- 『スクール オブ ラグナロク』応援サイト 征服戦応援団>
- その他>
- 『スクール オブ ラグナロク』のキャラクターデザインを手掛ける藤坂公彦氏のインタビューを掲載!
『スクール オブ ラグナロク』のキャラクターデザインを手掛ける藤坂公彦氏のインタビューを掲載!
公開日時:2015-08-07 00:00:00
●学園神の制作秘話がザックザク!†
プレイヤーと相棒の“学園神”がタッグを組み、戦略性の高い1対1のタクティカルアクションバトルが楽しめるスクウェア・エニックスの新作アーケード作品『スクール オブ ラグナロク』。稼動日が2015年8月27日に決定し、ユーザーからの注目が高まり続けている本作で学園神のキャラクターデザインを担当した藤坂公彦氏のインタビューをお届けする。
※本インタビューは、週刊ファミ通2015年8月20・27日合併号に掲載したものに加筆・編集を行った完全版です。
![]() |
![]() |
●8体の学園神のデザイン秘話に迫る!†
――藤坂さんが本作に関わることになったきっかけからお聞かせください。
藤坂公彦氏(以下、藤坂) 柴さん(※柴貴正氏。『スクール オブ ラグナロク』のプロデューサー)に誘われたからです(笑)。「新規アーケードタイトルで対戦ゲーム!」ということだったのでふたつ返事でやらせて欲しいとお願いしました。僕ら世代でキャラクターデザインを仕事にしている人間にとって、対戦ゲームのキャラデザは夢の仕事のひとつじゃないでしょうか? ロマンがありますよね、対戦ゲームには。
――なるほど。ではまず始めに、新たに発表された学園神の漆原憂世(うるしはらうきよ)とスターコックのデザインについて、基本的なコンセプトや注目のポイント、こだわりなどをお聞かせください。
藤坂 漆原憂世のコンセプトは、“某少年誌に出てきそうな熱血主人公!”です(笑)。自分的には、とにかくダサい感じを追求しました。変身ベルトやTシャツは、あえてダサく設定しているので、3Dモデルになったときも、その雰囲気が感じられるといいですね。武器のギミックにも凝っているので、そのあたりもうまく再現されてるとうれしいなあ。僕はふだん、キャラクターをデザインするときに、王道からややずらしてしまう癖があるのですが、漆原憂世に関してはなんとか王道に乗せようと努力しました。いままでの僕のデザインラインにないところに落ち着いているような気がします。
――では、一方のスターコックは?
藤坂 基本的なコンセプトは、夢の国に出てきそうなファンシーなキャラクターです。小高さん(※小高和剛氏。『スクール オブ ラグナロク』の世界観/シナリオを担当。)の設定から、シニカルな雰囲気がムンムンしていたので、そのへんは気をつけてみました。こうして見ると、手に持ったケチャップがなかなかファンシーかな(笑)。学園神とちび学園神で、武器のそれぞれがバラバラで、ちぐはぐな感じを目指してデザインしています。ちび学園神がうまくいったと個人的には気に入っています。
――すでに発表されている6体の学園神についても、注目のポイントなどありましたらお聞かせください。
藤坂 イヴォール・デ・ダカートは、割とステレオタイプなクールキャラになりそうだったので、顔は童顔にしてたりします。ちび学園神になると生首が可愛いです。生首って(笑)。スマイルハートもふだん、自分がデザインしないラインかもしれません。初めて魔法少女のデザインができてうれしかったです。“萌え”って難しいなと思いました。最初はちび学園神になると、同じ服装でひげ面の小さいおじさんになる予定でしたが、没りました。そりゃそうか(苦笑)。
――スマイルハートに壮絶な秘話が……(笑)
藤坂 続いてバルハラデスですが、「とにかくスクウェア・エニックス感を出す!!」という命題があったように思うキャラクターです。ディテールが細かいので描くのが面倒くさいです。ルーシーは個人的には好きなデザインです。最初は全身グレーのタイツでしたが、柴さんから肌の露出を強要されました。どこを露出するかはパターンをたくさん出して、スタッフの方に決めていただいたんですが、僕が「いちばん無いだろうな」と思っていた部分が露出していました。
――ルーシーはバトルスタイルも見た目も“攻めた”キャラクターですよね。
藤坂 開発チームのなかなかな選択に、やや怯えました(笑)。戦極丸は最初に描いたキャラクターです。コイツを描かせてもらえただけで、このプロジェクトに参加できてよかったと思えるくらい好きです。いつでも描きたいのに、なかなか需要がないので描けない絶妙なラインのキャラクターなので、本当にうれしいです。武器化やちび学園神の設定も、戦極丸から生まれたと言ってもいいのではないでしょうか。ちび学園神になると赤ちゃんなのにヒゲなとことかけっこう気に入ってます。最後にエマですが、“美少女アンドロイド”というデザイン的には出し尽くされた感がある設定なので、かなり悩まされましたね。足からでっかい手が出てくるアイデアが乗った状態でなんとか「アリかなあ?」と思えるところまでは持ってこれたような気がしますが、そうでもないような気もします。でっかい手のギミックを考えるのがちょっとたいへんでした。
――かなり紆余曲折を得て、現在の形に落ち着いたのですね。デザインを作成するうえで、苦労したキャラクターはいましたか?
藤坂 未発表のキャラクターで、メチャクチャ苦労した学園神がいます。すでに発表されている学園神の中では、描くのがいちばん面倒くさかったのは先ほども言いましたがバルハラデスですね。たいへんなんです(苦笑)。
――いちばんお気に入りのキャラクターは?
藤坂 禁治郎像です! 一度は描いてみたかったリーゼントキャラを描くことができました。学園神なら戦極丸がお気に入りです。
――男くさいラインアップ(笑)。本作も、いよいよ稼動が迫ってきましたね。
藤坂 完全新作タイトルですので、ユーザーの皆さんに少しでも興味を持っていただけるよう、今後もがんばりたいと思います。まだ発表されていないキャラクターもなかなかおもしろいデザインになっていますので、そちらも期待していただけるとうれしいです! よろしくお願いします!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(C) 2015 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
※画面は開発中のものです。
- 『スクール オブ ラグナロク』応援サイト 征服戦応援団>
- その他>
- 『スクール オブ ラグナロク』のキャラクターデザインを手掛ける藤坂公彦氏のインタビューを掲載!
この記事の個別URL
『スクール オブ ラグナロク』応援サイト 征服戦応援団
- ゲーム最新情報
- 12月17日稼動開始の新バージョン情報 その7 モバイルサイト情報
- 12月17日稼動開始の新バージョン情報 その6 ルル&ノノ登場!
- 12月17日稼動開始の新バージョン情報 その5 学園神の調整編
- 12月17日稼動開始の新バージョン情報 その4
- 12月17日稼動開始の新バージョン情報 その3
- 12月17日稼動開始の新バージョン情報 その2
- 12月17日稼動開始の新バージョン情報 その1
- 11月12日のバージョンアップ内容を公開!
- 『スクラグ』をゲームパッドでプレイ可能! ロケテストをチェック!
- ぶらりスクラグの旅にぶらりと行ってみました
- バージョンアップ後の既存学園神のバランス調整項目を公開!
- 新キャラクターのアレクサンドリア13号&レブロン君のプレイ動画を公開!
- 新キャラクターのアレクサンドリア13号&レブロン君を使ってみた
- 初の大型バージョンアップ情報 その1
- 始めるならいま! オトクに遊べるキャンペーンをチェック!!
- 団員プレイ日記
- 攻略情報
- ゲーム紹介
- その他
オアシス団長
本サイトの応援団長。いつまでも学生のときの思い出を忘れないピュアボーイなのだ。好きなキャラクターはエマ。眼がキュピーンってなるのがカッコいいよね。
ADL団員
本サイトの応援団員。1対1の対戦ゲームが好物。好きなキャラクターはバルハラデス。よくしゃべるバハムートがカッコいい!!