンドアイランド)。本作の企画背景や制作におけるこだわりについてを開発陣に訊く。
『終天教団』選ぶ容疑者でゲームジャンルが変化。森川智之のナレーションで推理・脱出・ステルスホラーなど5つの異なるアドベンチャーを紹介
DMMとトゥーキョーゲームスの新作『終天教団』の2ndトレーラーが公開。5人に分岐する異なるゲームシステムの一部が明らかになった。
『The Brew Barons』飛行機で空を駆け、自分だけの酒を造るフライトアクション。日本語版が今夏リリース、BitSummit the 13thで先行試遊も
フライトアクションと醸造所経営を融合させた『The Brew Barons』の日本語版が今夏登場。BitSummitで先行デモが出展される。
【PSストア】6月のダウンロードランキングが発表。PS5は『デス・ストランディング2』が1位を獲得。PS4は先月2位の『エルデンリング ナイトレイン』が首位に
【PSストア】6月のダウンロードランキングが発表。PS5は『DEATH STRANDING 2』が1位を獲得。PS4は先月2位の『ELDEN RING NIGHTREIGN』が首位に。PS VR2では『Beat Saber』が返り咲き