『サガ エメラルド ビヨンド』先行レビュー。タイムラインバトルがとことん楽しい! 人形使いの関西弁大学生に、ネコを集めて強くなる魔法少女、清楚なロボも登場する『サガ』らしい世界観
『サガフロ2リマスター』はもう少し待ってくださいと河津秋敏氏がコメント。「待っていて裏切られることはないですから、安心してください」
【アケアカ】4月のアーケードアーカイブスはナムコ月間。抽選で記念品がもらえるタイトル予想キャンペーンも実施中
広告
『聖剣伝説 ヴィジョンズ オブ マナ』先行レビュー。セミオープンフィールドの広大な冒険や、いつでもクラスチェンジできるバトルシステムが味わえた
スクウェア・エニックスより2024年夏発売予定の『聖剣伝説 ヴィジョンズ オブ マナ』。2024年3月に行われたメディア向け試遊会にて体験できたゲーム内容をリポート。
『聖剣伝説 ヴィジョンズ オブ マナ』小山田Pインタビュー。誰が見ても『聖剣伝説』であると感じられるよう、まずはビジュアル面からアプローチ。開発はネットイース・桜花スタジオとの初タッグ
スクウェア・エニックスより、2024年夏発売予定の『聖剣伝説 ヴィジョンズ オブ マナ』について、小山田 将プロデューサーにインタビュー。
「MMORPG運営はユーザーの気持ちがわかるのか」運営Dとユーザーを呼んで答え合わせしてみた。
ネクソン
『スプラトゥーン3』“サイド・オーダー”インタビュー。ミズタの包帯やヒメの新衣装の値段、秩序の街の住民の設定など、スミズミまで聞いた
2024年2月22日に配信された『スプラトゥーン3』のダウンロードコンテンツ“エキスパンション・パス”の第2弾である“サイド・オーダー”について開発者にインタビュー。
【FF16DLC】第2弾《海の慟哭》鯨岡氏×吉田氏×高井氏インタビュー。青空が広がる新フィールド“ミシディア”、リヴァイアサンの召喚獣アビリティなどの開発秘話に迫る
『FF16』DLC第2弾《海の慟哭》について、DLCのディレクターを担当する鯨岡武生氏、プロデューサーの吉田直樹氏、『FF16』本編のメインディレクターである高井浩氏の3名に話を伺った。
『ステラーブレイド』体験版レビュー。艶やかな少女が"魅せる"戦闘はパリィゲーか死にゲーか。キム・ヒョンテキャラが舞うSFアクションから漂う緊張感【Stellar Blade】
『勝利の女神:NIKKE』を手掛けるSHIFT UPの最新作『Stellar Blade』体験版レビューをお届け。
『ステラーブレイド』開発者インタビュー。美しくたなびく長い髪に時間をかけた。リリーの赤い髪とそばかすはキム・ヒョンテ氏の好み【Stellar Blade】
フックショット探索アクション『ラスティッド・モス』Switch、PS5、Xbox Series版が6月20日に発売。発売日にはSteam版の大型アプデも
グラップリングメトロイドヴァニア『ラスティッド・モス』のNintendo Switch、プレイステーション5(PS5)、Xbox Series X|S版が2024年6月20日に発売決定。あわせて、Switch、PS5パッケージ版の予約受付が開始された。
『FF14』最新拡張パッケージ『黄金のレガシー』が7/2に発売決定。アーリーアクセスは6/28より開始。コレクターズエディションや『FF16』コラボの情報も
スクウェア・エニックスは『ファイナルファンタジーXIV』(FF14)の最新拡張パッケージ『黄金のレガシー』が2024年7月2日に発売する。
アメコミ調グラのアクションベンチャー『ダストボーン』8月20日に配信。言霊のような能力を持つ4人組が近未来のアメリカを横断
NetEase Gamesは、プレイステーション5(PS5)、プレイステーション4(PS4)、Xbox Series X|S、Xbox One、PC向けアクションアドベンチャー『DUSTBORN』(ダストボーン)を2024年8月20日(火)に配信開始する。
本日(3/22)発売の『Rise of the Ronin』ってどんなゲーム? 幕末オープンワールド・爽快バトル・多彩な遊びなど注目のゲーム要素を一挙解説
SIEより2024年3月22日発売のPS5用ソフト『Rise of the Ronin』(『ライズ オブ ローニン』)。本作の魅力を一挙紹介!
『Rise of the Ronin』レビュー。"死にゲー"ではない戦闘やイヌ&ネコ撫で、ペリー提督とロマンスも!? 幕末オープンワールドで超絶エンタメ時代劇をくり広げろ
SIEより、2024年3月22日に発売されるプレイステーション5用ソフト『Rise of the Ronin』のレビューをお届け!
『シェンムー』が大好きなロシア人のクリエイターが開発中の日本のコンビニをモチーフにしたゲーム『InKonbini: One Store, Many Stories』が気になる【GDC 2024】
GDC(ゲーム・デベロッパーズ・カンファレンス)2024に合わせて行われたマイクロソフト主催による“ID@Xbox Previews@GDC 2024”にて、気になるタイトルを見つけた。『InKonbini: One Store, Many Stories』だ。
DMM GAMES渾身のアイドルゲーム始動。アイドルに直接インタビュー実施
合同会社EXNOA
『ウイニングポスト10 2024』レビュー。愛情を込めて育てたナイスネイチャがG1レース8勝のレジェンドに。史実資料とサンスポ紙面に競馬ファン感涙【序盤から勝ちまくるテクもお届け】
『ウィポ』シリーズ最新作『ウイニングポスト10 2024』が2024年3月28日に発売。攻略的な情報も交えてレビューをお届け。
PCエンジン miniが発売された日。PCエンジンファミリーの人気タイトルを網羅。全58作品のボリュームに驚かされた【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る2020年(令和2年)3月19日は、PCエンジンの復刻版“PCエンジン mini”が発売された日。
『アイマス』菊地真・萩原雪歩 twin live“はんげつであえたら ~友藍~”リポート。“神セットリスト”に最高のパフォーマンス、衣装、演出……見どころしかない!
2024年3月16日、17日の2日間、群馬県ベイシア文化ホール(群馬県民会館)およびASOBI STAGEでの配信にて、『アイドルマスター』シリーズのライブイベント“菊地 真・萩原雪歩 twin live“はんげつであえたら””が開催。本記事では、16日に行われた初回公演“~友藍~”の模様をお届けする。
【PS Plus加入者限定】PS版『レインボーシックス シージ』デラックスエディションが198円(95%オフ)に。大塚芳忠ナレーションの動画シリーズも公開中
ユービーアイソフトは、発売中の『レインボーシックス シージ』デラックスエディションがPlayStation+加入者限定で198円[税込]となるセールを開催中。期間は2024年3月27日(水)23:59まで。
『パラノマサイト』1周年記念イベントリポート。“なめどり”の開発秘話や、葉子の愛犬“オゴポゴ”にまつわるエピソードが明らかに。スモールワールズとのコラボの見どころも徹底紹介
ホラーミステリーアドベンチャー『パラノマサイト FILE23 本所七不思議』の発売1周年を記念したトークショーが開催。開発秘話に加えて、公式サイトやゲームのアップデート、黒鈴ミヲちゃんを中心としたコミカライズなど、最新情報も満載だったイベントの模様をリポート!
『崩壊:スターレイル』星5新キャラ“ロビン”(声:名塚佳織)が発表。物理属性の調和。銀河に名を馳せるピノコニー出身の天環族の歌手
『崩壊:スターレイル』で、星5の新たなキャラクター“ロビン”(声:名塚佳織)が発表された。
SFC版『スーパーマリオRPG』が発売された日。『マリオ』シリーズ初のRPGとして大いに注目された【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1996年(平成8年)3月9日は、『スーパーマリオRPG』が発売された日です。
新作『聖剣伝説 ヴィジョンズ オブ マナ』主人公・ヴァルなど主要キャラを公開。クラスチェンジや探索で役立つ“精霊器”の特徴も
スクウェア・エニックスは、アクションRPG『聖剣伝説』シリーズ完全新作『聖剣伝説 VISIONS of MANA(ヴィジョンズ オブ マナ)』の最新情報を公開。主人公・ヴァルをはじめとした主要キャラクターたちの詳細情報、探索やバトルで役立つ“精霊器”について明らかになった。
『FF7 リバース』セフィロスどんぎつねのスマホ用壁紙が公式X(Twitter)より配布。「いい子だ」のセリフや背景のおあげ&宇宙がシュール
『ファイナルファンタジーVII リバース』(FF7 リバース)の“FINAL FANTASY VII REMAKE”プロジェクト公式X(Twitter)にて、“セフィロスどんぎつね”のスマートフォン用壁紙が配信されている。
『FF7 リバース』記事&動画まとめ。リメイクプロジェクト第2作が発売。原作で描かれた運命は変わるのか……?
2024年2月29日(木)に発売された『ファイナルファンタジーVII リバース』。ファミ通.comにて掲載されている本作のレビューや、製品情報などの内容を一挙紹介。
『FF7 リバース』セフィロスがどんぎつねに。「お前を導くのはどんぎつねだ」と、クラウドにどん兵衛を食べさせようとする衝撃の映像
日清食品は、どん兵衛公式X(Twitter)にて『ファイナルファンタジーVII リバース』(以下、『FF7リバース』)とのコラボ動画を公開した。
新作『ポケモンレジェンズZ-A(ゼットエー)』2025年発売。ミアレシティやメガシンカなど『ポケモンXY』にゆかりのあるワードが登場
『Pokémon LEGENDS Z-A』(ポケモンレジェンズ ゼットエー)が2025年にNintendo Switch向けに世界同時発売される。
【攻略】『スト6』ワールドツアーエド編ガイド。弟子入りミッション発生場所、おすすめプレゼント、Outfit 2コス無料開放までの道のりを紹介
対戦格闘ゲーム『ストリートファイター6』のワールドツアー内でのエドに関する攻略情報をお届け。弟子入りミッションのチャートや絆レベル上げに最適なプレゼントアイテムなどを紹介。
『龍が如く8』ツッコミどころ満載かと思ったら、春日の熱き言動と桐生の人生に泣かされる。サブ要素まで体験し尽さないと損な理由
桐生一馬と春日一番、ふたりの男の生き様を描いた『龍が如く8』は、ゲーム自体のボリュームがとんでもないことでも知られている。熱さと切なさ、照れ隠しのように入るコミカルさ。その振れ幅に魅了された男に語らせてほしい。
『FF7 リバース』を77時間遊んだプレイレビュー。そこで感じた7つのポイントを動画とともにお届け。デートイベントでは思わず身を乗り出す展開も
2024年2月29日に発売予定のPS5用ソフト『ファイナルファンタジーVII リバース』の77時間遊んだ担当によるプレイレビュー。
『ファンタジーライフi』が10/10発売決定。木こりや魔法使い、芸術家といったライフ(職業)に就き、過去と未来を行き来して島を発展させていくスローライフを楽しむRPG【Nintendo Direct】
“ニンテンドーダイレクト 2.21”発表まとめ。『ガンダムブレイカー4』、『モンキーボール』新作、『オホーツクに消ゆ』リメイク、『MOTHER3』など最新情報が多数公開
2024年2月21日23時に配信された“Nintendo Direct ソフトメーカーラインナップ 2024.2.21”(ニンテンドーダイレクト/ニンダイ)の情報をまとめて紹介。
『スカル アンド ボーンズ』本日(2/16)発売。名もなき船乗りから悪名高き大海賊へと成り上がる海賊アクションアドベンチャー。無料体験版も配信
ユービーアイソフトは、プレイステーション5(PS5)、Xbox Series X|S、PC用ソフト『スカル アンド ボーンズ』を本日2024年2月16日に発売した。
5月28日正式リリース!事前登録受付中!サーバー&キャラクター名の先取りイベントも開催中!
Netmarble
Switch『EGGコンソール イース PC-8801mkIISR』が発売。赤毛の冒険家・アドルが6冊のイースの本を求めて旅をするアクションRPG
『風来のシレン6』は「あのころの『シレン』が帰ってきた」と叫びたくなる良作。“とぐろ島の神髄”に挑戦中のファミ通グループ代表によるプレイレビュー
2024年1月25日発売の『不思議のダンジョン 風来のシレン6』のファミ通グループ代表シレンジャーのプレイレビューをお届け。
『鬼滅の刃 目指せ!最強隊士!』善子の三味線演奏、堕姫・妓夫太郎との戦いがミニゲームで登場。遊郭編のボード紹介映像が公開
アニプレックスは、2024年4月25日に発売予定のNintendo Switch(ニンテンドースイッチ)向けボードゲーム『鬼滅の刃 目指せ!最強隊士!』について、遊郭編をモチーフにした“肆ノ舞台”の紹介映像とスクリーンショットを公開した。
開発中の『信長の野望 天下への道』β版をプレイ。新たなMMO SLGとなった『信長の野望』をチェック!
グラビティゲームアライズ
『FF7 リバース』発売直前インタビュー。原作との違いが気になるメインストーリー、サイドコンテンツにはコンピキャラやあの剣豪も参戦! 開発秘話をたっぷりお届け
2024年2月29日に発売予定のPS5用ソフト『ファイナルファンタジーVII リバース』について、プロデューサーの北瀬佳範氏、クリエイティブ・ディレクターの野村哲也氏、ディレクターの浜口直樹氏に発売直前インタビュー。
Switch版『エースコンバット7』舞台となる世界や主要キャラの情報が公開。懲罰部隊に配属された主人公・トリガーを取り巻く環境などを紹介
歴代『遊戯王』タイトルを1本に収録!『遊戯王 アーリーデイズコレクション』(Switch・Steam)発売決定
Nintendo Switchにて、過去に発売された『遊戯王』シリーズのコレクションタイトルの発売が決定! その概要を紹介する。
“State of Play”発表まとめ。『デススト2』発売時期『サイレントヒル』新作無料配信、『Rise of the Ronin』『ドラゴンズドグマ2』新映像『ソニック』新作など最新情報満載
2024年2月1日(木)午前7時より配信されたプレイステーションの最新情報番組“State of Play(ステートオブプレイ)| January 31, 2024”の発表内容をまとめて詳細リンクとともにお届け。『デスストランディング2』や『サイレントヒル』新作情報、小島監督新作発表など盛りだくさん!
小島秀夫監督『デス・ストランディング2』が2025年に発売決定。プレイの様子も確認できる最新映像も公開【State of Play】
2024年2月1日、プレイステーション関連の最新情報を公開する公式配信“State of Play(ステートオブプレイ)January 31, 2024”が配信。その中で小島秀夫監督の『デス・ストランディング2』の発売時期が2025年であることが発表。
2024年2月1日、プレイステーション関連の最新情報を公開する公式配信“State of Play(ステートオブプレイ)January 31, 2024”が配信。その中で小島秀夫監督の『デス・ストランディング2』の発売時期が2025年であることが明らかになった。
【P3R】『ペルソナ3 リロード』レビュー。ジュブナイルRPGの真髄を詰め込みつつ遊びやすくまとめた傑作。シリーズ入門用としてもピッタリ
アトラスから2024年2月2日に発売予定のRPG『ペルソナ3 リロード』。本作を先行プレイした感想をお届けする。
NHK『ゲームゲノム』の創り方。番組に関わるすべての人のゲーム愛とこだわりが詰まりまくったスタジオ収録をリポート。MCの三浦大知さん、第3回ゲストの清塚信也さん&結さんのインタビューも
2024年1月10日よりNHKでシーズン2が放送中のゲーム教養番組『ゲームゲノム』。ファミ通.comではスタジオ収録を密着取材。本記事ではそのリポートをお届けする。
『龍が如く8』レビュー。80時間以上遊んだ男が感じた、名作『龍0』や『龍7』でも“超えられない壁”
長く続いているシリーズではよくある話なのだが、SNSなどで「『龍が如く』シリーズでいちばんおもしろいタイトルは?」という話題がファンのあいだで取り沙汰されることがある。
冥界を冒険するネコアクション『九魂の久遠』5月30日に発売決定。動物の魂を取り込んで蘇る能力を駆使して現世への帰還を目指す
インティ・クリエイツが手掛ける新作2D横スクロールアクション『九魂の久遠』が2024年5月30日に発売決定。飼い主の待つ現世に帰還するため、冥界ステージに挑んでいく。
『Senua’s Saga: Hellblade II』が5月21日に発売決定。神話と狂気に満ちたセヌアの旅が描かれるNinja Theory開発のアクションアドベンチャー【Developer_Direct】
ゲームクリエイターたちが、Xboxの新作を紹介する“Developer_Direct 2024”が配信。同配信にて、Ninja Theory開発によるアクションアドベンチャー『Senua’s Saga: Hellblade II』が2024年5月21日に発売されることが発表された。
『プリンス オブ ペルシャ 失われた王冠』本日(1/18)発売。神秘的なペルシャを舞台に、爽快なアクションとパズルが楽しめるアクションアドベンチャー
ユービーアイソフトは、Nintendo Switch、プレイステーション5(PS5)、プレイステーション4(PS4)、Xbox Series X|S、Xbox One、PC向けソフト『プリンス オブ ペルシャ 失われた王冠』を、本日2024年1月18日より発売する。サブスクリプションサービス“Ubisoft+”でもプレイ可能。
『エースコンバット7』が発売5周年。最新技術で再現された空の美しさはまさに革命的。本物のパイロット体験ができるとVRモードも話題をさらった【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2019年(平成31年)1月17日は、プレイステーション4及びXbox One版の『エースコンバット7 スカイズ・アンノウン』が発売された日。
【P3R】『ペルソナ3 リロード』を完全初心者が遊ぶ。細部までオシャレでスタイリッシュな仕様が『ペルソナ』沼へ誘う
アトラスから2024年2月2日に発売予定のRPG『ペルソナ3 リロード』。本作の序盤を体験したプレビューを、シリーズ初プレイのライター目線でお届け。