『Path of Exile 2』早期アクセス版が12月7日4時より開始。基本プレイ無料のハクスラRPG。参加方法やコンテンツを紹介する生放送は11月22日5時より配信
『メタファー:リファンタジオ』主人公に待ち受けるドラマや事件に焦点を当てたストーリー動画第2弾が公開。レプリカバックなどが当たる感想キャンペーンは本日(11/15)まで
『メタファー:リファンタジオ』目黒将司氏による楽曲の制作秘話。現役の住職、合唱団の児童など、意外なようでピッタリ! なボーカリストたちの人選には、どんな狙いがあったのか?
広告
『真・女神転生V Vengeance』序盤をプレイできる体験版がPS5、Steam向けに配信開始。プレイデータは製品版に引継ぎ可能
2024年6月14日に発売された『真・女神転生V Vengeance』の無料体験版が、PS5、Steam向けに配信開始された。序盤の広大なエリアにて探索やレベル上げやサブクエスト攻略がプレイ可能。体験版のセーブデータは製品版への引き継ぎもできる。
『まつろぱれっと』女の子(絵画)の機嫌を損なうと即死亡。スマホで累計400万DLを超えたホラーアドベンチャーの移植版が本日(11/15)発売
『まつろぱれっと』の移植版がSwitch、PS5、PS4、Xbox Series X|S、Xbox One、PC向けに2024年11月15日に発売。絵画の女の子と過ごし、彼女の機嫌を損なうと即死亡するホラーアドベンチャー。スマホで累計400万DLを超えた人気作が移植。
『ステーキ焼くだけ』いい肉の日(11/29)に発売。ぷるぷるお肉を焼くだけのシミュレーター。ミディアムやウェルダンなど注文に応じサーロインを焼いていく
KIMIDORI SOFTは、ステーキを焼くシミュレーションゲーム『ステーキ焼くだけ』のSteamストアページを公開した。発売日は2024年11月29日、価格は未定。ステーキは肉のぷるぷる感にこだわった厚みの異なるヒレやサーロインなど3種類用意されており、それぞれミディアムやウェルダンといった注文に応じて裏と表を上手に焼いていく。
『アッシュエコーズ』本日(11/14)正式サービス開始。7つの元素を利用したリアルタイム戦略バトルが楽しめるPC・スマートフォン向けRPG
スマートフォン・PC向けゲーム『アッシュエコーズ』本日(11月14日)配信開始。キャラクターのスキルの組み合わせや、フィールドの環境を活用して戦う“元素反応”などを活かした本格的な戦略リアルタイムRPG。シナリオはフルボイスで展開。
『FF7 エバークライシス』×『FF6』コラボでクラウドのロック衣装と期間限定武器“ロックソード”が登場。ブルークリスタルが最大4500個貰えるログインキャンペーンも実施【FF7EC】
スマートフォン・PC向けRPG『FF7 エバークライシス』にて開催中の『ファイナルファンタジー6』コラボが更新。クラウドが装備可能な武器“ロックソード”とエアリス専用アルティメット武器“プリンセスガード”の出現率が上昇しているガチャが開催。最大ブルークリスタルが4500個獲得できるログインボーナスなどが実施。
『精霊機フレイリート』Steam版が本日(11/14)リリース、10%オフセールも開催中。90年代のロボットアニメをイメージしたノスタルジック2Dアクション
インティ・クリエイツは、『精霊機フレイリート』の先行発売を本日2024年11月14日よりSteamで開始。発売記念でのセールが行われるほか、『カルドアンシェル』とセットになった10%お得なバンドルも登場。
【ドラクエ3リメイク】柴田亜美や衛藤ヒロユキ、真島ヒロら10名の豪華作家陣によってドラクエ4コマが令和に蘇る。ショートドラマ&4コマ漫画が公開
HD-2D版『ドラゴンクエスト III そして伝説へ…』発売記念でWEBドラマ「#ドラクエはいいぞ」&“令和のドラクエ4コマ”が公開。“令和のドラクエ4コマ”では、毎日一本、計10日間に渡って4コマ漫画が公開。柴田亜美や衛藤ヒロユキ、藤原カムイや真島ヒロなど豪華作家陣が執筆を担当する。
『モンハンワイルズ』店頭体験会が愛知・岡崎で11月23日・24日に開催。体験会参加者に先着でオリジナルステッカーをプレゼント
『モンスターハンターワイルズ』(モンハンワイルズ)の店頭体験会が2024年11月23日〜24日の期間で開催決定。試遊内容は東京ゲームショウ2024の出展内容と同様のもので、参加者にはステッカーが配布。
『ディンカム』正式サービス開始!開拓生活を満喫できるシミュレーションの魅力を紹介
KRAFTON JAPAN
『龍が如く8外伝』真島のパイレーツスタイルは“呪神楽器”で人喰いサメ、暴虐大猿などを召喚! バトルシステム情報が公開
2025年2月21日(金)に発売予定の『龍が如く8外伝 PIRATES in HAWAII』について、真島吾朗のバトルシステムを紹介。パイレーツスタイルでは呪神を召喚するというド派手な要素も。
【ドラクエ3リメイク】HD-2D版のキーパーソンにロングインタビュー。HD-2Dリメイクの狙い、まもの使い誕生秘話、パッケージイラストに込めた想い……気になることを直撃!【HD-2D版『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』】
ついに発売日を迎えたHD-2D版『ドラクエ3』。HD-2Dでのリメイク、まもの使いやモンスター・バトルロードなどの新要素が生まれた経緯、そして主人公の姿が印象的なパッケージイラストに込めた想い……『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』が世に放たれるまでの経緯を開発陣に訊く、超ロングインタビューをお届けする。
【ドラクエ3リメイク】ついに発売! HD-2Dで生まれ変わった冒険をその手で楽しめる時が来た……さあ、アリアハンから広大な世界へ旅立とう【HD-2D版『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』】
ついに発売を迎えたHD-2D版『ドラクエ3』。なつかしくも新しいHD-2Dの映像表現で蘇った本作の最新情報をお届けする。
ゲーム内の死=主人公死亡なパズルホラー『Is this Game Trying to Kill Me?』発売。ゲームで起きたことが反映される小屋からの脱出
ゲームで起きる出来事とリンクした小屋からの脱出を目指す『Is this Game Trying to Kill Me?』がSteamで発売。ゲームで死んだら主人公も死んでしまう。
『デススト』5周年展覧会リポート。渋谷PARCOに現れた配送センターには開発資料などファン必見の展示が目白押し。再現度120%なコラボメニューも要注目
『デス・ストランディング』5周年を記念した“DEATH STRANDING 5th Anniversary Exhibition & Popup”をリポート。ファンなら足を運ぶべき内容が目白押し。
『ベイブレードエックス XONE』が11月14日発売。1億通りを超えるカスタマイズや、Xタワーの頂上を目指すストーリーモードなど、遊びごたえ抜群!【先出し週刊ファミ通】
週刊ファミ通2024年11月28日号(No.1874/2024年11月14日発売)では、『ベイブレードエックス XONE』の発売記念特集をお届けします。
『見習い死神シミュレーター』カワイイ死神ちゃんが借金返済。ノルマ分の魂を収穫したり急なトラブルもありつつ、ときにはオシャレな着せ替えも【本日(11/13)発売】
『見習い死神シミュレーター』が2024年11月13日にリリース。2択を選び続けて魂を集めるシミュレーション。『Yog-Sothoth’s Yard』のスピンオフ作品。
『オペレーション・ナイトストライカーズ』が2025年にSteamで配信。『オペレーションウルフ』『ナイトストライカー』などタイトーのアーケードタイトルを収録、エムツーが移植を担当
タイトーは、『オペレーションウルフ』や『ナイトストライカー』などを収録した『オペレーション・ナイトストライカーズ』をPC(Steam)向けに2025年に発売する。
『天穂のサクナヒメ』開発者なる氏「何かが続くのかもしれません」と意味深なポスト。4周年記念イラストが公開
“えーでるわいす”で2D&3DCGを担当するこいち氏の公式X(Twitter)アカウントにて、『天穂のサクナヒメ』の4周年記念イラストが公開された。
『モンハン』シリーズが最大75%オフ、ほかSteam版『逆転裁判123+456コレクション』が40%オフ、PS版『ドラゴンズドグマ 2』38%オフなど。CAPCOM BLACK FRIDAYセールが開催中
CAPCOM BLACK FRIDAY SALEが開催中。『モンハン』シリーズが最大75%オフ、ほかSteam版『逆転裁判123+456コレクション』が40%オフ、PS版『ドラゴンズドグマ 2』38%オフなど
『トットと魔法のスープ』11月29日発売。スープを作り、石になったネコを救出するアイテム調合RPG。釣りや宝探しなどミニゲームも充実
2024年11月29日より、アイテム合成RPG『トットと魔法のスープ』のダウンロード販売がBOOTHにて開始される。本作は、2014年に公開されたフラッシュゲームの10周年を記念したリメイク版。かわいい動物たちが登場する絵本風の世界観で、プレイヤーはレシピをもとに材料を集めてスープを作り、石になってしまったネコの住人たちを救出していく。
『魔王カリンちゃんRPG』は前作『巣作りカリンちゃん』のシナリオを全部読める。お得すぎ
DMM GAMES
『MLB RIVALS』Steam版のアーリーアクセスが本日(11/12)開始。モバイル版より高いグラフィック技術で選手や球場を再現
『MLB RIVALS』Steam版のアーリーアクセス開始。モバイル版より高いグラフィック技術で選手や球場を再現。モバイル版はGoogle Playストアのスポーツゲームジャンルで人気1位を記録した人気アプリ
【ドラクエ3リメイク】堀井雄二氏と坂口博信氏の対談は必読! スペシャルな表紙と30ページ超の巻頭特集で、生まれ変わった冒険の魅力を徹底紹介【HD-2D版『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』】
週刊ファミ通2024年11月28日号(No.1874/2024年11月14日発売)では、ついに発売を迎えるHD-2D版『ドラクエ3』を大特集! スペシャル表紙と31ページの大ボリューム記事でお祝いします。堀井雄二氏と坂口博信氏による対談は要チェック。
『gogh(ゴッホ)』PC版の開発が決定、1ヶ月で10万DLを突破したアバター集中支援アプリ。好きに囲まれた部屋、かわいいアバターでデスクワークをもっと楽しく
『gogh(ゴッホ)』PC版の開発が決定&Steamストアページも公開。デスクワークをもっと楽しくするアバター集中支援アプリ
『ウィザードリィ ダフネ』サントラ収録曲が披露。メインテーマなど全43曲を2枚組でお届け、視聴動画も公開された。エビテンで予約受付中
2024年11月30日発売の『Wizardry Variants Daphne』(ウィザードリィ ヴァリアンツ ダフネ)オリジナルサウンドトラック『Wizardry Variants Daphne Original Soundtrack』。メインテーマを含む全43曲の収録曲が解禁。うち6曲の試聴動画が公開された。
『パーキングワールド』早期アクセス開始。コンサート会場から商業施設まで、理想の駐車場帝国を築く経営シミュレーション
2024年11月11日より、PC(Steam)用ソフト『Parking World:Build & Manage』のアーリーアクセスが開始された。本作は、スタッフを雇い、利益と顧客満足度のバランスを取りながら、自分だけの駐車場を作り上げていく経営シミュレーションゲーム。
Steam Deck OLED 限定版モデルが11月19日に発売。白とグレーの限定カラー、価格は10万9800円
KOMODOは、“Steam Deck OLED: 限定版ホワイト”モデルを11月19日8時(日本時間)にSteam Deckオンラインストアにて発売する。価格は109800円。
『ルクちゃんのハートバルーン』Steam版が発売。ウサギとネコの冒険を絵本のように描くかわいくファンシーなパズルゲーム
RucKyGAMESは、水彩調の優しいタッチで描く絵本風パズルゲーム『ルクちゃんハートバルーン』PC(Steam)版を発売した。
性癖だだ漏れサイバーパンク『TOKYO BEAST』ケモっ子が生々しい肉弾戦で息も絶え絶え……それがいい。
TOKYO GameFi
ふたり協力型パズル『In Sink』11月13日に発売。図形・数字・色などで構成された直感的推理が可能な謎がバリエーション豊かに頭を悩ませる
Kwaleeは、ふたり協力型のパズルゲーム『In Sink』をPC(Steam)で2024年11月13日に発売する。
『NO STRANGERS』11月16日まで無料配布中。最大15人で楽しめる人狼風対戦ホラー。3つの役職に分かれて各々の勝利条件を目指す【誰も信じるな】
Xeirelは、最大15人で楽しめる人狼風の対戦ホラーゲーム『NO STRANGERS』をPC(Steam)で2024年11月16日まで無料配布中。
【プロスピ】『プロ野球スピリッツ2024-2025』選手データをアップデート。リーグ優勝を牽引した選手を強化、大谷翔平モデルのスパイクなども搭載
コナミデジタルエンタテインメントは、プレイステーション5(PS5)、PC(Steam)用ソフト『プロ野球スピリッツ2024-2025』のアプデを本日2024年11月11日に配信。選手データに今シーズンの最終データを反映するなどした。
『ココロトーカーズ』パソコンなどの「ココロ」を読んでヤンキー、ツンデレ、オバチャンなどの人格に七変化する少女と会話する廃校探索ミステリー
パソコンやキーボードと会話して失われた記憶を取り戻す廃校探索ミステリーアドベンチャー『ココロトーカーズ』のSteamストアページが公開。記憶喪失の少年が“モノ”に憑依した少女と会話して情報を引き出していく。
『FF14』パッチ7.1“未知との邂逅”吉田P/Dインタビュー。“エコーズ オブ ヴァナ・ディール”ではネットミーム化したエピソードも再現!? 滅アライアンスレイドでは新たな仕組みを導入
『ファイナルファンタジーXIV』(FFXIV)の最新大型アップデートであるパッチ7.1が、2024年11月12日に公開。その詳細について、プロデューサー兼ディレクターの吉田直樹氏にお話をうかがった。
『Danchi Days』はGBA『さくらももこのウキウキカーニバル』に影響を受けつつ高齢化など“未来の課題”にも優しく寄り添う【デジゲー博2024】
平成レトロ団地アドベンチャー『Danchi Days』。同人・インディーゲーム展示即売会“デジゲー博2024”展示バージョンを試遊リポート。
『ToHeart』SwitchとSteamで2025年春発売。あかりやマルチ、芹香など、フル3Dのキャラやゲーム映像が初披露。OPテーマは“Feeling Heart”
アクアプラスは新生『ToHeart』(現代リメイク版とも言える新作)を2025年春に発売予定であることを発表した。プラットフォームはNintendo SwitchとSteam。
『MONPIC -小さなドラゴンと竜化の少女-』11月14日より配信決定。角が生えてしまった女の子と幼いドラゴンの冒険ファンタジー
ポイント&クリック形式の冒険アドベンチャー『MONPIC -小さなドラゴンと竜化の少女 -』が2024年11月14日より配信される。竜化が進んでいく少女と幼いドラゴンの物語。
『ヒバリでなくナイチンゲールでもなく』ふたりの少女を中心に紡がれる群青ミステリーADVが2024年配信予定。三川華月・石川由依がメインキャラを担当
同人サークル“F0.94”が2024年に配信予定の群青ミステリーADV『ヒバリでなくナイチンゲールでもなく』のSteamストアページが公開された。
『ISS Simulator』超リアルな国際宇宙ステーションの内部を探検できるシミュレーターが、なんと無料で配信中
スペースデータはJAXA(宇宙航空研究開発機構)の協力を受けて制作した国際宇宙ステーション(ISS)内部環境シミュレーター『ISS Simulator(ISSシミュレーター)』をSteam向けに無料配信中だ。
【Apex】ローンチロイヤル実装背景を開発に訊く。シーズン1の記録をもとに再現された懐かしのモード。開発「当時のウィングマンは正直強すぎた」
2024年11月6日(日本時間)より、『Apex Legends』(エーペックスレジェンズ)のシーズン23“フロム ザ リフト”が開幕。新モード“ローンチロイヤル”を実装した背景や、初期の仕様に戻すうえで苦労したことなどを開発チームへうかがった。
シリーズ最新作『ソニックウイングス リユニオン』2025年5月29日にSwitch/PS5/PS4/Steamで発売決定! アーケード版も同時にリリース
サクセスは『ソニックウイングス リユニオン』を2025年5月29日に発売することを発表した。プラットフォームはNintendo Switch、プレイステーション5(PS5)、プレイステーション4(PS4)、PC(Steam)、そしてアーケード。
【ドラクエ3リメイク】配信ガイドライン公開。エンディング以降は12月13日まで投稿禁止、シナリオに大きく関わるシーンでは「ネタバレあり」の表記を
スクウェア・エニックスは、HD-2D版『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』(DQIII)について、プレイ動画や生配信、画像投稿に関するガイドラインを公開した。エンディング以降は2024年12月13日まで投稿禁止。物語に大きく関わるシーンを配信する際は「ネタバレあり」と注意表記をするように呼び掛けている。
『ハイウェイ・ポリス・シミュレーター』12月5日発売。警察となってカーチェイスから銃撃戦、容疑者への尋問、事故現場の対応までこなす本格オープンワールドシミュレーター
高速警察シミュレーション『Highway Police Simulator』(ハイウェイ・ポリス・シミュレーター)がプレイステーション5(PS5)、Xbox X|S、PC向けに2024年12月5日配信。北米風のオープンワールドを舞台に、ハイウェイポリスの業務をこなしていく。
『野狗子: Slitterhead』本日(11/8)発売。クリエイター外山圭一郎からのメッセージと発売を記念した特別映像が公開
Bokeh Game Studio(ボーカゲームスタジオ)は本日2024年11月8日(金)に『野狗子:Slitterhead』を発売した。また、本作の発売を記念してクリエイターの外山圭一郎氏からのメッセージが到着。特別映像もBokeh Game Studioの公式YouTubeチャンネルにて公開される。
『雑音系少年少女』体験版が配信開始。関西弁の人気動画投稿者・ヒヨリのエピソードが一部遊べる。謎解きと物語が“相互作用”するトラウマ解消系アドベンチャー
『雑音系少年少女』の体験版が2024年11月8日より配信開始。6人の少年少女たちが脱出を目指す謎解きアドベンチャー。体験版では関西弁を話す人気動画投稿者・ヒヨリに関係するエピソードの一部がプレイ可能。感想・フィードバックを送るとエンドクレジットに名前が掲載されるキャンペーンも実施中。
『遊戯王 マスターデュエル』AIがデッキ構築をサポートする機能が追加。作成画面で好きなカードを入れると自動でデッキが作れるように
『遊戯王 マスターデュエル』に“自動デッキ構築”機能が追加。カード1枚からボタンを押すだけでデッキを自動作成可能に。
『Sengoku Dynasty』戦国時代生活シムが本日(11/8)正式リリース。キャラクターエディット機能で性別の選択も可能になったオープンワールドRPG
戦国時代生活シム『Sengoku Dynasty』が2024年11月8日に正式リリース。2023年8月からの早期アクセスを経て、新たなエリアや機能が追加。平和的な手段でのエリア解放も可能になったほか、三人称・一人称の視点切り替えができるように。キャラクターエディットモードや女性プレイヤーキャラクターも実装されている。
『Flocking Hell』発表。悪魔の軍勢からヒツジと牧草地を守れ。1ステージたったの5分で遊べる“簡単×奥深”戦略ゲーム
PC(Steam)向けに『Flocking Hell』が発表された。悪魔の軍勢からヒツジと牧草地を守るターン制ローグライト。発売は2025年3月。体験版は近日配信。
『チキン・ポリス:巣箱の中へ!』レビュー。ニワトリ刑事コンビが帰ってきた! 実写合成の獣人世界が舞台のノワールアドベンチャーに続編が登場
実写合成の妙に生々しい獣人たちがハードボイルドな物語を繰り広げる、異色のアドベンチャーゲーム『チキン・ポリス:巣箱の中へ!』を紹介。
『けものミチ』ケモかわいいRPGが11月8日に配信。GBA『トマトアドベンチャー』風のアクションコマンドでバトル。探偵として街の人たちの依頼をこなす
PC向けコマンドアクションRPG『けものミチ』が2024年11月8日9時ごろよりSteamにてリリース。動物をモチーフにしたケモノ系のかわいいキャラクターが特徴で、探偵として街の人たちからの依頼をこなしていく。