物資略奪FPS『アリーナブレイクアウト:インフィニティ』日本語に対応。早期アクセスが8月13日スタート、新マップ“武器庫”追加
『地獄銭湯』リメイク版が8/10発売。オリジナル所持者には無料配布【チラズアート】
インディーホラー特集! 深海、廃墟探索、異形との遭遇……。『Content Warning』や『8番のりば』など、さまざまなジャンルの注目作をご紹介【先出し週刊ファミ通】
広告
『モンハンワイルズ』操虫棍の紹介動画が公開。採取したエキスで自己強化、跳躍からの空中攻撃と“集中モード”で弱点や傷口を狙え
カプコンは2024年8月7日、『モンスターハンターワイルズ』について“操虫棍”の武器紹介動画を公開した。
『ペルソナ3 リロード』DLC“エピソードアイギス”、メティスのキャラクターPV公開。『Heartful Cry』とともに彼女の活躍を描く
アトラスは、『ペルソナ3リロード:エクスパンションパス』DLC第3弾として2024年9月10日に配信予定の『Episode Aegis』に登場するメティスのキャラクターPVを公開した。
『DbD』×『FNaF』2025年夏にコラボ決定。フレディなどアニマトロニクスが霧の森にやってくるかも?
『Dead by Daylight』(デッド・バイ・デイライト)と『Five Nights at Freddy’s』(ファイブ・ナイツ・アット・フレディーズ)のコラボが2025年夏に実施される。
PS VR2をPC(Steam)で使うための公式アプリ『PlayStation VR2 App』配信開始。『Half-Life: Alyx』『VRChat』などの膨大なVRゲームをプレイ可能に
プレイステーションVR2(PS VR2)をPC(Steam)で使うためのアプリ『PlayStation VR2 App』が配信された。
【DbD】『デッドバイデイライト』の世界に『悪魔城ドラキュラ』が登場。新キラー“ドラキュラ”、新サバイバー“トレバー・ベルモンド”が参戦。8月7日よりPTBがスタート
『Dead by Daylight』に『悪魔城ドラキュラ』のドラキュラとトレバー・ベルモンドが登場。2024年8月7日よりPTB(パブリックテストビルド)がスタート。
全自動戦闘で古代遺跡を探索する『ISEKI』Steam版が9月3日にリリース。遺跡の謎を解き明かしながら装備を求めて戦う3DダンジョンRPG
ワンコネクトはSteamにて、古代遺跡と冒険をテーマにした全自動戦闘3DダンジョンRPG『ISEKI』を2024年9月3日に配信する。
『モンハンワイルズ』ヘビィボウガン紹介動画が公開。“竜熱モード”で特殊弾を発射可能。操作でのガードに加え、オートガードにも対応
カプコンは2024年8月6日、『モンスターハンターワイルズ』について“ヘビィボウガン”の武器紹介動画を公開した。
『FF14 黄金のレガシー』サウンドトラックが10月30日発売決定。『DAWNTRAIL』をはじめ、66曲を収録。購入特典としてインゲームアイテム“マメット・ゼロ”が付属
スクウェア・エニックスは、『ファイナルファンタジーXIV』新拡張パッケージ『黄金のレガシー』のサウンドトラック『DAWNTRAIL: FINAL FANTASY XIV Original Soundtrack』を10月30日に発売することを発表。
新作縦シュー『CYGNI(シグニ)』レビュー。敵多すぎるだろ! 超絶猛攻を耐え忍ぶ、撃たれ&撃ちまくりの新世代シューティングゲーム誕生。難度はバカ高い
KONAMIより2024年8月6日に発売された『CYGNI: All Guns Blazing』(『シグニ:オールガンズブレイジング』)をレビュー。
『CYGNI: All Guns Blazing』が本日(8/6)発売。美しいグラフィックと映画のような臨場感のあるオーケストラで描かれる縦スクロール型シューティング
コナミデジタルエンタテインメントは、新作シューティングゲーム『CYGNI: All Guns Blazing』をプレイステーション5(PS5)、Xbox Series X|S、Steam、Epic Games Store向けに本日2024年8月6日に発売した。
『モンハンワイルズ』まとめ。 発売日や推奨スペック、インタビュー、レビュー記事をチェック。各武器種のアクションや集中モード、傷口などの基本システム紹介も【モンスターハンターワイルズ】
『モンスターハンターワイルズ』記事まとめ。各武器種のアクションや“集中モード”“傷口”などの基本システム、インタビューやレビュー記事などをまとめてチェック!
『ストリートファイター』スシローコラボ企画第2弾が8月7日より開催。いくらが100円「俺より、お得なネタに会いに行く」
スシローは、『ストリートファイター』とのコラボ企画第二弾“スシローSUPER お得祭 [第二弾]決めろ!お得コンボ!”を2024年8月7日(水)より開催する。
『魔王カリンちゃんRPG』は前作『巣作りカリンちゃん』のシナリオを全部読める。お得すぎ
DMM GAMES
『モンハンワイルズ』大剣紹介動画を公開。新システムの“集中モード”から“集中弱点攻撃”を放つ!
カプコンは2024年8月5日、『モンスターハンターワイルズ』について大剣の武器紹介動画を公開した。
『モンハンワイルズ』新乗用動物“セクレト”の紹介動画を公開。弾を発射する“スリンガー”、遠距離で採取ができる“フックスリンガー”も登場
カプコンは2024年8月5日、『モンスターハンターワイルズ』のシステム情報を公開した。本稿では乗用動物“セクレト”や新“フックスリンガー”について紹介する。
8番出口ライク『異変交差点 ~渋谷~』8月中旬にアップデートが実施。夏季限定の水浸しプール状態の渋谷が舞台の“謎モード”、チェックポイントを追加した”セーフティモード”が追加に
8番出口ライクホラーゲーム『異変交差点 ~渋谷~』に2種類の新機能を追加するアップデートが実施。実施予定日は2024年8月中旬を予定。
【フェアリーテイル】ゲーム新作は『ビーチバレーをぶっ壊せ』と『ダンジョンズ』の2本。カオスな魔法アクションとデッキ構築型ローグライトで真島ヒロのインディーゲーム制作プロジェクトが本格始動
『FAIRY TAIL』(フェアリーテイル)をテーマにしたインディーゲーム制作プロジェクト“FAIRY TAIL INDIE GAME GUILD”が本格始動。『FAIRY TAIL ダンジョンズ』(8/27発売)および『FAIRY TAIL ビーチバレーをぶっ壊せ』(9/17発売)が発表。『ダンジョンズ』のラスボスデザインを原作者・真島ヒロ氏が描き下ろし。『FAIRY TAIL: Birth of Magic(仮称)』も制作中。
『パワーウォッシュ シミュレーター』クルーズ船が舞台の無料DLCが配信開始。汚れまみれのサンデッキを洗浄
スクウェア・エニックスは、Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)、プレイステーション5(PS5)、プレイステーション4(PS4)、Xbox Series X|S、Xbox One、PC(Steam)用ソフト『パワーウォッシュ シミュレーター』の無料ダウンロードコンテンツ“クルーズ船のサンデッキ”を配信した。
『熱戦少女』と世界を救う大人な冒険。GWでレガチャ100連、限定アイテム無料配布中!
NeoriginGames
『シュレディンガーズ・コール』ある日、月が落ちて幕を閉じた“人類の歴史”。生き残った少女は死に切れない無数の魂を“通話”で救う【BitSummit Drift】
集英社ゲームズが販売、アクロバティックチリメンジャコが開発を行うアドベンチャーゲーム『シュレディンガーズ・コール』。2025年にPC(Steam)向けに発売予定の本作が、京都・みやこめっせで開催された“BitSummit Drift(ビットサミット ドリフト)で世界初プレイアブル出展されました。本稿ではプレイレポートをお届け。
『Fate/EXTRA Record』2025年にバンナムが発売、新PVが公開。対応機種はPS5、PS4、Switch、PC(Steam)
『Fate/EXTRA Record』の発売日と対応機種が判明。『Fate/EXTRA』(フェイト/エクストラ)フルリメイク作品をバンダイナムコエンターテインメントが発売、最新映像も公開された。
『ストリートファイター6』×『刃牙』コラボで独歩の道着(アバター衣装)、エモートなどが登場。新ファイティングパスや“スシロー”ゲーム内コラボの情報も
『ストリートファイター6』にてファイティングパス“マッスルサンバ!!”が配信。『スシロー』や『刃牙』とのコラボイベントの詳細も公開された。
『Fate/hollow ataraxia』リマスター版の制作が決定。SwitchとSteamで“約束の四日間”をいま一度
『Fate/stay night』(フェイト/ステイナイト)のHDリマスター版『Fate/stay night REMASTERED』の発売日が2024年8月8日に決定。対応プラットフォームはNintendo SwitchとPC(Steam)。
『神箱』ストーリーあらすじやシステム、登場キャラクター声優など新作RPGの気になる要素を一挙紹介! 世界を修復し想像する旅路へ
『神箱 -Mythology of Cube-』の登場人物や基本システムを紹介。
『Fate/stay night』HDリマスター版の発売日が8月8日に決定。ゲーム画面を16:9に再レイアウト、一部の画角や背景の描き足しも
【AC6】『アーマード・コア6』期間限定ショップは1周年記念にふさわしい見どころ満載の“イベント”だ! 小倉Pのインタビューもお届け
フロム・ソフトウェアのの『ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON』(アーマード・コア6)発売1周年を記念したポップアップショップが2024年8月2日より開催。初日となるイオンモール幕張新都心をさっそく取材。展示エリアと販売エリアを詳細にリポートします。小倉康敬プロデューサーからのメッセージも!
『ディンカム』正式サービス開始!開拓生活を満喫できるシミュレーションの魅力を紹介
KRAFTON JAPAN
『Dungeonborne』レビュー&インタビュー。8つのクラスを駆使して戦う基本プレイ無料のPvPvEサバイバルアクション。負ければ全ロスの探索とコレクター心くすぐるトレードで気づけば朝を迎えるほどの中毒性
ゲーマーや配信者のあいだで大きな話題を呼んでいる基本プレイ無料のPvPvEサバイバルアクションゲーム『Dungeonborne』レビュー。記事の後半には本作の開発プロデュースを担当したエルビス氏へのインタビューを掲載。
新作『The Eternal Life of Goldman』や『Wreckfest 2』、期待作『ディズニー エピックミッキー:Rebrushed』の最新映像などが公開。そして謎のタイトルも……【THQ Nordicデジタルショーケース2024】
“THQ Nordicデジタルショーケース2024”が配信。『The Eternal Life of Goldman』や『Wreckfest 2』が発表されたのに加えて、『ディズニー エピックミッキー:Rebrushed』、『Gothic 1 Remake』、『Titan Quest II』の最新映像が公開された。
『パラノマサイト』40%オフセール開催。墨田区舞台の呪い合いホラーミステリーアドベンチャー
スクウェア・エニックスは、Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)、PC(Steam)、スマートフォン向けホラーミステリーアドベンチャーゲーム『パラノマサイト FILE23 本所七不思議』の40%オフセールを開催した。
【AC6】8月23日発売の『アーマード・コアVI』公式アートブックの中身を初公開。限定版ebtenDXパックも予約受付中
8月23日発売の『アーマード・コアVI』の画集より、ページサンプルを一部公開。現在予約受付中。また”V.IV ラスティ”のエンブレムをあしらったアクセサリーが同梱されるebtenDXパックも予約受付中。
『ドキドキAI尋問ゲーム 完全版』がアップデート。開発者が何もしていないのにAIの返答性能が向上し、容疑者がより感情豊かに。記念に20%オフセールが開催中
インディーゲーム開発者のヤマダは、ChatGPTを活用したPC向けAI取り調べゲーム『ドキドキAI尋問ゲーム 完全版』を本日2024年8月2日(金)よりアップデートした。
『かまいたちの夜×3(トリプル)』完結編では4人の視点で物語が進行。特定の主人公の選択によって別主人公の物語が進展
スパイク・チュンソフトは、2024年9月19日発売予定のNintendo Switch(ニンテンドースイッチ)、プレイステーション4(PS4)、PC(Steam)用ソフト『かまいたちの夜×3(トリプル)』の最新情報を公開した。
『逆転検事1&2 御剣セレクション』独自のシステム“情報再現モード”や“ロジックチェス”を紹介。アレンジBGMを聞くことができる映像も公開
カプコンは、2024年9月6日に発売予定のNintendo Switch(ニンテンドースイッチ)、プレイステーション4(PS4)、Xbox One、PC(Steam/Windows)用ソフト『逆転検事1&2 御剣セレクション』のゲームシステムを公開した。
開発中の『信長の野望 天下への道』β版をプレイ。新たなMMO SLGとなった『信長の野望』をチェック!
グラビティゲームアライズ
『君が望む永遠~Enhanced Edition~』Steam版が10月18日発売。『Latest Edition』ベースに一部シーンを調整した全年齢版
aNCHORは、PC(Steam)版『君が望む永遠~Enhanced Edition~』の発売予定日を2024年10月18日に決定した。
『逆転検事1&2』先行レビュー。御剣ファンのみんな、待った甲斐があったよ! より美麗でヌルヌルになった御剣を見て
2024年9月6日発売予定の『逆転検事1&2』先行レビューをお届け! そのようなアレで困らない!
【Apex】シーズン22情報まとめ。新マップ“ディストリクト”が登場。PC版エイムアシストは弱体化。モザンビークとP2020は2丁拳銃に
エレクトロニック・アーツのバトルロイヤル型FPS『Apex Legends』(エーペックスレジェンズ)にて、2024年8月7日(日本時間)よりシーズン22“ショックウェーブ”が開始。新マップ“ディストリクト”、モザンビークとP2020の新要素“アキンボ”など最新情報をお届け。
『東京サイコデミック』配信が全解禁。新たな配信ガイドラインではゲーム内すべてのプレイ動画の投稿と生放送配信が可能に
Steam版『東京サイコデミック』の機能改善アップデートが実施。Switch/PS5/PS4版のアップデートは7月中旬を予定。
『Dead Cells』最終大型アップデートが8月19日に配信。ギロチンで処刑寸前の主人公が描かれたキーアートが公開
Motion Twinは、『Dead Cells』の最終大型アップデートを2024年8月19日に配信する。
VTuberプロデュースノベル『Near-Death-Expedition』12/30発売。企画提案からメンタルケアまで、配信初心者のりんねを導く
『縋想』プロジェクトは、PC(Steam/BOOTH)向けノベルゲーム『Near-Death-Expedition』の公式サイトおよびストアページを公開した。
『ロマサガ2 リベンジオブザセブン』アビリティや装備開発など最新情報が公開。ソフィア(声:石見舞菜香)、ゲオルグ(声:小林親弘)など9名のビジュアル&キャラ情報も
スクウェア・エニックスは、2024年10月24日に発売予定のNintendo Switch(ニンテンドースイッチ)、プレイステーション5(PS5)、プレイステーション4(PS4)、PC(Steam)用ソフト『ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン』のキャラクターやバトルシステムなどの最新情報を公開した。
まるで“プレイできるミュージックビデオ”『ムーンレスムーン』8月8日発売。楽曲・映像・テキストがミックスされ、エモーショナルな世界を紡ぎ出す
KAMITSUBAKI STUDIOは、新作タイトル『ムーンレスムーン』の発売日が2024年8月8日(木)に決定したことを発表。あわせてローンチトレーラーを公開した。
5年かけて個人制作された和風ホラーアドベンチャー『お結び』完全版がSteamで本日(8/1)発売。ドット絵で怪しくも美しい“生と死の世界”を描く
マルチクリエイター・VTuberの日下部一氏は、PC(Steam)向けホラーゲーム『お結び』を2024年8月1日17時に発売する。
“殺人アイスクリームトラック”に追われるホラーゲーム『ワッフルコーン・ウィリー』発表。歪んだジングルを鳴らしながらヤツはやってくる
corsgamesは、PC(Steam)向けホラーゲーム『Waffle Cone Willie』(ワッフルコーン・ウィリー)のストアページを公開した。発売日は未定で、日本語に対応予定。
『Elona』続編の『Elin』早期アクセス版が11/1発売。圧倒的な自由度とカオスさはそのままに、サバイバル要素追加で前作以上のボリュームに
Lafrontierは2024年11月1日にフリーゲーム『Elona』の続編タイトル『Elin』のアーリーアクセスをSteamで配信する。
『スペース・フォー・セール』Steamにて早期アクセスを開始。エイリアンたちに夢の家を売りさばく宇宙探検&建設シミュレーション。セールで20%オフ
THQ Nordic Japanは、PC(Steam)用ソフト『Space for Sale(スペース・フォー・セール)』の早期アクセスを開始した。
『美少女花札紀行』『SatelliTV サテライティービー』などがスマホ&PCで登場。SteamとゲームバラエティーUnlimitedに本日(7/31)より配信
日本一ソフトウェアは、本日2024年7月31日より“ゲームバラエティーUnlimited”とSteamに新規タイトルを追加した。
『ドラゴンボール Sparking! ZERO』フリーザ第1~第4形態やネイル、ギニューらが参戦。15キャラを紹介する新映像が公開
『ドラゴンボール Sparking! ZERO』(2024年10月10日発売)の新たな登場キャラクターを紹介する新映像が公開。ラディッツが地球に襲来する場面からナメック星での激闘までのバトルとともに、15体の参戦キャラクターが紹介された。
お絵描き×お題当てパーティーゲーム『Drawful 2』8月29日2時まで無料配信中。最大8人でクセツヨなお題の絵を描いてみんなで当てあう
Steamにて『Drawful 2』が無料で配信されている。無料期間は2024年8月29日2時まで。
『GOMAN -stuck in the avici hell-』Steamで体験版が配信開始、PS Storeでは8月5日に配信。敵の攻撃に当たると必ず即死する高難度横スクロールアクション
ブラストエッジゲームズは2025年配信予定の高難度横スクロールアクション『GOMAN -stuck in the avici hell-』の体験版をSteamで配信中。