- 『スクール オブ ラグナロク』応援サイト 征服戦応援団>
- ゲーム紹介>
- 2D+3Dのタクティカルバトル! そのゲームの魅力とは!?
2D+3Dのタクティカルバトル! そのゲームの魅力とは!?
公開日時:2015-08-12 20:30:00
豪華クリエイターが贈る珠玉のアーケードタイトル†
『スクール オブ ラグナロク』は、スクウェア・エニックスが開発するオンライン1vs1タクティカル5Dアクションゲーム。
『ロード オブ ヴァーミリオン』シリーズや、『ドラッグ オン ドラグーン』シリーズなどを手掛けてきた、柴 貴正氏が制作の総指揮を執るアーケードタイトルだ。
![]() |
ゲーム開発は、人気対戦格闘ゲームシリーズを手掛けてきたディンプスが担当。
また、ゲームの世界観・シナリオは小高和剛氏(代表作に『ダンガンロンパ』シリーズなど)が、キャラクターデザインには藤坂公彦氏(代表作に『ドラッグ オン ドラグーン』シリーズ、『テラバトル』など)が、音楽は岡部啓一氏(代表作に『ニーア レプリカント/ニーア ゲシュタルト』など)が担当するなど、数々の人気タイトルを生み出してきた著名クリエイター陣が参加していることも、魅力のひとつだ。
![]() |
本作は、オンラインを通じて全国のプレイヤーと戦う全国対戦や、小高氏が手掛けるシナリオを堪能できるストーリーモードなど、さまざまなモードを搭載。
ゲームは全国のアーケードゲーム稼働店舗にて、2015年8月27日から遊ぶことができる。
2D対戦アクション+3Dタクティカルアクション†
本作のジャンルが、“オンライン1vs1タクティカル5Dアクションンゲーム”という一見聞きなれないジャンル表記となっている点に注目。
“1vs1”はもちろん一対一で戦うことを示しているが、“5D”には本作の2D対戦アクション要素に加え、3Dマップで陣取り合戦を行う3D戦略要素が組み合わさった意味が込められているのだ。
![]() |
まずは、“3D戦略要素”を解説。
本作では、敵と離れていると上の画面のようにプレイヤーキャラクターの後ろからの視点になり、前後左右に自由に動ける。
ここでは遠距離攻撃で敵をけん制しつつ、フィールドに3つ出現する“禁治郎の像”を制圧し合う陣取り合戦を行う。
![]() |
この禁治郎の像を制圧すると“エール”や“スキル”といった能力が発動し、プレイヤーのさまざまな能力が強化される。
多くの像を制圧すればそれだけ有利に戦えるので、敵を攻撃しつつ像を制圧する戦略を持って戦うことが重要なのだ。
![]() |
“2D対戦アクション要素”とは、対戦格闘ゲームのようなサイドビューで展開するバトル要素のこと。
接近戦時は上の画面のような視点になり、通常技や必殺技を組み合わせて敵を攻撃する緊張感溢れるゲームプレイが楽しめる。
![]() |
本作のアクションは、基本的にレバー1方向+ボタンのみで出すことができ、他の対戦格闘ゲームのような難しい操作は一切必要ない。
誰でも簡単に、ド派手なアクションがくり出せるのだ。
![]() |
さらに、後述する“学園神”と協力してくり出す“神がかり”や“ラグナロクドライブ”といった、一発逆転が狙えるアクションも搭載。
このアクションも、ボタンの同時押しだけで発動できる。
最後まで気の抜けない、強力なアクションの存在も魅力のひとつだ。
転校生と個性溢れる学園神†
![]() |
プレイヤーは、異世界から召喚された“転校生”となって戦う。
この転校生は、性別や髪型、表情、声などを細かく設定でき、自分好みの見た目にできる。
![]() |
![]() |
また、転校生に武器と力を授けてくれる“学園神”の存在も本作の特徴だ。
強大な勢力を有する“十学”の護り神である学園神は直接操作するのではなく、プレイヤーが各種ボタンで指示を出して戦わせる。
![]() |
敵を直接攻撃したり禁治郎の像を制圧させたりと細かく指示が出せるので、転校生の操作と同様に重要な存在となっている。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
また、選んだ学園神ごとに、転校生の使用武器が変化するのも特徴。
選択できる学園神はひとつのプレイヤーデータにつき1体固定ではなく、プレイするごとに選びなおせるので、気分によって好きな学園神を選ぶのも楽しい。
ふたりといない自分だけのキャラクターを作る†
アーケードの対戦ゲームといえば、さまざまな個性のキャラクターを操作し、“同じ性能のキャラクターを誰がいちばんうまく操作できるか”を競うことがひとつの目標だった。
だが本作は、そんなアーケード対戦ゲームに新しいエッセンスをプラス。
![]() |
1プレイが終了すると、プレイヤーは“学征服”をひとつ入手できる。
この学征服をセットすると、学征服の見た目が変化するとともに“エール”や“スキル”と呼ばれる能力が転校生に付加される。
エールには受けるダメージを減らすものや、攻撃力を高めるもの、移動力を上げるものなどが存在。
スキルには、アクションをサポートするものや敵を直接攻撃するものなど、その種類は多彩だ。
手に入れた学征服を組み合わせることで、ふたつとない自分だけの能力を持つキャラクターを生み出せるのだ。
キャラクターをうまく操作すること以外にも、そのときの流行や選んだ学園神に合わせた学征服をカスタマイズすることも、本作の重要な戦略要素と言える。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ここまで説明してきたように、『スクール オブ ラグナロク』は対戦ゲームのアクションと戦略ゲームの頭脳戦、そのふたつが楽しめる欲張りなアーケードゲームとなっている。
全国のプレイヤーと対戦できる全国対戦にはランク分けがあるので、実力の近しい人とマッチングして戦える。
いきなり強敵とマッチングしてボコボコにされるということもないはずなのでご安心。
ゲームをプレイしてみたい! と思った人は、ぜひ公式サイトの“Location”からゲームの稼動している最寄の店舗を探してみてほしい。
※Locationの項目は、後日公開予定です。
ゲーム紹介その2 さまざまな能力を備えた学征服 >>
- 『スクール オブ ラグナロク』応援サイト 征服戦応援団>
- ゲーム紹介>
- 2D+3Dのタクティカルバトル! そのゲームの魅力とは!?
この記事の個別URL
『スクール オブ ラグナロク』応援サイト 征服戦応援団
- ゲーム最新情報
- 12月17日稼動開始の新バージョン情報 その7 モバイルサイト情報
- 12月17日稼動開始の新バージョン情報 その6 ルル&ノノ登場!
- 12月17日稼動開始の新バージョン情報 その5 学園神の調整編
- 12月17日稼動開始の新バージョン情報 その4
- 12月17日稼動開始の新バージョン情報 その3
- 12月17日稼動開始の新バージョン情報 その2
- 12月17日稼動開始の新バージョン情報 その1
- 11月12日のバージョンアップ内容を公開!
- 『スクラグ』をゲームパッドでプレイ可能! ロケテストをチェック!
- ぶらりスクラグの旅にぶらりと行ってみました
- バージョンアップ後の既存学園神のバランス調整項目を公開!
- 新キャラクターのアレクサンドリア13号&レブロン君のプレイ動画を公開!
- 新キャラクターのアレクサンドリア13号&レブロン君を使ってみた
- 初の大型バージョンアップ情報 その1
- 始めるならいま! オトクに遊べるキャンペーンをチェック!!
- 団員プレイ日記
- 攻略情報
- ゲーム紹介
- その他
オアシス団長
本サイトの応援団長。いつまでも学生のときの思い出を忘れないピュアボーイなのだ。好きなキャラクターはエマ。眼がキュピーンってなるのがカッコいいよね。
ADL団員
本サイトの応援団員。1対1の対戦ゲームが好物。好きなキャラクターはバルハラデス。よくしゃべるバハムートがカッコいい!!