『ToHeart』SwitchとSteamで2025年春発売。あかりやマルチ、芹香など、フル3Dのキャラやゲーム映像が初披露。OPテーマは“Feeling Heart”
『MONPIC -小さなドラゴンと竜化の少女-』11月14日より配信決定。角が生えてしまった女の子と幼いドラゴンの冒険ファンタジー
『ヒバリでなくナイチンゲールでもなく』ふたりの少女を中心に紡がれる群青ミステリーADVが2024年配信予定。三川華月・石川由依がメインキャラを担当
広告
『ISS Simulator』超リアルな国際宇宙ステーションの内部を探検できるシミュレーターが、なんと無料で配信中
スペースデータはJAXA(宇宙航空研究開発機構)の協力を受けて制作した国際宇宙ステーション(ISS)内部環境シミュレーター『ISS Simulator(ISSシミュレーター)』をSteam向けに無料配信中だ。
【Apex】ローンチロイヤル実装背景を開発に訊く。シーズン1の記録をもとに再現された懐かしのモード。開発「当時のウィングマンは正直強すぎた」
2024年11月6日(日本時間)より、『Apex Legends』(エーペックスレジェンズ)のシーズン23“フロム ザ リフト”が開幕。新モード“ローンチロイヤル”を実装した背景や、初期の仕様に戻すうえで苦労したことなどを開発チームへうかがった。
シリーズ最新作『ソニックウイングス リユニオン』2025年5月29日にSwitch/PS5/PS4/Steamで発売決定! アーケード版も同時にリリース
サクセスは『ソニックウイングス リユニオン』を2025年5月29日に発売することを発表した。プラットフォームはNintendo Switch、プレイステーション5(PS5)、プレイステーション4(PS4)、PC(Steam)、そしてアーケード。
【ドラクエ3リメイク】配信ガイドライン公開。エンディング以降は12月13日まで投稿禁止、シナリオに大きく関わるシーンでは「ネタバレあり」の表記を
スクウェア・エニックスは、HD-2D版『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』(DQIII)について、プレイ動画や生配信、画像投稿に関するガイドラインを公開した。エンディング以降は2024年12月13日まで投稿禁止。物語に大きく関わるシーンを配信する際は「ネタバレあり」と注意表記をするように呼び掛けている。
『ハイウェイ・ポリス・シミュレーター』12月5日発売。警察となってカーチェイスから銃撃戦、容疑者への尋問、事故現場の対応までこなす本格オープンワールドシミュレーター
高速警察シミュレーション『Highway Police Simulator』(ハイウェイ・ポリス・シミュレーター)がプレイステーション5(PS5)、Xbox X|S、PC向けに2024年12月5日配信。北米風のオープンワールドを舞台に、ハイウェイポリスの業務をこなしていく。
『野狗子: Slitterhead』本日(11/8)発売。クリエイター外山圭一郎からのメッセージと発売を記念した特別映像が公開
Bokeh Game Studio(ボーカゲームスタジオ)は本日2024年11月8日(金)に『野狗子:Slitterhead』を発売した。また、本作の発売を記念してクリエイターの外山圭一郎氏からのメッセージが到着。特別映像もBokeh Game Studioの公式YouTubeチャンネルにて公開される。
キャラ同士がSNSでやり取りするから妄想が止まらない。関係性に弱い人は『オズ リライト』に集まれー!
DORIMAGE
『雑音系少年少女』体験版が配信開始。関西弁の人気動画投稿者・ヒヨリのエピソードが一部遊べる。謎解きと物語が“相互作用”するトラウマ解消系アドベンチャー
『雑音系少年少女』の体験版が2024年11月8日より配信開始。6人の少年少女たちが脱出を目指す謎解きアドベンチャー。体験版では関西弁を話す人気動画投稿者・ヒヨリに関係するエピソードの一部がプレイ可能。感想・フィードバックを送るとエンドクレジットに名前が掲載されるキャンペーンも実施中。
『遊戯王 マスターデュエル』AIがデッキ構築をサポートする機能が追加。作成画面で好きなカードを入れると自動でデッキが作れるように
『遊戯王 マスターデュエル』に“自動デッキ構築”機能が追加。カード1枚からボタンを押すだけでデッキを自動作成可能に。
『Sengoku Dynasty』戦国時代生活シムが本日(11/8)正式リリース。キャラクターエディット機能で性別の選択も可能になったオープンワールドRPG
戦国時代生活シム『Sengoku Dynasty』が2024年11月8日に正式リリース。2023年8月からの早期アクセスを経て、新たなエリアや機能が追加。平和的な手段でのエリア解放も可能になったほか、三人称・一人称の視点切り替えができるように。キャラクターエディットモードや女性プレイヤーキャラクターも実装されている。
『Flocking Hell』発表。悪魔の軍勢からヒツジと牧草地を守れ。1ステージたったの5分で遊べる“簡単×奥深”戦略ゲーム
PC(Steam)向けに『Flocking Hell』が発表された。悪魔の軍勢からヒツジと牧草地を守るターン制ローグライト。発売は2025年3月。体験版は近日配信。
『チキン・ポリス:巣箱の中へ!』レビュー。ニワトリ刑事コンビが帰ってきた! 実写合成の獣人世界が舞台のノワールアドベンチャーに続編が登場
実写合成の妙に生々しい獣人たちがハードボイルドな物語を繰り広げる、異色のアドベンチャーゲーム『チキン・ポリス:巣箱の中へ!』を紹介。
『けものミチ』ケモかわいいRPGが11月8日に配信。GBA『トマトアドベンチャー』風のアクションコマンドでバトル。探偵として街の人たちの依頼をこなす
PC向けコマンドアクションRPG『けものミチ』が2024年11月8日9時ごろよりSteamにてリリース。動物をモチーフにしたケモノ系のかわいいキャラクターが特徴で、探偵として街の人たちからの依頼をこなしていく。
『ボクと彼女たちの実習日誌』2025年2月27日発売決定、公式サイトが公開。『ボクと彼女の研修日誌』と『ボクと彼女の診察日誌』両ヒロインの新エピソードを描いたスピンオフ
ビジュアルノベル『ボクと彼女たちの実習日誌』が2025年2月27日に発売決定。『ボクと彼女の研修日誌』と『ボクと彼女の診察日誌』のスピンオフで、両作品のヒロインの新エピソードが描かれる。
『真・三國無双 ORIGINS』曹操、孫策、劉備、呂布の連合軍が袁術を討伐するデモプレイ映像が公開。プロデューサーの庄氏が友軍との進軍や敵大軍団の攻略などを解説
2025年1月17日発売予定のタクティカルアクションゲーム『真・三國無双 ORIGINS』において、プロデューサーの庄氏が解説する“袁術討伐戦”のデモプレイ映像が公開された。戦いでは曹操、孫策、劉備、呂布の連合軍が袁術討伐を目指す。
『FF7 エバークライシス』セフィロスのエドガー衣装と期間限定武器“エドガーの螺旋刀”が登場。『FF6』コラボガチャ開催中
『FF7 エバークライシス』が『FF6』とのコラボイベントを実施中。2024年11月7日より、セフィロスの期間限定武器“エドガーの螺旋刀”が排出されるコラボガチャが開催されている。スタンプシートからはウェア“エドガースタイル”が獲得可能。
『野狗子: Slitterhead』レビュー。拳で戦うホームレスに、杖で異形を叩き斬る老婆! 斬新な憑依システムで描かれる青年マンガ的な異能バトルと新たな恐怖
Bokeh Game Studioより、プレイステーション5(PS5)、プレイステーション4(PS4)、Xbox Series X|S、PC(Steam、Epic Games Store)2024年11月8日に発売予定の『野狗子: Slitterhead』のレビューをお届け!
『くにおくんの三国志だよ満員御礼!!』本日発売。くにおが熱血硬派な関羽になって赤兎馬バイクでパラリラパラリラ。赤壁の戦い直後から五丈原の戦いまでを描く
2024年11月7日(木)、アークシステムワークスはNintendo Switch、プレイステーション4(PS4)、PC(Steam)用ソフト『ダウンタウンスペシャル くにおくんの三国志だよ満員御礼!!』を発売した。くにおくんが三国志の名将“関羽”となり、大胆アレンジされた三国志のifストーリーで熱血硬派な戦いをくり広げる。
『Ichima-san(いちまさん)』Switch版が11月21日発売。市松人形となって人間に見つからないように行動するホラーゲームの皮を被った心温まるステルスアクション
市松人形ステルスアクション『Ichima-san』(いちまさん)Nintendo Switch版が2024年11月21日に発売決定。人間に見つからないよう、日本家屋を探索。付喪神から助力を得たり、ポルターガイストを起こして人間を気絶させるなどのギミックも用意されている。
【Game Pass】『Starfield』『CoD:BO6』や『龍が如く7外伝』『ペルソナ5 タクティカ』『モンハンライズ』など最新作から往年の名作まで、編集部おすすめジャンル別タイトル27選
数百本に及ぶゲームを毎月の定額課金でプレイできる、マイクロソフトのサブスクリプションサービス、Game Pass。ここでは、現在Game Passで遊べる人気シリーズ、パッケージ版が発売して間もないタイトル、往年の名作などを、ジャンル別にピックアップ。気になるタイトルをチェックしてみてはいかが?
『太鼓の達人 ドンダフルフェスティバル』PS5、Xbox Series X|S、PC(Windows/Steam)版が本日(11/7)発売。家庭用シリーズ初となる120fpsに対応
『太鼓の達人 ドンダフルフェスティバル』プレイステーション5、Xbox Series X|S、PC(Windows/Steam)版が2024年11月7日発売。家庭用シリーズ初となる120fpsに対応し、新プラットフォーム専用のコラボ楽曲やぷちキャラなどを収録した最新作。
中世オープンワールドRPG『マースウッド』がリリース。“なりたい自分を選べる”をコンセプトに善と悪の両方の道を歩むことが可能
松竹は、中世オープンワールドRPG『Mirthwood-マースウッド-』を本日2024年11月7日よりSteamにて販売開始したことを明らかにした。プレイヤーの主体性を重視し、「なりたい自分を選べる」をコンセプトに開発された一作だ。
台湾ホラー映画原作『呪詛』Steamで11月18日に配信。不気味な村で行方不明の娘を追う母親の恐怖を1人称視点で体験
Netflixで配信中の同名ホラー映画を原作とした『呪詛』の正式リリースが2024年11月18日に決定。開発チームはデモ版が好評だったことを受け、正式版ではゲームをさらに改良。グラフィックが高品質で滑らかになり、映画のような恐怖体験が実現されているという。
『けものティータイム』クローズドβテスト日程が発表。かわいい姉妹と癒しのASMR喫茶店シミュ。11月8日から募集開始
2024年11月8日(金)18時より、Studio LalalaのPC(Steam)用ソフト『けものティータイム』クローズドβテスト参加応募が開始される。かわいい姉妹が営む喫茶店を舞台に、ケモミミのキャラクターたちと交流しながら、まったりとしたひとときを過ごす癒し系アドベンチャーゲーム。テスト期間は11月15日(金)~11月29日(金)。
Steamがゲームプレイ映像の録画機能を正式リリース。バックグラウンド録画を使えば名場面もバッチリ残せる
Steamにて、新機能“ゲームレコーディング”が2024年11月6日より正式リリース。手動で録画の開始・終了を行うオンデマンド録画と、バックグラウンド録画を搭載。Steamオーバーレイを起動すれば、その場でリプレイの確認や切り出しができ、プレイ中の見逃しをカバーする使い方も可能。録画ファイルはMP4に変換して保存・共有できる。
【Apex】シーズン23最新情報。ライフラインがリワーク、シールドを展開するウルトに。『タイタンフォール』のランチャー武器“EPG-1”が実装。ハボックがケアパケ武器、ディヴォーションが通常武器へ
エレクトロニック・アーツのバトルロイヤル型FPS『Apex Legends』(エーペックスレジェンズ)にて、2024年11月6日(日本時間)よりシーズン23“フロム ザ リフト”がスタート。ライフラインのリワーク後の能力やサポートクラスの調整内容など最新情報をまとめてお届け。
【Apex】ライフラインのリワークは"戦う衛生兵"らしく活躍できる性能へ。アルティメットはあえて上部を開けて、少し余裕を作るための空間をイメージしてデザイン
『Apex Legends』(エーペックスレジェンズ)のシーズン23“フロム ザ リフト”が、2024年11月6日(日本時間)より開始。新シーズンでリワークされるライフラインについて、開発チームへのインタビューをお届け。
『イフサンセット』早期アクセス版が発売。日が暮れると無数のアンデットが襲い掛かる、無人島オープンワールドサバイバルRPG
広大な無人島が舞台のオープンワールドサバイバルRPG『イフサンセット』早期アクセス版が発売。昼は自由にサバイバル、夜になると無数のアンデットがプレイヤーに襲い掛かる。
『タヴァントーク』1584円(20%オフ)、『Little Kitty, Big City』1820円(30%オフ)など。Steamで“SAVE & SOUND”開催記念セールが実施中
2024年11月5日〜11月8日(JST)の期間で、ゲームのオンライン音楽イベント“SAVE & SOUND”が開催。本イベントに合わせ、Steamでは『Little Kitty, Big City』、『タヴァントーク』などがセールを実施中だ。
RPGで気持ちいいのはレベルアップの瞬間。自分で職業を作るMMORPG『ロードナイン』はその快感をずっと感じられる!
スマイルゲート
『電気街の喫茶店』発売日が11月18日に決定。長谷川育美、鈴代紗弓、石川由依、伊藤彩沙がヒロイン陣の声優に決定。体験版のボイス実装アプデが実施
PC(Steam)向けメイド喫茶スローライフアドベンチャーゲーム『電気街の喫茶店』が2024年11月18日に発売決定。メインヒロインを演じる声優陣(長谷川育美さん、伊藤彩沙さん、鈴代紗弓さん、石川由依さん)も発表された。
『ウーマンコミュニケーション』を中国語に翻訳する有志現る。どうやって作ったのか、開発者も意味がわからない
げーむくりえいたーねこのヤマダ氏が制作した『ウーマンコミュニケーション』の、中国語版公認MODが配信を開始した。
『パックマンワールド リ・パック』75%オフ、『.hack//G.U. Last Recode』90%オフ。バンダイナムコがSteamキーコードセールを開催中
バンダイナムコエンターテインメントは、Steamタイトルが最大90%オフになるキーコードセールをAmazonにて開催中。開催期間は2024年11月12日(火)まで。
『Rogue Gladius Survivors』異世界で無双するサバイバー系ローグライクが配信開始。派手な必殺技で最速タイムを叩き出そう。20%オフセールも実施中
SEモバイル・アンド・オンラインは、2024年11月5日(火)、『Rogue Gladius Survivors』(ローグ・グラディウス・サバイバーズ)をSteamにて販売開始した。あわせて、20%オフで購入できるキャンペーンも実施中。期間は11月19日(火)まで。
賞金総額1000万円のガンダムゲームグランプリが開催決定。クロちゃんも復縁宣言!?
GGGP
『みんなで空気読み。4』11月19日に発売。バケツリレー、流しそうめんなど幼少期にスポットを当てたシチュエーションが登場
“空気読めてる度”診断ゲーム最新作『みんなで空気読み。4』がNintendo Switch、PC(Steam)で2024年11月19日に発売決定。幼少期にスポットライトを当てたシチュエーション全100問が収録。
『真・女神転生VV』マーラ、イズンらのクエストナビが追加される大型アップデートが配信開始。新たなサブクエストや悪魔も新登場
『真・女神転生V Vengeance』の新規コンテンツを追加する大型アップデートが配信開始。新たなサブクエスト“光の護法善神”や、新たな悪魔・鬼神マリシテンが追加される。
架空の広告を撃つシューティング『アドシュー』がSteamで配信開始。ローンチ割引として10%オフになるセールも実施中
ボクステは、本日2024年11月5日(火)、PC(Steam/Windows)用ソフト『Ad SHOOt(アドシュー)』をsteamで配信開始した。また現在、ローンチ割引として10%オフの価格で購入できる。11月11日(月)まで。
退廃美ソウルライク『エノトリア:ザ・ラスト・ソング』インタビュー。ゲームで伝える祖国イタリアの美しさ。パリィ&クイステでハイテンポな戦闘に
ソウルライクアクションRPG『エノトリア:ザ・ラスト・ソング』の開発マネージャー“Edoardo Basile(エドアルド・バシーレ)”氏に実施したメールインタビューをお届け。
『ドラクエ』開発舞台裏を堀井雄二氏と中村光一氏が明かす! BS-TBS『X年後の関係者たち』11月11日(月)23時放送回は『ドラクエ』特集!
2024年11月11日(月)夜11時から放送される『X年後の関係者たち あのムーブメントの舞台裏』では、『ドラゴンクエスト』の生みの親である堀井雄二氏と、初期開発スタッフの中心人物である中村光一氏が登場し、当時の開発の舞台裏や多くのユーザーに愛される理由を語る。
『クソデカ囃子』本日(11/5)よりリリース。爆音ヘヴィメタルで恐怖をブッ飛ばすホラーコメディ。呪いや祟りなんぞ関係ない
HAZECODE開発のホラーコメディ『クソデカ囃子(ばやし)』が発売。呪いや祟りなど田舎町で起こりそうな不穏な雰囲気をヘヴィメタルで蹴散らしていく。
『Osteoblasts』日本語版がリリース。不気味なガイコツが旅するダンジョン探索RPG。親愛なるスケルトンと出会い、ホネ身に染みる体験を
PC(Steam)向けインディーゲーム『Osteoblasts』の日本語版が2024年11月1日(金)にリリース。ガイコツとなり、仇敵のイヌと戦ったり、クエストを通して親愛なるガイコツと出会ったりなど、骨身に染みる冒険をする。
【Steamセール】絶叫フェスは11月5日(火)3時まで。『リトルナイトメア』75%オフ、『Lethal Company』30%オフ、『返校』70%オフなど
Steamタイトルのピックアップイベント“Steam絶叫フェス3D”が、2024年11月5日(火)3時に終了。同時刻に終了となるスパイク・チュンソフトのハロウィーンセールと合わせて割引タイトルを紹介。
『レトロ アビス : ゲームの最後の願い』正式版が発売。“主人公が10年前にクリアーできなかったレトロゲー”に挑む深海2Dアクション
Ben Big Game Studioは、スマートフォン、PC(Steam)向けゲーム『レトロ アビス : ゲームの最後の願い』正式版を2024年11月1日に発売した。
『スルタンのゲーム』新キャラやマルチエンディングの追加など今後のアップデート内容を公開。発売後はMOD作成・管理が可能になる“Steamワークショップ”にも対応予定
Double Corssは、2025年第1四半期に発売予定のPC(Steam)向けゲーム『スルタンのゲーム』の今後のアップデート内容を発表した。
『殘業』夜の学校で奇妙な残業を体験するホラーゲームが発売。業務中はさまざまな怪奇現象が発生
SheepHouseCreateは、深夜の校舎で残業するPC(Steam)向けホラーゲーム『殘業』を発売した。新人教師として夜な夜な行われている特殊な深夜残業を体験する。
『巡界のクレイシア』家庭用版が発売。“普通の高校生”が魔王討伐を目指すファンタジーRPG
ケムコは、異世界召喚された高校生の旅路を描くファンタジーRPG『巡界のクレイシア』の家庭用版を発売した。
『ShapeHero Factory』新ヒーローも登場する新たな体験版が11月4日配信。アーリーアクセスは11月6日10時より開始
工場ビルドタワーディフェンス『ShapeHero Factory』のローンチトレーラーが公開。新たな体験版も2024年11月4日10時より公開される。アーリーアクセスは11月6日10時よりスタート。
『スターオーシャン セカンドストーリー R』1周年。システム面を現代風に刷新しながら『SO2』ならではの遊びもバッチリ継承【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2023年(令和5年)11月2日はNintendo Switch、プレイステーション5(PS5)、プレイステーション4(PS4)、PC用ソフト『スターオーシャン セカンドストーリー R』が発売された日。本日で1周年。
モキュメンタリーホラゲ『失踪した友人の部屋に残されていたゲーム』本日(11/1)発売。未知なる恐怖が隠された不気味なゲーム内ステージを探索
ゲーム制作者のrentaka氏は、『失踪した友人の部屋に残されていたゲーム』を本日2024年11月1日(金)にSteamで発売した。定価は1200円[税込]。
DMM GAMESを利用したことがない俺が勝手に作ったこの夏の水着美女ランキング! 「この太ももで日本列島を挟んだら経済も上向きそう」
DMM GAMES