これは新しいストリンガー「フルイドV」だ。Vの部分は「ファイブ」と読む。
— Splatoon(スプラトゥーン) (@SplatoonJP) May 17, 2024
重厚なボディが、5本のインクの同時発射を実現している。
トライストリンガーと同様に、チャージすることでインクが冷却され、刺さったあと爆発するようになるぞ。
広い範囲にインクを撃ち込んで、相手を追い詰めよう。 pic.twitter.com/sIhvLB6s4a
また、一定以上チャージすると発射されるインクの向きが広がっていくのも特徴。一点集中させるか、広い範囲を攻撃するかの判断が使いこなす上で重要になりそうだ。サブウェポンは“ロボットボム”で、スペシャルウェポンは“ウルトラハンコ”。
「フルイドV」の映像を入手したぞ。
— Splatoon(スプラトゥーン) (@SplatoonJP) May 17, 2024
ほかのストリンガーと異なり、一定以上チャージすると、発射されるインクの向きが広がっていく特徴を持っている。
一点に集中させるか、広い範囲を攻撃するか、使い分けて戦おう。
サブウェポンは「ロボットボム」、スペシャルウェポンは「ウルトラハンコ」だ。 pic.twitter.com/KTpHo4fx2c
あわせて、“フルイドVカスタム”も同時に登場することが明らかに。こちらはメインウェポンの性能は“フルイドV”と同様で、サブウェポンは“ポイントセンサー”、スペシャルウェポンは“ホップソナー”。各ウェポンの組み合わせの好みで、通常の“フルイドV”とどちらを使うか選ぶのがよいだろう。
そして、なんと「フルイドVカスタム」も同時に登場するぞ!
— Splatoon(スプラトゥーン) (@SplatoonJP) May 17, 2024
サブウェポンの「ポイントセンサー」やスペシャルウェポンの「ホップソナー」でかくれた相手の位置を察知でき、爆発するインクの活用に特化した構成となっている。
メインウェポンはフルイドVと同じなので、お好みで選んでいただきたい。 pic.twitter.com/y2nAI5WsNM