『ハンドレッドライン -最終防衛学園-』欲しい特典やグッズなどを聞くユーザーアンケートが実施中。回答は作品展開の参考にするとのこと【8月2日23時59分まで】
『深 四のの目』では攻撃手段がより陰陽師らしく変化。新要素“四目ヨノ”でよりテクニカルな攻略が可能に? 追加ボスやモノノケ、新システムなど気になるアレコレを開発者に訊いてみた【BitSummit Drift】
1対1のボスラッシュFPS『UNYIELDER』。素早い動き&容赦ない攻撃を浴びせてくるボスとのタイマンバトルが刺激的【BitSummit Drift】
広告
『FF14』インゲームフォトコンテスト開催。PENTAXとの共同開催でテーマは“冒険でみつけた光景”。入賞15作品は展示会にて掲載。また、応募者から抽選でゲーム内アイテムのプレゼントも
『ガンダムブレイカー4』ジオラマモードは戦闘エフェクトや弾痕加工、オブジェクトの配置まで自由自在。自分だけの戦場やシチュエーションを作り出せる
2024年8月29日発売予定の『ガンダムブレイカー4』について、新たに追加されるジオラマモードの情報が公開された。
巨大スライムが横浜に出現! はぐれメタルがパンケーキに!? “ドラゴンクエストカーニバル in 横浜・みなとみらい”真夏の大冒険をリポート
横浜ランドマークタワー、MARK IS みなとみらいで2024年7月20日から8月18日まで開催されている「ドラクエ」とのコラボイベント“ドラゴンクエストカーニバル in 横浜・みなとみらい”。見どころたっぷりの本イベントを体験。その魅力を徹底的にリポートします。
『プロ野球スピリッツ2024-2025』新モード“白球のキセキ”では瞳や髪型、体型など120以上の項目からオリジナル選手を作成できる。新トレーラーが公開
『プロ野球スピリッツ2024-2025』の新トレーラー“PLAYER DETAILS”公開。新たなエディット機能では、オリジナルチームの作成やユニフォームのデザイン、投・打のフォーム、ベンチ前でのホームランパフォーマンスなどを細かく設定可能。さらに、新モード“白球のキセキ”では瞳や髪型、体型など120以上のパーツを調整したオリジナル選手を作成できる。
『AI 女子高生推理バトル』Steamで発表。殺人容疑のある3人の美少女(AI)と会話して事件解決に導く。プレイごとに犯人が変化
cogooは、PC(Steam)向けゲーム『AI 女子高生推理バトル』のストアページを公開した。日本語に対応予定で、発売日は未定。
『深夜のラーメン』本日(7/24)発売。客の好みに合わせたラーメンを提供して悩みを聞く『VA-11 Hall-A』『コーヒートーク』インスパイアの対話アドベンチャー
『深夜のラーメン』が2024年7月24日に発売。深夜だけ営業する屋台の店主と見習いが、訪れる客の好みに合ったラーメンを提供する対話形式のアドベンチャーゲーム。プレイボリュームは4~7時間。
絵本のような温かみのあるビジュアルが目を引く『サフォと月の戦士ら』。MMORPGのヘイト管理をベースにした戦闘パートにも注目【BitSummit Drift】
ボードゲームなどでもおなじみのオインクゲームズからリリース予定の『サフォと月の戦士ら』が、2024年7月19日から21日まで京都・みやこめっせで開催されていたインディーゲームの祭典“BitSummit Drift/ビットサミット ドリフト”にプレイアブル出展された。同作の魅力に迫る。
『トライブナイン』グローバルβテスト“死遊テスト”が8月9日に開始、本作をひと足先に遊ぶチャンス。7月31日まで募集受付中
アカツキゲームスとトゥーキョーゲームスが共同プロジェクトで展開する、PC・スマートフォン向けタイトル『トライブナイン』について、Steam版グローバルβテスト“死遊テスト”が2024年8月9日15時より開始される。
悪魔狩りアクションアドベンチャー『シャドウ・オブ・ザ・ダムド: ヘラ リマスタード』10月31日発売。ガルシアの新コスチュームや強くてニューゲームモードを追加
NetEase Gamesは、プレイステーション5(PS5)、プレイステーション4(PS4)、Xbox Series X|S、Xbox One、PC(Steam)向けソフト『シャドウ・オブ・ザ・ダムド: ヘラ リマスタード』を、2024年10月31日に発売することを発表した。
レトロ感漂う2Dサバイバルホラー『CONSCRIPT』本日(7/24)発売。行方不明の弟を探すべく、第一次世界大戦の戦場を駆けまわる
夜の動物園ホラー『Zoochosis』発売日が9月23日に決定。キリン、ペンギン、ゴリラ……愛らしい動物たちに擬態する変異体
Clapperheadsは、PC(Steam)用ソフト『Zoochosis』の発売日を2024年9月23日に決定した。
新キャラの犬に注目!? 『OPUS: Prism Peak』では世界中のファンに愛されるキャラを。本作では“見る”ことが大事。カメラを通して異世界をユーザーに見てほしい【BitSummit Drift】
謎のベールに包まれた台湾の開発会社SIGONOが手掛ける『OPUS: Prism Peak』(オプス:プリズム・ピーク)。BitSummit Driftの会場にて、ディレクター、Scott氏にインタビューを実施。こだわりやテーマなどを聞いた。
『ニンジャスレイヤー ネオサイタマ炎上』本日(7/24)発売! ローンチトレーラーが公開。ダークニンジャがゲームにも登場することが判明
KADOKAWA Game Linkageは、『ニンジャスレイヤー ネオサイタマ炎上』のNintendo Switch版とSteam版を本日2024年7月24日に発売した。7月24日は、小説『ニンジャスレイヤー』のTwitter(現X)での連載が始まった記念日でもある。
『Reso-Seeker(リゾシーカー)』リゾート施設の探索は大冒険。明るくて平和で、そして優しいメトロイドヴァニア【BitSummit Drift】
京都みやこめっせで開催、“BitSummit Drift”に出展されていた旅行気分の明るいメトロイドヴァニア『Reso-Seeker(リゾシーカー)』をご紹介。
開発中の『信長の野望 天下への道』β版をプレイ。新たなMMO SLGとなった『信長の野望』をチェック!
グラビティゲームアライズ
写真を撮って物語の謎を解き明かすパズルADV『The Star Named EOS ~未明の軌跡へ~』配信開始。声優・悠木碧の直筆サイン色紙が当たるキャンペーンも
ストーリーテリングパズルアドベンチャーゲーム『The Star Named EOS ~未明の軌跡へ~』が2024年7月23日(火)より配信開始。声優・悠木碧の直筆サイン色紙が当たるキャンペーンも
『フーカーヘイズ』シーシャを選んだのはきっと人間の弱さを描くため。ヒロインたちの内面と、煙の中にたゆたう文学の香り【レビュー】
シーシャ『Hookah Haze』(フーカーヘイズ)レビュー。シーシャを通して物語を紡ぐアドベンチャーは、人間の弱さに正面から向きあっていた。人間の弱さは文学である。
『あまつそらに咲く』11月28日Switch/PS4で発売決定。"知り得ない記憶"との違和感の真相を追う泣けるADV
インディーゲーム開発サークル“studioaila”は、Nintendo Switch/プレイステーション4(PS4)版『あまつそらに咲く』を2024年11⽉28⽇に発売決定。あわせて、7⽉25⽇よりSteam版のストアページを公開する。
『レナティス』発売記念特集。世界観やゲームシステム、コラボなどを徹底解説。『新すばせか』野村哲也氏との対談企画も!【先出し週刊ファミ通】
週刊ファミ通2024年8月8日号(No.1859/2024年7月25日発売)では、『REYNATIS/レナティス』の発売記念特集をお届けします。
『ヘブバン』2.5周年記念特集! 逢川めぐみ役・伊波杏樹さんインタビュー、國見タマ役・古賀葵さんとルミ役・遠野ひかるさんコメントなど企画が満載【先出し週刊ファミ通】
週刊ファミ通2024年8月8日号(No.1859/2024年7月25日発売)では、『ヘブンバーンズレッド』の2.5周年記念特集をお届けします。
【最大84%オフ】カプコンがSteamでセール中!『デッドライジング2』が506円、『デッドライジング 4』が609円、『バイオRE4』が3742円
『デッドライジング』、『バイオハザード』、『逆転裁判』など人気シリーズ作品最大84%オフの「CAPCOM SUMMER SALE」がSteamで開催中
SWERY氏と須田剛一氏がタッグを組んだ『ホテル・バルセロナ』はリトライ前提の高難度ホラーアクション。攻略のカギを握るのは“過去の自分”【BitSummit Drift】
White OwlsのSWERY氏とグラスホッパー・マニファクチュアの須田剛一氏がタッグを組んだホラーアクションゲーム『ホテルバルセロナ』が、2024年7月19日から21日まで京都・みやこめっせで開催されていたインディーゲームの祭典“BitSummit Drift/ビットサミット ドリフト”にプレイアブル出展。ブースでは、最初のボス“ジェイコブ”に挑むゲーム冒頭のステージが遊べたので、その体験リポートを紹介していく。
『リトルナイトメア2』67%オフ、『呪術廻戦 戦華双乱』DLC入りのデラックスエディションが25%オフ。バンダイナムコがSteamコードセールを開催
バンダイナムコエンターテインメントは、『リトルナイトメア2』や『呪術廻戦 戦華双乱』などのSteamキーコードがお買い得なセールを開催した。
『Cataclismo カタクリズモ』早期アクセス版が本日(7/22)発売。ブロックのように資材を積み上げ、戦略的に要塞を築くタワーディフェンス
Hooded Horseは、PC(Steam)用ソフト『Cataclismo カタクリズモ』の早期アクセス版を本日2024年7月22日に発売する。
SF佐賀バラバラ殺人事件、少女尋問アドベンチャー『It was a human.』Steamで7月27日発売。甘い言葉や媚びた態度に惑わされないで
Loser/sは、PC(Steam)用ソフト『It was a human.』を2024年7月27日に発売する。
『マーベルVSカプコン ファイコレ』先行レビュー。懐かしさ&ワンボタン瞬獄殺も可能な追加機能がうれしい。7作品中3作品プレイでわかった丁寧な移植度にテンション上がる
『マーベル VS カプコン ファイティングコレクション アーケードクラシックス』の先行プレビューをお届け!
『ペーパーマリオ』インスパイアなRPG『さよならエバーアフター』プロローグ版が無料配信開始。躍動する絵本のキャラ、意外とダークな世界観
Steamにて、Sleepy Castle Studioが手掛ける新作アドベンチャーRPG『さよならエバーアフター』のプロローグ版が配信中。正式版のリリース日は未定。
『中の人は誰』開発者インタビュー。VTuber好きが高じて生み出された推理アドベンチャーは、配信者向けのネタも満載? 配信者向けモードにいくつか特別な仕様も【BitSummit Drift】
“BitSummit Drift”にて、リリエンゲーム開発による『中の人は誰(The Real Faces of VTuber)』が台北ゲームショウブースに出展。本作の開発を手掛けるリリエンゲームの紀帥哥氏に、インタビューをする機会を得たので、その模様をお届けしていこう。
『熱戦少女』と世界を救う大人な冒険。GWでレガチャ100連、限定アイテム無料配布中!
NeoriginGames
【GGST】『ギルティギア ストライヴ』に『サイバーパンク エッジランナーズ』のルーシーが参戦。2025年夏に実装を予定
アークシステムワークスは『GUILTY GEAR -STRIVE-(ギルティギア ストライヴ)』にて、CD PROJEKT REDとのコラボレーションを決定した。“GGST シーズンパス4”にて『サイバーパンク: エッジランナーズ』から“ルーシー”の参戦が決定。実装は2025年夏を予定している。
『ニンジャスレイヤー ネオサイタマ炎上』先行レビュー。コミック調の横スクロールハイスピードニンジャアクション活劇。ぶっ飛んだ演出とお手軽爽快アクションが光る、新時代のニンジャゲー!
2024年7月24日にNintendo SwitchとPC(Steam)で発売される『ニンジャスレイヤー ネオサイタマ炎上』の先行プレイレビューをお届け。
『鉄拳8』で三島平八が復活。「完全に死んだ」ハズがやっぱり生きてた。波乱を予感させるトレーラーが公開。追加第3弾として秋配信予定【詳細情報を追記】
『鉄拳8』に追加プレイアブルキャラクター第3弾として三島平八が復活。シリーズプロデューサー・原田勝弘氏は「三島平八は完全に死んだ」と発言するもやはり生きてた。配信は秋ごろを予定。
【GGST】『ギルティギア ストライヴ』シーズン4でクイーン・ディズィー、ヴェノム、ユニカ、さらに『サイバーパンク ER』のルーシーが参戦
アークシステムワークスは、プレイステーション4(PS4)、プレイステーション5(PS5)、PC(Steam)、Xbox Game Pass、Xbox Series X|S,、Xbox One、Windows向け対戦格闘ゲーム『GUILTY GEAR -STRIVE-(ギルティギア ストライヴ)』シーズンパス4の内容を発表した。『サイバーパンク エッジランナーズ』のルーシーが参戦する。
『バイオハザード RE:4』DLC入りのゴールドエディションが20%オフ。カプコンセールが各プラットフォームで開催中
カプコンは、プレイステーションストア、ニンテンドーeショップ、Xboxゲームストア、Steamストアにてセールを開催中。
『ディンカム』正式サービス開始!開拓生活を満喫できるシミュレーションの魅力を紹介
KRAFTON JAPAN
『狂気より愛をこめて』CV・SE・BGM“全部作者の声”の体験版が配信開始。30%オフセールが開催中
PLAYISMは、PC(Steam/DLsite)用ソフト『狂気より愛をこめて』の発売1周年記念セールを開催中。Steamでは7月31日、DLsiteにおいては9月10日まで30%オフで購入可能だ。
『Endzone2(エンドゾーン2)』早期アクセス版がPCで8/26発売。終末世界で人類再興を目指すコロニー建設ゲーム
Assemble EntertainmentとGentlymad Studiosは、PC(Steam/GOG)用ソフト『Endzone 2』(エンドゾーン2)早期アクセス版を2024年8月26日に発売する。
『都市伝説解体センター』最新デモではチュートリアル的短編エピソードが追加。軽妙な会話劇&謎解きが最高【BitSummit Drift】
集英社ゲームズが販売、墓場文庫が開発を行う、Nintendo Switch、PC(Steam)向けに2024年内発売予定のミステリーアドベンチャーゲーム『都市伝説解体センター』。本作の最新デモが、2024年7月19日(金)、20日(土)、21日(日)に京都・みやこめっせで開催の“BitSummit Drift(ビットサミット ドリフト)にて試遊出展されました。
『ニンジャスレイヤー ネオサイタマ炎上』開発者インタビュー。とにかく爽快感が半端ない! 無敵感を出しつつ、いかにゲームとして成立させるかで苦労した【BitSummit Drift】
『ニンジャスレイヤー ネオサイタマ炎上』の開発を手掛けるSkeleton Crew Studioのディレクター、立石真基氏に話を聞いた。
新作『餓狼伝説CotW』ケビン・ライアンが参戦決定。持ち前の豪快な技を駆使して立ち向かう
SNKは、2025年初頭に発売予定の対戦格闘ゲーム『餓狼伝説 City of the Wolves』について、SWAT隊員ケビン・ライアン(声優:坂田明寛)の参戦を発表した。
SNK×カプコンのコラボ格ゲー『SVC CHAOS』Steamで本日(7/21)発売。Switch、PS4、GOG.comでは明日リリース
SNKは、PC(Steam)版『SNK VS. CAPCOM SVC CHAOS』(SVC CHAOS)を2024年7月21日に発売した。Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)、プレイステーション4(PS4)、GOG.comでは7月22日にリリースする。
死にまくり、アイデア詰め込みまくり3Dアクション『1000 Deaths』。『マリオギャラクシー』的な球体ステージも【BitSummit Drift】
『1000 Deaths』は、インドのPariah Interactiveが開発した3Dプラットフォームアクション。2024年7月19日(金)、20日(土)、21日(日)に京都・みやこめっせにて開催の“BitSummit Drift(ビットサミット ドリフト)”でプレイアブル出展されています。
元刑事が『東京サイコデミック』を過去の事件と比較しながらガチで解説。リーゼント刑事・秋山博康とのコラボ動画が公開
『東京サイコデミック』とリーゼント刑事こと秋山博康氏の公式コラボ動画が公開。元徳島県警捜査第一課警部が過去に捜査した事件とゲーム内の事件を比較しながら解説。
『ヘブバン』2.5thフェス発表情報まとめ。2.5周年を記念した水着ストーリーイベントや豪華キャンペーン、アップデートなどをお届け
『ヘブンバーンズレッド』の生放送“ヘブンバーンズレッド2.5thフェス”でさまざまな新情報が公開された。発表内容をまとめてお届け。
『魔王カリンちゃんRPG』は前作『巣作りカリンちゃん』のシナリオを全部読める。お得すぎ
DMM GAMES
協力ゲーム『リバーテイルズ』5歳の娘といっしょに遊んだら愛娘の成長っぷりに全俺が涙してしまった
Nintendo Switch、PC(Steam)向けに発売中の『River Tails: Stronger Together(リバーテイルズ:ストロンガートゥギャザー)』をファミ通ライターとその娘がプレイ。協力プレイ必須というシステムながら5歳でも遊べるアクションゲームの魅力をご紹介。
『KOF15』スペシャルDLCキャラとして“マチュア”と“バイス”が参戦決定。12月にふたり同時に配信予定
対戦格闘ゲーム『THE KING OF FIGHTERS XV』のスペシャルDLCキャラとしてマチュアとバイスが参戦決定。2024年12月にふたり同時に配信予定と発表された。
1000万個の地雷除去を目指す『みんなでマインスイーパー』7月24日16時に発売。世界中のプレイヤーと協力してひたすら地雷を見つけよう
『みんなでマインスイーパー』が2024年7月24日16時にSteamでリリース。グローバルサーバーで世界中のプレイヤーと協力しながら1000万個の地雷を除去しよう。
『VA-11 HALL-A』開発者新作『.45 パラベラム ブラッドハウンド』プレイリポート。“伝説的日本産ゲーム2作品”の影響も【BitSummit Drift】
“BitSummit Drift(ビットサミット ドリフト)”に出展、Sukeban Games(スケバンゲームズ)の新作ゲーム『.45 パラベラム ブラッドハウンド』(.45 PARABELLUM BLOODHOUND)のプレイレポートをお届け。
病人を担架で運ぶアクション『STRETCHER MEN』7月29日にリリース。ふたりの担ぎ手を操作して険しい道を進み、診療所を目指せ
病人を担架で診療所まで運ぶ新作ゲーム『STRETCHER MEN』が2024年7月29日にSteamでリリース。担架の前後のキャラをひとりで操作し、バランスを取りながら目的地を目指せ。
『AI LIMIT 無限機兵』体験版レビュー。美少女アンドロイドがポストアポカリプスの世界で戦うソウルライクアクションRPG。シンクロ率で能力が上下する斬新なシステムが魅力!【BitSummit Drift】
プレイステーション5とPC向けに2024年発売予定の『AI LIMIT無限機兵』は、文明が滅亡に瀕した遠未来を舞台にしたソウルライクアクションRPGだ。中国のSense Gamesが開発し、CE-Asiaがパブリッシャーを務める本作のSteam体験版をプレイする機会を得たので、ゲームの内容を紹介する。