Humble Bundleは、本日2020年3月26日、Nintendo Switch用ソフト『One Step From Eden』を配信開始した。PC版も、本日の深夜頃に配信開始予定。
PLAYISMから発売予定の5タイトルの最新情報が公開された。
最悪の伝染病を作り出すシミュレーションゲームに、伝染を防ぐモードが登場予定。WHO(世界保健機関)の協力を得て開発中。
Onion Gamesは、配信中のNintendo Switch用ソフト『勇者ヤマダくん』について、無料大型アップデートを2020年4月2日に実施する。
ファミキャリ!
古今東西のインディーゲームをバリバリ紹介するコーナー。今回は、ガイコツが主人公のローグライクアクション!
カナダのインディーゲームスタジオSabotage Studioが、RPG『Sea of Stars』を発表。クラウドファンディングを開始した。
2020年3月18日(水)、『シャーロック・ホームズ:罪と罰』の配信が開始された。
Q-gamesが、同社のアクションゲームの続編『PixelJunk Eden 2』を今夏にNintendo Switch向けに配信予定であることが発表された。
2Dアクションシューティング『Exit the Gungeon』のPC版がSteamで配信開始。Switch版も3月19日より配信される。
手持ちのアクションカードから最適なものを選び、敵に囲まれたシチュエーションを切り抜けるカードゲームが発表。
イラストが印象的なインドネシア産アドベンチャーゲームを紹介。
古今東西のインディーゲームを紹介するコーナー。今回は、炎と氷、ふたつの世界を旅するアドベンチャー『Degrees of Separation』を紹介。
今夏にPS4/PCで配信予定の対戦アクションゲームを紹介。海外開発だが、実は往年の日本のテレビ番組に影響を受けている。
ヒューマンアカデミー
Epic Gamesストアで、3本のインディーゲームのPC版が無料配信中。
Nintendo Switch、プレイステーション4、プレイステーション Vita、Xbox One用ダウンロードソフト『メコラマ』の配信が2020年3月26日(木)に決定した。
一般社団法人日本インディペンデント・ゲーム協会は、“BitSummit The 8th Bit”について、2020年5月9・10日の開催を見送ることを明らかにした。
古今東西のインディーゲームをバリバリ紹介するコーナー。今回は、アクションが気持ちいい忍者ゲームを紹介!
一人称視点ホラーアドベンチャーゲームシリーズの最新作『Amnesia: Rebirth』が発表。
無料プロローグ版が配信中の海外アドベンチャーゲーム『A Space For The Unbound』を紹介。
イレギュラー・コーポレーションより、2020年3月5日に配信されたNintendo Switch用推理アドベンチャー『パズル探偵スカウト 失われたデータの陰謀』のプレイレビューをお届け。
PLAYISMは、本日2020年3月5日(木)より、Nintendo Switchにて『タイニーバン・ストーリー』の配信を開始した。
サンソフト プロジェクト・インディは、リフォームシミュレーションゲーム『House Flipper』をプレイステーション4向けとして、2020年2月27日(木)より販売開始した。
古今東西のインディーゲームを紹介するコーナー。今回は、国さえも動かせる有力紙の編集長になれるゲームを紹介。
ポーランド系のゲームスタジオが開発中の一人称視点アクション『Ghostrunner』を紹介。
日記を「消す」ことで進む、ユニークなストーリーテリングを模索したインタラクティブ作品を紹介。
海外インディーパブリッシャーがセガからライセンスを受けて開発中の『ベア・ナックルIV』の新情報が公開。
古今東西のインディーゲームをバリバリ紹介するコーナー。今回は、鹿になりきれる奇想天外なゲームをピックアップ!
Nintendo Switch用ソフト『Vortex Attack EX』が、2020年2月27日より配信されることが明らかになった。
日本のホラー漫画家・伊藤潤二とH.P.ラヴクラフトの作品群に影響を受けたポーランド製ホラーゲーム『恐怖の世界』を紹介。
Chilla's Art(チラズアート)という兄弟ホラーゲームクリエイターをご存知だろうか。彼らは2018年に活動をスタートし、2019年6月から2020年2月までの期間に『Blame Him』、『Okaeri』、『赤マント』、『事故物件』、『犬鳴トンネル』、『雪女』という6本のホラーゲームを手掛けるなど、精力的な活動を続けている、いまインディーゲーム業界で注目のクリエイターだ。
フライハイワークスは、Nintendo Switchおよびプレイステーション4用ソフト『Celeste(セレステ)』のパッケージ版の発売日が、2020年4月23日に決定したことを発表した。また、通常版と特別版の2バージョンで販売される。
PLAYISMより2020年2月18日にSteam版が配信された『ジラフとアンニカ』のレビューをお届けしよう。
古今東西のインディーゲームをお届けするコーナー。今回は、ついつい夢中になってしまうカードゲームを紹介。
古今東西のインディーゲームをバリバリ紹介するコーナー。今回は、高難度のソウルライクアクションゲームを紹介!
アクティブゲーミングメディアが運営する“PLAYISM”は、Nintendo Switch、プレイステーション4およびPC(Steam)用ソフト『Everything(エブリシング)』の日本語版を2020年2月13日に配信開始する。
イレギュラー・コーポレーションは、Nintendo Switch用ソフト『パズル探偵スカウト』を2020年3月5日より発売することを発表した。
古今東西のインディーゲームを紹介するコーナー。今回は、ピザを配達する3Dアクションゲームをピックアップ!
Eastasiasoft Limitedは、Early Melonが開発の格闘ゲーム『Roof Rage』のNintendo Switch版を2020年2月6日に発売する。
非常口などのサインに描かれたヒトのシルエットが冒険するパズルアドベンチャーがPC/Mac/Linux向けに登場。
1月30日発売予定のノベルゲーム『コーヒートーク』を紹介。
PC(Steam)版『吾妻邸くわいだん』の発売日が2020年1月31日に決定した。
古今東西のインディーゲームをバリバリ紹介するコーナー。今回は、時間に追われる工場系ゲームをピックアップ!
アクティブゲーミングメディアが運営するPLAYISMは、2020年1月24日よりSteamでの対象タイトルが最大で80%OFFになる旧正月セールを開催する。
Raw Furyは、本日2020年1月23日(木)より、アドベンチャーゲーム『Mosaic』Nintendo Switch版の配信が開始された。
Devolver Digitalは、本日2020年1月23日、ホラーアドベンチャーゲーム『Stories Untold』をNintendo Switchにてリリースした。
アクティブゲーミングメディアが運営する“PLAYISM”は、本日2020年1月21日より、Steamにて『ごく普通の鹿のゲーム DEEEER Simulator』アーリーアクセス版の配信を開始した。
古今東西のインディーゲームを紹介するコーナー。今回は、東京を舞台に展開されるアドベンチャーゲームをどうぞ。
これから発売するゲームソフト