ロゴジャック広告

『13Z: The Zodiac Trials』十二支の神々に挑戦して13番目の座を目指すローグライクアクション。最大4人のマルチプレイに対応

by古屋陽一

更新
『13Z: The Zodiac Trials』十二支の神々に挑戦して13番目の座を目指すローグライクアクション。最大4人のマルチプレイに対応
 アジアのゲームスタジオが、Xboxでリリース予定のタイトルを紹介する“Asia Developer Sessions”が世界中のメディアに向けて配信。都合5タイトルがピックアップされた同配信にて、オープニングを飾ったのが『13Z: The Zodiac Trials』。シンガポールに本社を構えるMixed Realmsが手掛けるローグライクアクションだ。XboxとPC向けに2026年Q2(4~6月)に発売予定だという。日本語にも対応する。
広告
記事のサムネイル画像 関連記事

ゲーミングPCおすすめ15選。10万円台から~50万円超えハイエンドまで、デスクトップPCやノートPCをまとめて紹介【2025年9月版】

おすすめのゲーミングパソコンを紹介。マウスコンピューターやドスパラ、フロンティア、TSUKUMOのBTOゲーミングPCと、ASUS、MSIのデスクトップ、ゲーミングノートから、さまざまなゲームに活用できるモデルを予算10万円台から50万円超えまで幅広くセレクト。
[IMAGE]
 『13Z: The Zodiac Trials』は、十二支の神々に挑戦して、13番目の“ゾディアックガーディアン”を目指す。バラエティーに富んだフィールドで、さまざまなモンスターと戦っていくことになる。
[IMAGE][IMAGE]
 デモでは、キツネのキャラクターが、ヤギの神に挑む模様が紹介された。キツネのほかにも、カラスやパンダなどがプレイアブルキャラとして選べるようだ。デモで披露されたのはシングルプレイのみだったが、最大4人が参加してのマルチプレイも可能になるとのことだ。
[IMAGE][IMAGE]
 “Asia Developer Sessions”では、そのほかにも3タイトルが紹介されている。現状日本語対応の予定はないそうだが、日本語へのローカライズを検討しているタイトルもあるようなので、大いに期待したいところだ。
■Agni: Village of Calamity
開発:Separuh Interactive (インドネシア)
数々の名作ホラーにインスパイアされて開発されたシネマティックサバイバル ホラーゲーム。インドネシア警察特殊内務部に所属する主人公のアグニは、とある決意を固め、命令と不吉な予兆に背いて僻地の村に潜入することに。非公認調査の開始後ほどなくして彼女に叩きつけられたのは、あらゆる常識や知性を粉々に打ち砕く恐るべき現実だった……。
[IMAGE][IMAGE]
■Nightmare Circus
開発:Fairplay Studio(タイ)
主人公が悪夢の世界に閉じ込められた人形使いとなるアクションアドベンチャーゲーム。放浪のサーカス一座の一員として、突然見知らぬ土地に迷い込んだ主人公は、同じようにこの領域に閉じ込められた一座の仲間を救いながら、敵と戦い、謎を解明して、現実の世界に戻ってくることを目指す。
[IMAGE][IMAGE]
■Vapor World: Over The Mind
開発:ALIVE(韓国)
夢の世界を舞台にした、物語重視のアクションアドベンチャー。プレイヤーは、失われた記憶を求めて砕け散った心の中へと降り立ち、苦悩と後悔から生まれた暗くも美しい世界に直面することになる。
[IMAGE][IMAGE]

オンラインゲームにおすすめの光回線(PR)

1
オンラインゲーム・配信者向け回線
専用帯域でラグがない!
1Gbps対応で通信の遅延が回避
月額料金が1ヶ月間無料
2
業界トップクラスの高速回線
最大2Gbpsの最安クラス回線
ソフトバンクのスマホセット割引で
お得に高速通信環境が整う
3
安定・高速の光回線
安定した接続で全国各地で一定の品質
最大¥79,000キャッシュバック
この記事を共有

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

週刊ファミ通最新刊
週刊ファミ通表紙
購入する
ebtenamazon
電子版を購入
bookWalker