日本が舞台の『アサシン クリード』新作“コードネーム RED”で、忍者のアサシンがついに登場!? もうひとつの新作“コードネーム HEXE”とともに、新プラットフォーム“アサシン クリード インフィニティ”で展開か?
ピクセルリマスター版『FFVI』のオペラを生歌収録! さらに7ヵ国語対応! 背景3Dには『ドラクエ』も関わった!? 植松伸夫氏からの熱いメッセージも【CEDEC2022】
『あくありうむ。』湊あくあさんインタビュー。マリン船長 義母化の真相を直撃。こだわりポイントやプレイしてほしいホロメンを語り、そしてNEKOとは決別の危機……!?
広告
フィギュアスケーター宇野昌磨選手は『スマブラSP』のプロに迫る実力を見せ、愛を語り、「おれたちの宇野昌磨」になった。
『スマブラSP』プレイヤー・keptさんの配信にフィギュアスケーター・宇野昌磨選手が出演した。最高だったので感想を書く。
『パックマン』の歴史を辿る海外本『PAC-MAN: Birth of an Icon』著者インタビュー。シリーズの歴史を日本と米国の両面から追った、その制作秘話を語る
ビデオゲームの金字塔『パックマン』シリーズの40周年を記念した書籍『PAC-MAN: Birth of an Icon』が、海外限定で2021年11月9日に発売された。本記事では、その著者であるTim Lapetino氏と、Arjan Terpstra氏にインタビューをおこなった。
『Katana ZERO』刀を駆使して暗殺者が暗躍する、スタイリッシュ2Dアクション【とっておきインディー】
ゲーム大好きライターが古今東西のインディーゲームを紹介。本日お届けするのはNintendo Switch、Xbox Series X|S、Xbox One、PC用ソフト『Katana ZERO』。
『サムライブリンガー』レビュー。最強の必殺技は自分で作る! 自己流の技で無双するのが気持ちよすぎる痛快ローグライト
PLAYISMより2022年4月21日からNintendo Switch、プレイステーション4、PC(Steam)にて発売された和風ローグライトアクション『Samurai Bringer(サムライブリンガー)』。まさに痛快なアクションとローグライトのいいとこ取りなタイトルのプレイレビューをお届けする。
『ElecHead』“アタマ”を使って道を切り拓く。無駄を削ぎ落としてレベルデザインを極めたパズルアクション【とっておきインディー】
古今東西の気になるインディーゲームを紹介。今回は新進気鋭のクリエイター、生高橋氏が放つSteam向け2Dパズルアクション『ElecHead』をお届け。
PS Plusが3種類のプランにリニューアル。最上位版ではPS1/PS2/PSPタイトルも遊べるように。PS Nowとのサービス統合へ
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は、プレイステーションプラットフォームで展開している、サブスクリプション(定額)サービス“PlayStation Plus”(PS Plus)をリニューアルし、新たに2種類の上位版を追加することを発表した。日本では2022年6月より提供開始を予定している。
『シヴィライゼーション』の生みの親シド・マイヤー氏に聞く。「つねに新しいものを提供したい」と取り組んできた30年
1991年にPC版でリリースされた『シヴィライゼーション』が、昨年2021年に30周年を迎えた。同作の生みの親として知られるシド・マイヤー氏にインタビューを実施した。
【DbD】『Dead by Daylight』×『リング』コラボ“貞子ライジング”の制作秘話を開発者に聞く。「サバイバー“浅川陽一”は大きな挑戦だった」
非対称型対戦サバイバルホラーゲーム『Dead by Daylight』(デッド・バイ・デイライト)と日本のホラー『リング』がコラボした新チャプター“SADAKO RISING(貞子ライジング)”が2022年3月9日より配信される。Behaviour Interactiveのクリエイティブ・ディレクターであるデイブ・リチャード氏に、こだわりポイントなどを聞いた。
開発中の『信長の野望 天下への道』β版をプレイ。新たなMMO SLGとなった『信長の野望』をチェック!
グラビティゲームアライズ
【ICO 20周年】上田文人氏の対談、米津玄師氏やギレルモ監督、宮崎英高氏などクリエイター&プレイヤーの思い出で綴る40ページ特集【先出し週刊ファミ通】
週刊ファミ通2021年12月16日号(2021年12月2日発売)では、2021年12月6日に発売から20周年を迎える『ICO』の記念特集をお届けします。ジェン・デザインとSIE全面協力で贈る、描き下ろし表紙+40ページの大特集です。
【メトロイドヴァニア座談会】『ロードス島戦記 -ディードリット・イン・ワンダーラビリンス-』開発スタッフ陣と五十嵐孝司氏、飯田周太郎氏が魅力を語る
2Dアクション『ロードス島戦記 -ディードリット・イン・ワンダーラビリンス-』が、家庭用ゲーム機向けとして発売されるのを記念して、本作の開発を担当しているTeam Ladybugと、本作のプロデューサー・斉藤大地氏、そして、メトロイドヴァニアの隆盛に大きな影響を与えた五十嵐孝司氏、五十嵐氏とともに多くの作品を手掛けてきた飯田周太郎氏の4名による座談会をお届けする。
『スマブラSP』インタビュー。桜井政博氏がDLC制作秘話や配信番組の裏話、今後のことなどを語り尽くした!
『スマブラSP』ディレクター桜井政博氏に、同作発売以来ひさびさとなるロングインタビューを実施。DLCファイターの秘話から今後の『スマブラ』までたっぷり語っていただいた。
『PICO PARK』開発者インタビュー。3年で1000本しか売れなかった個人開発ゲームが、3ヵ月で100万本を突破するまでの“わちゃわちゃ”した道のり
日本の個人ゲーム開発者が制作・セルフパブリッシングした2〜8人プレイ専用の協力型アクションパズルゲーム『PICO PARK』の累計売上本数が100万本を突破した。かねてよりユーザー評価が高かった本作が、この数ヵ月間でいかにしてに注目を集め、世界各国のユーザーに愛されるパーティーゲームとなったのか、その経緯を開発者本人にインタビューした。
『エースコンバット』新作プロジェクトの始動を発表。『エースコンバット7』今後のアップデート&新DLCも公開
バンダイナムコエンターテインメントの人気シリーズ『エースコンバット』の新プロジェクトがすでに始動していることと、それに合わせて開発チームを大幅に拡大し、人材募集をすることが明らかになった。
小高和剛氏&打越鋼太郎氏が挑む前代未聞のトゥーキョーゲームス新作。人、お金、時間、コンプラ、すべてギャンブルの狂気の作品
Too Kyo Games(トゥーキョーゲームス)のこれまでとこれからを掘り下げるべく、小高和剛氏&打越鋼太郎氏にインタビュー! 前後半の記事に分けて設立から5年目を迎える同社の足跡に迫る。
『エンダーリリーズ』で注目を集めるBinary Haze Interactiveの戦略をCEO小林宏至氏に聞く。自分たちが作りたいものを作る、国内でオンリーワンの存在になることを目指して」
メトロイドヴァニア系の2DアクションRPG『ENDER LILIES: Quietus of the Knights』(エンダーリリーズ: クワイタス オブ ザ ナイツ)で注目を集めるBinary Haze Interactiveの代表取締役 社長 兼 CEO 小林宏至氏に、同社の設立の経緯や今後の展望を聞いた。
Switch『ファミコン探偵倶楽部』リメイク版インタビュー。企画の発端から開発中のエピソードを少年探偵ばりに聞く【ネタバレあり】
Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)でフルリメイクされた『ファミコン探偵倶楽部 消えた後継者・うしろに立つ少女』。本作の開発秘話に迫る開発者インタビューを掲載!
吉幾三さんが熱唱する『バイオハザード ヴィレッジ』公式イメージソング“俺らこんな村いやだLv.100”が公開。
『リードオンリーメモリーズ:ニューロダイバー』の開発者に聞く。記憶や夢の論理をテーマに『パプリカ』や『カイバ』から影響を受けた
レトロPCゲーム風なビジュアルや現代的なテーマで日本でも話題を呼んだアドベンチャー『2064:Read Only Memories(2064: リードオンリーメモリーズ)』の続編にあたる『Read Only Memories:NEURODIVER(リードオンリーメモリーズ:ニューロダイバー)』が、日本国内でも2021年に発売される。同作に関して、開発元のMidBossのクリエイティブディレクターであるジョン・ジェームス氏にお話を聞いた。
『シュタゲ』シリーズに関連する新作や『アノニマス・コード』の発売時期が2021年秋に変更などが発表。MAGES.事業戦略発表会速報リポート
2020年10月25日、科学アドベンチャーシリーズなどを手掛けるMAGES.が事業戦略発表会を開催。その中で『シュタインズ・ゲート』に関連する新作や『アノニマス・コード』の発売時期が2021年秋に変更となることなどが発表された。
『デトロイトビカムヒューマン』――Netflixと正面から殴り合えるゲームはないのか? あった【推しゲーレビュー】
ファミ通関連の編集者がおすすめゲームをひたすら語る連載企画。今回のテーマは、SFアドベンチャー『Detroit: Become Human』です。
『ブラッドステインド:リチュアル・オブ・ザ・ナイト』100万本突破記念・五十嵐孝司氏インタビュー「おもしろいものをしっかりおもしろく届けられた」。そして旅路はまだまだ続く
『Bloodstained: Ritual of the Night (ブラッドステインド: リチュアル・オブ・ザ・ナイト)』の全世界累計出荷・ダウンロード販売本数が、100万本を突破したのを記念して、五十嵐孝司氏にインタビューを実施。シリーズ化なども含めた今後の展望について聞いた。
『スプラトゥーン』公式Twitterイラストまとめ。過去5年半の全ツイートから特別なイラスト&写真110種+αを振り返る
イカ研究所が調査報告やお知らせをお伝えする“スプラトゥーン公式Twitter”でときどき掲載される、特別なイラストや写真をまとめてお届け。
『スペースチャンネル5』シリーズ開発者座談会。追い求めたのはハッピー感──なにはともあれ、うららの誕生物語!
とうとうVR用最新作が登場した『スペースチャンネル5』シリーズは、スタイリッシュなビジュアルと華やかな音楽、そして気の抜けたノリが多くのプレイヤーを虜にし続けて早20年。新作『あらかた★ダンシングショー』の魅力と往時の開発秘話をスタッフたちに尋ねた。
そうだ、任天堂・宮本茂さんに聞いてみよう──ビデオゲームのこの40年、マリオと任天堂の“らしさ”と今後【インタビュー】
ゲーム業界で初めて文化功労者に選ばれた、任天堂の宮本茂さんにロングインタビュー。仕事のこと、マリオのこと、任天堂のこと、ゲームのおもしろさについて、これからのことなど、ひとつのゲームに依らないさまざまなお話を伺いました。
『シェンムー3』発売記念インタビュー。鈴木裕が語る『シェンムー』という旅路
2019年11月19日、ついに発売された18年越しの最新作『シェンムーIII』。本作について、監督・総指揮を務める鈴木裕氏にインタビューを行った。氏が語る開発秘話とは?
『十三機兵防衛圏』の原点を探るヴァニラウェア・神谷盛治氏インタビュー抜粋編。開発者が語る「こんなゲームは二度と作れない」
2019年12月12日号週刊ファミ通(11月28日発売)に掲載する、『十三機兵防衛圏』と開発スタジオ、ヴァニラウェアについて紐解く特集より、神谷盛治氏をはじめとするヴァニラウェアのコアスタッフに行ったインタビューの一部を抜粋。
ニンテンドースイッチおすすめゲームソフト87選! 歴代クロスレビュー高得点まとめ
ファミ通が実施しているクロスレビューで高得点を獲得しているNintendo Switch用ソフトを紹介! ゴールド&プラチナ殿堂入りしている中でも、平均8.5点以上の評価を獲得したゲームソフトをピックアップします。
“アケアカ”のハムスターからふたつのギネス世界記録が誕生!? あの大物クリエイターも来場しての認定式をリポート【TGS2019】
東京ゲームショウ2019最終日に行われた、ハムスターによるふたつの“ギネス世界記録”認定式の模様をお届けする。
『アーケードアーカイブス ロードファイター』が7月25日にSwitchとPS4で配信開始! 最高速度400kmのマシンを乗りこなすKONAMIのレースゲームが再び
Nintendo Switchおよびプレイステーション4向け『アーケードアーカイブス ロードファイター』が、2019年7月25日に配信開始。
『スプラトゥーン』シリーズインタビュー記事まとめ。『スプラ2』&『スプラ3』も!
これまでファミ通.comに掲載された『スプラトゥーン』、『スプラトゥーン2』、『スプラトゥーン3』に関連するインタビュー記事をまとめました。
【閲覧注意】『AI: ソムニウム ファイル』のVtuber・あせとんが失踪。彼女の動画の中で何が起こったのか? 打越鋼太郎氏も関与?
あせとんはどこへ行ったのか。彼女は無事なのか。生死すら不明な彼女の一連の流れを追う。
『グラブルVS』&『Relink』PS4でのリリースが発表された2作についてシリーズディレクター・福原哲也氏に直撃
PS4用の対戦格闘ゲーム『グランブルーファンタジー ヴァーサス』と、続報が公開されたアクションRPG『グランブルーファンタジー Relink』について、『グラブル』のディレクターである福原哲也氏にインタビューを敢行。
「MMORPG運営はユーザーの気持ちがわかるのか」運営Dとユーザーを呼んで答え合わせしてみた。
ネクソン
『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』の時系列は、すべての歴史の未来か、どこにも属さない未来の話か。任天堂がハイラルの歴史を公開
任天堂が『ゼルダの伝説』シリーズの舞台、ハイラルの時系列を公開。そこには、ファン待望の情報が……?
『レイジングループ』制作者に直撃! 話題の“人狼”アドベンチャーはいかにして生まれたか【ネタバレ注意】
和風伝奇ホラーノベルアドベンチャー『レイジングループ』の制作者インタビューをお届け。ディレクター/シナリオライターamphibian氏とメインプログラマー柳澤義彦氏に直撃。
ベヨネッタは、パクチーのような魅力の持ち主。『ベヨネッタ3』に備えて、Switch版『1』と『2』で過激な魔女のアクションを遊び尽くしておきたい
2018年2月17日に発売されるNintendo Switch用ソフト『ベヨネッタ』、『ベヨネッタ2』のプレイインプレッションをお届け。
『ロマサガ2』リマスター版スタッフが語る! 重要なのは原作をリスペクトし、再解釈すること【Unite 2017 Tokyo】
“Unite 2017 Tokyo”にて行われた、『ロマンシング サガ2』リマスター版を題材とする講演をリポート。
『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』祠の解法は3つ以上!? DLC&新作も聞く、アタリマエを超えた驚異の作品作りに迫る開発者インタビュー【後編】
未曾有の傑作『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』を生み出した、驚異の開発体制に迫るロングインタビュー。その後編をお届けします!
『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』全員で遊び、全員で作る。開発環境すら“オープンエア”にした、常識を越えた作品作りに迫る開発者インタビュー【前編】
未曾有の傑作『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』を生み出した、驚異の開発体制に迫るロングインタビュー。その前編をお届けします!
話題のサバイバルホラー『Year Of The Ladybug』の開発中止が明らかに
海外のインディーゲームデベロッパーMint Mentisが開発中のサバイバルホラー『Year Of The Ladybug』の開発が中止になったことが、アートディレクターであるDave Kang氏のFacebookへの投稿などにより明らかとなった。
2K 20周年記念サイト 人気シリーズを多数排出してきた、2Kのこれまでの歩みや代表作などを紹介する。
2K
10分でわかるNintendo Switch! 発売日、仕様、タイトルラインアップなどプレゼンテーションの発表内容を総まとめ
“Nintendo Switch プレゼンテーション 2017”の内容をまとめてお届け。
『ニューダンガンロンパV3』赤松楓役神田沙也加さんインタビュー! 神田さんが江ノ島盾子からもらった感動のメッセージとは?
舞台や登場人物を一新した、『ダンガンロンパ』シリーズの最新作である『ニューダンガンロンパV3』について、『V3』で主人公の赤松楓を演じた、神田沙也加さんにお話をうかがった。
『人喰いの大鷲トリコ』発売直前 上田文人氏インタビュー(1/2)
ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジアから2016年12月6日発売予定のプレイステーション4用ソフト『人喰いの大鷲トリコ』。ゲームデザイン・ディレクションを務める上田文人氏に制作秘話をうかがった。
ホラーゲーム界に新しい風を! 『Year Of The Ladybug』日本語トレーラーが公開
海外デベロッパーMint Mentisが開発を手掛けるサバイバルホラー『Year Of The Ladybug』の日本語トレーラーが公開となった。
『ダンガンロンパ』シリーズ、モノクマの声優がTARAKOさんに変更! 大山のぶ代さんからの応援メッセージも公開!【動画あり】
スパイク・チュンソフトの人気シリーズ『ダンガンロンパ』。その代表的なマスコットキャラクターであるモノクマの声優として、これまでの大山のぶ代さんに代わり、TARAKOさんが起用されることが決定した。
HD化、新要素、『ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス HD』へのこだわりに迫るインタビュー! Wii Uの新作『ゼルダ』情報も!?(1/3)
グラフィックのHD化だけに留まらず、Wii U GamePadを使ったインターフェースの改善、そして、amiibo「ウルフリンク」を使うと楽しめる、ミニダンジョン“獣の試練”の追加など、多くの手を加えられた『ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス HD』の開発秘話!
DMM GAMES渾身のアイドルゲーム始動。アイドルに直接インタビュー実施
合同会社EXNOA