『ノー・ストレート・ロード2』ロックバンドがEDM帝国に立ち向かう音楽アクション続編。今回は4人バンドとなりロードツアーへ
『Grave Seasons』連続殺人犯が潜む町で暮らす不気味な農業シミュレーション。謎を解き明かすため、少しくらい不法侵入しても許してくれるよね【PC Gaming Show】
PS2『ゴッドハンド』インスパイア格闘アクション『Spirit X Strike』早期アクセスが6月20日にスタート【PC Gaming Show】
広告
『Militsioner』巨人警官に監視される謎ゲームのプレイテスト開始がアナウンス。強盗もデートもできるが捕まったらやばいことに【PC Gaming Show】
巨人警官ミリッショナーに監視される街の脱出を目指すアドベンチャー『Militsioner』。彼はつねにプレイヤーを監視しており、悪事を働くと捕まってしまう。機嫌を損ねると街全体が水没することもあるらしい。
『Berserk or Die』レビュー。『ヴァンサバ』poncle初のパブリッシュタイトルは、キーボードをバンバン叩いて敵を撃退する2Dアクション。こんな尖りまくった入力方法見たことない!
『Vampire Survivors』(ヴァンサバ)の開発元が贈る、斬新すぎる操作方法が特徴的な2Dアクションゲーム『Berserk or Die』が2025年6月9日リリース開始! キーボードを叩いて敵を倒し、撃破数を更新しよう。
『TerraTech Legion』自由に組み立てたクルマで暴れ回れる“ヴァンサバライク”発表。無料体験版もいきなり配信【PC Gaming Show】
『TerraTech Legion』が発表された。発表と同時に無料体験版(デモ版)を配信。製品版の発売時期は2025年の後半を予定。
『Berserk or Die』キーボード連打型ハクスラゲームが本日(6/9)Steamで発売。『ヴァンサバ』poncleの初パブリッシングタイトル
日本の開発スタジオNao Games開発によるキーボード連打型ハクスラゲーム『Berserk or Die』が本日2025年6月9日、Steamでリリースされた。本作は、『Vampire Survivors』(ヴァンパイア・サバイバーズ)を開発するponcle初のパブリッシングタイトル。
『DarkSwitch(ダークスイッチ)』“巨大な樹”を中心に大都市を築き上げるダークファンタジー・シティビルダー【PC Gaming Show】
Cyber Templeが手掛けるシミュレーションゲーム『DarkSwitch』が発表された。Steamページによると、本作は日本語に対応する模様。
『レールボーン』列車を組み立てて世界をめぐるクラフトサバイバル。希少な植物を収集して生態系を再生させよう【PC Gaming Show】
列車を一から組み立てながら生き延びるサバイバルゲーム『レールボーン』が発表。最大4人でマルチプレイ可能で、日本語にも対応。
『Ambrosia Sky』エイリアンの真菌を掃除して死者を弔う宇宙クリーニングゲーム発表。災害の原因を突き止めるストーリーが気になる【PC Gaming Show】
『Ambrosia Sky』はエイリアンの真菌を掃除して死者を弔う宇宙クリーニングゲーム。宇宙災害の専門家ダリアとなって、犠牲者を弔ってエイリアンの真菌を清掃し、トラブルの原因を調査する。
『ムーミン』の新作ゲーム発表。『Moomintroll(ムーミントロール): Winter’s Warmth(仮)』2026年リリース予定【PC Gaming Show】
『ムーミン』を題材にした新作ゲーム『Moomintroll(ムーミントロール): Winter’s Warmth(仮)』が発表された。
『High On Life 2』しゃべる銃で異星人と戦うコメディアドベンチャーの続編が今冬に発売決定【Xbox Games Showcase】
Squanch Gamesが手掛けるコメディアドベンチャー『High On Life 2』が今冬に発売されることが決定。本作はしゃべる銃で異星人と戦うコミカルなFPSの続編。
『REANIMAL』特設サイト 姉弟で恐怖を分かち合う『リトルナイトメアTM』のTarsier Studiosが贈る協力型サバイバルホラーアドベンチャー
THQ Nordic Japan
『Necesse: ネセス』早期アクセスで150万本を販売したドット絵サンドボックスゲームが10月10日に正式リリース。無限に広がる世界で戦闘・クラフト・街づくり【PC Gaming Show】
『Necesse:ネセス』のVer.1.0が2025年10月10日にリリースされることが発表が発表された。あわせて告知トレイラーが公開されている。
『APHELION』2026年発売決定。『ライフ イズ ストレンジ』シリーズのDON’T NODがパブリッシングを手掛ける新作SFアドベンチャー。対応プラットフォームはPS5/Xbox/Steam【Xbox Games Showcase】
新作SFアドベンチャー『APHELION』がPS5、Xbox、Steamにて2026年に発売されることが発表された。パブリッシャーは『ライフ イズ ストレンジ』シリーズのDON’T NOD。
PvE脱出シューター『エスケープ フロム ダッコフ』。骨太なゲーム内容をチェック!
ビリビリ
『俺アラ』4人マルチ対応『俺だけレベルアップな件:ARISE OVERDRIVE』2025年秋にリリース決定【Xbox Games Showcase】
『俺だけレベルアップな件』の4人マルチ対応アクション『俺だけレベルアップな件:ARISE OVERDRIVE』が発表。Xboxシリーズ、Steam向けに2025年秋リリース予定。最新映像では、鎧を纏いド派手な技を繰り出すバトルシーンも公開されている。
【P4リメイク】『ペルソナ4 リバイバル』が発売決定。対応ハードはXbox、PS5、Steam【Xbox Games Showcase】
『ペルソナ4』のリメイク作品となる『ペルソナ4 リバイバル』が発表。発売日は未定。
『プラネット・オブ・ラーナ2』2026年発売決定。多脚歩行メカあり、ステルスあり。大自然でくり広げられるパズル・アドベンチャー【Xbox Games Showcase】
Thunderfulのパズル・アドベンチャー『PLANET OF LANA II CHILDREN OF THE LEAF』(プラネット・オブ・ラーナII)が2026年発売予定であることが発表された。
『インディ・ジョーンズ』追加DLC『The Order of Giants』9月4日リリース決定【Xbox Games Showcase】
『インディ・ジョーンズ/大いなる円環』の追加DLC『The Oder of Giants(巨人の教団)』が発表。リリース日は2025年9月4日。古代ローマの街を舞台に、新たな謎解きや、危険なカルト集団が潜む“忘れ去られた地下墓地”を探索する一人称アクションアドベンチャー。
青春学園ものRPG『ペルソナ5X』は敵が絶妙な胸くそ。現実にいそうな悪をぶっ飛ばすから気持ちいい
セガ
ゲームフリーク新作『ビースト・オブ・リンカネーション』2026年発売決定。和風テイストのフォトリアルな3DアクションRPG【Xbox Games Showcase】
ゲーフリことゲームフリークの新作『Beast of Reincarnation』が発表。対応機種はXbox Series X|S、PS5、PC、Steam。発売初日からXbox Game Pass(ゲーパス)に対応する。
『NINJA GAIDEN 4』発売日が10月21日に決定。スピーディーなバトルシーンやボス戦が描かれる新映像も公開【Xbox Games Showcase】
コーエーテクモゲームスは『NINJA GAIDEN 4』(ニンジャガイデン4)の発売日が2025年10月21日であることを発表した。併せて、スピーディーに戦う様子を描いた新映像も公開。
『キャッスルキャブ』ウマが荷車引いて爆走配達サービス。中世王国で繰り広げるはちゃめちゃサンドボックスゲームが発表
荷車引いたウマを操り、客を送り届けるサンドボックスアクション『Castle Cab』(キャッスルキャブ)が発表。ライバルを妨害して客を奪い取る競争モードや、個性前回のカスタマイズも搭載。
『Beacon Patrol』海岸線パトロールボドゲのデジタル版、原作者とインディー開発者がタッグを組んで開発中
船長になって海岸線上の地図を作っていく同名ボードゲームのデジタル版が発表。PC(Steam)向けソフト『Beacon Patrol』として原作者とタッグを組んで開発中。現在、体験版も配信されている。
『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2』宇髄天元&煉󠄁獄杏寿郎など特定の組み合わせで合体奥義が登場。新要素やゲームシステムの紹介映像が公開
『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2』の最新PVが公開。特定のキャラクター同士の組み合わせで発動する“合体奥義”や、前作ストーリーをバトルとともに楽しめる新要素やゲームシステムを一部紹介。
『Let’s Build a Dungeon』MMORPG運営シミュの作中作にゲーム業界風刺作が登場。利益とトラブルを天秤にかけ、開発スタジオの未来はいかに
MMORPG開発会社経営シミュ『Let’s Build a Dungeon』の新モード“ジャストビルドモード”と、作中作『バディランド』の情報が公開。ジャストビルドモードは、最大4人で楽しめるお手軽経営シミュレーションモード。『バディランド』は実際のゲーム業界の出来事を風刺した内容。スタジオの運命はどうなってしまうのか。
『SHINOBI 復讐の斬撃』先行レビュー&インタビュー。“何が何でも操作する気持ちよさを味わわせたい”という作り手の思いがこもった爽快忍者アクション。手描きの背景絵やアニメーションに脱帽
セガによる新作2D横スクロールアクション『SHINOBI 復讐の斬撃』が2025年8月29日に発売予定。ここでは、先行プレイレビューとクリエイターへのインタビューをお届けする。
『ソニックレーシング クロスワールド』プレビュー&インタビュー。『頭文字D』チームの力が入っている。カスタマイズとプレイヤースキルが融合し、緊張感溢れる駆け引きに
2025年9月25日発売予定の新作レースゲーム『ソニックレーシング クロスワールド』。その試遊リポートと開発陣によるインタビューをお届け!
『ハイジがくれたもの 大自然アルプスに暮らす』アルプスに移住して自身の生き方を探す。小説『アルプスの少女ハイジ』に着想を得た山生活シミュ
小説『アルプスの少女ハイジ』から着想を得たスローライフゲームが発表。都会生活に疲れてアルプスに移住した主人公は、大自然での穏やかな生活をおくりながら自分の生き方を探していく。
『Collector's Cove』船の上で農業生活、仲良しの恐竜と海を旅するスローライフアドベンチャー。体験版が配信
PC(Steam)用ソフト『Collector’s Cove』が2026年に発売となる。最新トレーラーが公開、無料体験版も配信開始された。海を移動する巨大な船の甲板で農場を経営するスローライフと、出会った島での探索を楽しめるアドベンチャーゲーム。
『ラタタン(RATATAN)』がSteamにて7月25日よりアーリーアクセスを開始。『パタポン』開発者によるリズムローグライクアクション
『バイオハザード レクイエム』主人公、グレース・アッシュクロフトは『バイオ アウトブレイク』アリッサの血縁者か?【Summer Game Fest 2025】
カプコンのサバイバルホラー『バイオハザード:レクイエム』の映像およびPlayStation.Blogにて、主人公の名前がグレース・アッシュクロフトであることが判明。『バイオハザード アウトブレイク』のアリッサと同姓。
『Felt That: Boxing』パペットのかわいさでガチボクシング。Unreal Engineのリアルタイム演算とパペットのカオスな動きの融合が生み出すハートフルストーリー【Summer Game Fest 2025】
PC(Steam)用ソフト『Felt That: Boxing』(フェルト ザット:ボクシング)を紹介。パペットのコミカルな演出でも、ボクシング部分はガチ。
『OFF』海外発売日が8月15日に決定。『Undertale』にも影響を与えた、“バッターが主人公”のカルトRPG
退職届を叩きつけろ!職場アクション『速攻退職』家庭用ゲーム機版11月23日発売!
Justdan International
『Consume Me』ティーンの悩み多き生活を描いた、世界的インディーゲーム賞IGFの大賞受賞作が9月配信決定
ティーン女子の悩み多き生活を描いた『Consume Me』の配信日が決定。
“グラフの改ざん”がテーマのゲーム『Pocket Boss』が発表。『Plug and Play』『Kids』などの奇ゲーを手掛けたPlayableによる新作
『Plug and Play』や『Kids』などの変なゲームを手掛けてきた開発による新作は、“グラフの改ざん”がテーマ。
『The First Descendant』シーズン3“Breakthrough(突破)”は8月7日開幕。ホバーバイクなど新要素を先行プレイできる体験版も配信予定
『The First Descendant』のシーズン3“Breakthrough(突破)”が2025年8月7日に配信予定。基本プレイ無料のTPSルートシューター。体験版は7月24日。
夜の美術館で名画に起きた“異変”を察知して報告しろ! ホラーテイストの間違い探しゲーム『Please, Watch The Artwork』
名画に起きた異変を探して報告する間違い探しゲームが発表。
『Big Walk』大自然のオープンワールドをマルチプレイで散策して、協力して謎解き! 『Untitled Goose Game』の開発の新作が面白そう
オープンワールドの大自然の中を協力プレイで進んでいくパズルアドベンチャーゲーム『Big Walk』を紹介。
いわばルパン一味の不二子ちゃん役。現場調査から強奪計画のプランニングまで“怪盗一味の下調べ”に特化したゲーム『Snap and Grab』
怪盗一味の下調べ&プランニングに特化したゲーム『Snap and Grab』を紹介。
【バイオ新作】『バイオハザード レクイエム』(バイオ9)はラクーンシティが舞台! PS5/XSX/Steamにて2026年2月27日発売予定【Summer Game Fest 2025】
カプコンのサバイバルホラー『バイオハザード:レクイエム』が2026年2月27日発売予定であることが発表された。ナンバリングタイトル『バイオ9』に相当するタイトル。プラットフォームはプレイステーション5(PS5)、Xbox Series X|S、PC(Steam)。
『Atomic Heart 2』インタビュー。前作のフィードバックを受けて探索要素なども強化! 成長要素や戦闘システムもより洗練されたものに【Summer Game Fest 2025】
発表されたばかりの『アトミックハート』続編について、開発トップに方向性や改善点などを聞いた。
『スト6』Year 3参戦キャラ発表。サガット、ヴァイパー、イングリッド、アレックス含めた4人のイラストが公開【Summer Game Fest 2025】
『ストリートファイター6』の有料追加DLC“Year 3”として、新たに参戦するキャラクターが発表。サガット、ヴァイパー、イングリッド、アレックスの4人を紹介。
マンガ『スコット・ピルグリム』を題材にした2Dアクション『SCOOTT PILGRIM EX』が発表。2026年に発売【Summer Game Fest 2025】
カナダのマンガ『スコット・ピルグリム』を題材にした2Dアクションゲーム『SCOOTT PILGRIM EX』が発表。Nintendo Switch、プレイステーション5(PS5)、プレイステーション4、Xbox Series X|S、PC(Steam)で、2026年に発売予定。
『ILL』クリーチャーデザインも雰囲気もヤバげな一人称視点サバイバルホラー! 『アトミックハート』のMundfishとパブリッシング契約【Summer Game Fest 2025】
バンナムの新作『トワと神樹の祈り子たち』が9月18日発売。ブラウニーズ開発による出会いと別れが紡ぐ新作アクションアドベンチャー【Summer Game Fest 2025】
“Summer game fest 2025”でバンダイナムコエンターテインメントの最新作『トワと神樹の祈り子たち』が発表された。『聖剣伝説』シリーズを手掛けたゲームクリエイター亀岡慎一氏が立ち上げたブラウニーズが開発を手掛ける。発売日は、Nintendo Switch、プレイステーション5、Xbox Series X|Sが9月18日、PC(Steam)が9月19日。
『ダイイングライト:ザ・ビースト』8月22日発売決定。ゾンビたちを強力な能力で打ち倒していく一人称視点アクション【Summer Game Fest 2025】
『Dying Light: The Beast』(ダイイングライト:ザ・ビースト)の発売日が決定。発売日は2025年8月22日。
『ジュラシック・ワールド・エボリューション3』が10月21日発売発表。世代を超えて大迫力の恐竜たちを育て上げることが可能に【Summer Game Fest 2025】
“Summer game fest 2025”にて、『ジュラシック・ワールド・エボリューション3』が2025年10月21日に発売されることが発表された。対応プラットフォームはプレイステーション5、Xbox Series X|S、PC。
『マフィア』シリーズ新作『マフィア:オリジン ~裏切りの祖国』最新映像が公開。8月8日にPS5、XSX|S、PCで発売【Summer Game Fest 2025】
2K Gamesは、『マフィア』シリーズ最新作『Mafia: The Old Country』(マフィア:オリジン ~裏切りの祖国)の最新情報を公開した。対応機種はプレイステーション5(PS5)、Xbox Series X|S、PC(Steam)で、2025年8月8日に発売予定。
『ARC Raiders』10月30日発売決定。ドラマが盛り上がるイベントシーンの新映像が公開【Summer Game Fest 2025】
『ARC Raiders』(アークレイダース)の発売日が10月30日に決定した。最新映像や動画URLを紹介。
『鬼武者 Way of the Sword』新映像が公開。一閃を駆使して戦うシーンや鬼の籠手で魂を吸収する様子が確認できる。鬼の篭手を持つ佐々木巌流の登場も判明【Summer Game Fest 2025】
カプコンから2026年に発売予定のアクションゲーム『鬼武者 Way of the Sword』新映像が公開された。映像では、宮本武蔵が一閃を駆使して戦うシーンや鬼の籠手で幻魔の魂を吸収する様子、新たなキャラクターの姿などが確認できる。
ベルトスクロール『マーベル コズミック インベイジョン』新映像が公開。シー・ハルク、ロケット・ラクーンの参戦が発表【Summer Game Fest 2025】
マーベルヒーローの横スクロールアクションゲーム『MARVEL Cosmic Invasion』の新映像が公開。