ゴッサム・ナイツ(Xbox Series X)のレビュー・評価・感想情報
広大なゴッサム・シティを快適に探索できるワイヤーアクションやバイクの操作感、シンプル操作でつぎつぎに敵を倒していくバトル、そして謎解きを助けるヘルプ機能など、丁寧な作りで“ダークナイト”として世界を思う存分堪能。バットマンの不在がスパイスとなった物語と探索を、4人それぞれのアクションや視点で楽しめるのもいいね。日本語の不自然な改行は、アップデートで対応してほしいなぁ。
週刊ファミ通1771号より
バットマンの死から始まる展開は衝撃的だけど、バットマンの仲間たちを操作して活躍させられるのは、ファンにはうれしいはず。舞台となるゴッサム・シティの作り込みも、いい仕上がり。装備やアビリティの習得によってキャラを強化するRPG要素も楽しみになるけれども、バトルはもう少し変化が欲しかった気も。字幕の改行の位置が整えられていないため、読みにくい部分があるのは惜しい。
週刊ファミ通1771号より
バットマンって本当に死んじゃったの!? というショックがずっと尾を引く、物語とプレイ体験が衝撃的。メインクエストを追っている最中にも小さな事件を目撃し、関わらずにはいられなくなるゲームサイクルで、ゴッサム・シティを守っている感を強く味わえます。舞台装置的にもアクション的にも、目的地への侵入経路が限定的だったりして、テンポと自由度がやや損なわれる場面があるのが惜しい。
週刊ファミ通1771号より
故人(バットマン)を巡るエピソードを主軸とした“ゴッサム・シティ観光ソフト”としての魅力は抜群。移動関連の操作感覚の気持ちよさが、ミッション消化のモチベーションにもなります。戦闘パートは、各シーンで提示される小目標にさえこだわらなければ、勢いで十分押し切れるバランス。技の追加・強化作業や、選択キャラごとの攻撃スタイルの違いを楽しめれば、自然と周回プレイに挑めるでしょう。
週刊ファミ通1771号より
ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和
ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。