『GTA:バイスシティ』日本発売20周年。1980年代のマイアミをモデルにした“バイスシティ”の裏社会で成り上がる。大ヒット曲が多数流れるラジオ局も魅力だった【今日は何の日?】

『GTA:バイスシティ』日本発売20周年。1980年代のマイアミをモデルにした“バイスシティ”の裏社会で成り上がる。大ヒット曲が多数流れるラジオ局も魅力だった【今日は何の日?】

前作『GTAIII』の前日譚となるシリーズ4作目

 2004年(平成16年)5月20日は、日本でプレイステーション2(PS2)用『グランド・セフト・オート:バイスシティ』が発売された日。本日で発売から20周年を迎えたことになる。ちなみに北米版は、日本より約1年半早い2002年10月27日に発売されている。

広告
[IMAGE]

『グランド・セフト・オート:バイスシティ』は、ロックスター・ノースが開発を手掛けたクライムアクションゲーム。『グランド・セフト・オートIII』に続く、『グランド・セフト・オート』(以下『GTA』)シリーズの4作目に当たる作品だ。当時日本ではカプコンから発売されていた。

 海外では2002年10月の発売直後から大ヒットを記録。このころはまだ日本語版の発売までかなりの日数を要する時代だったので、“洋ゲー”ファンは日本発売までの約1年半かなりやきもきしながら待っていたのではないだろうか。

[IMAGE]
[IMAGE]

 舞台となるのは現実のアメリカ、フロリダ州のマイアミをモデルとした1986年の架空の街“バイスシティ”。浜辺から沼地、きらびやかな界隈から貧民街まで取り揃ったオープンワールドの世界になっている。

 1980年代に大ヒットしたドラマ
『特捜刑事マイアミ・バイス』に強い影響を受けているようなので、ドラマを知っているなら街並みを容易に想像できるんじゃないかな。アル・パチーノが主演した映画『スカーフェイス』をオマージュしたシーンが登場するのも有名な話だ。

 ちなみに、2025年秋に発売を予定している最新作『グランド・セフト・オートVI』ではバイスシティを含むレオニダ州が舞台となることが明らかになっているので楽しみな人も多いはず。

[IMAGE]
[IMAGE]

 これまでのシリーズでは主人公があまりしゃべることはなかったが、
『GTA:バイスシティ』からはしっかりと固有名詞が設定され、セリフも多くなりボイスも付くようになった。このほうがドラマを観るようにストーリーを楽しめるので歓迎するプレイヤーは多かったのでは?

 主人公はイタリア系マフィアの構成員、トミー・ベルセッティ。15年の服役から刑期を終え、見知らぬ街の裏社会で這い上がっていくことになる。ボイスは
『グッドフェローズ』や『フィールド・オブ・ドリームス』などで有名だったレイ・リオッタが務めていたのも熱いポイント。

 ほかにも主要人物のケン・ローゼンバーグを
『プリズン・ブレイク』の執拗なFBI捜査官役で人気者になったウィリアム・フィクナーが、ランス・ヴァンスを前述の『特捜刑事マイアミ・バイス』でリカルド・ダブス役だったフィリップ・マイケル・トーマスが演じていた点も注目だ。

[IMAGE]
[IMAGE]

 『GTA』シリーズと言えばオープンワールドゲームの代名詞的存在でもあるため、作り込まれたバイスシティそのものが大きな魅力のひとつ。しかし、それに勝るとも劣らない魅力を放っていた“ラジオ”の存在も忘れられないプレイヤーが多いはず。

 何せラジオで流れる楽曲が超豪華。プレイヤーの誰もがそのへんのクルマをパクって移動がてらラジオを聴きまくっていたに違いない。ゲームの舞台と同様の80年代に大ヒットした実際の楽曲が、そのまま収録されているのには大いに驚かされたものだった。

 マイケル・ジャクソンの
『ビリー・ジーン』やザ・バグルスの『ラジオスターの悲劇』などの世界的に超有名な曲をはじめ、ヘヴィメタル、ニューウェイブ、ラテンジャズ、ヒップホップなど、多種多彩なジャンルの曲を収録。誰しもお気に入りのラジオ局があったんじゃないかな。

 筆者は当時メタルとハードロックが大好きだったのでもっぱら“V-Rock”専門。ゲームからオジー・オズボーンやアイアン・メイデン、メガデスにアンスラックス、スレイヤーと聴き慣れた楽曲が流れてくることが逆に新鮮に感じたものだった。飽きるほど聴いているのにいつも流していたのを思い出す。

[IMAGE]
[IMAGE]

 本作をいま遊びたいのであれば2021年11月12日に配信を開始した『グランド・セフト・オート:トリロジー:決定版』がおすすめ。こちらは現行プラットフォームのほとんどでプレイ可能。
『GTA:バイスシティ』のほか『GTAIII』や『GTA:サンアンドレアス』も収録されている。また、シリーズ最新作は2025年秋発売予定の『GTAVI』。詳細な情報公開が待ち遠しいところだ。
『グランド・セフト・オート:トリロジー:決定版』(Switch)の購入はこちら (Amazon.co.jp)『グランド・セフト・オート:トリロジー:決定版』(PS4)の購入はこちら (Amazon.co.jp)これまでの今日は何の日?
      この記事を共有

      本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

      週刊ファミ通
      購入する
      電子版を購入