2025年9月25日~28日(25、26日はビジネスデイ)に千葉・幕張メッセで開催されている東京ゲームショウ2025(TGS2025)。カプコンブースでは、2026年3月13日にNintendo Switch2、プレイステーション5(PS5)、Xbox Series X|S、PC(Steam)で発売予定の『 モンスターハンターストーリーズ3 ~運命の双竜~ 』の世界初の試遊が体験可能だ。 実際に遊んできたので、モンスターライドを使用したフィールドアクション、さらに進化を遂げたターン制コマンドバトルを中心にその模様をお届けする。 フィールド探索はより快適に TGS2025での試遊は、レンジャー隊の新人のティオに活動のイロハをレクチャーするという、ゲーム冒頭がプレイできた。これまでに公開されたトレーラーでもわかるように、キャラクターたちの頭身がちょっぴりアップ。従来のシリーズ作品より、少し大人びた印象になっている。
従来シリーズ作品では主人公はしゃべらないキャラクターだったが、今作ではほかのキャラたちと同様にどんどんしゃべるように。
フィールドでは、オトモンの入れ替えがスライドを使って瞬時に行えるようになっていた。画面を切り替えることなくオトモンを変更可能で、快適さが格段にアップしているのだ。
これまでのシリーズ作品では、飛行のライドアクションはある程度ゲームを進めると開放されるものだったが、今回の試遊では、ゲーム冒頭シーンながらリオレウスの“飛行”も体験できた。今作では序盤から飛行が使えるのかもしれない。 また、攻撃を当てると有利な状況でバトルを開始できる“近接攻撃”、離れた場所に火球を放つ“ブレス”のライドアクションも体験できた。どちらもフィールド上を徘徊するモンスターだけでなく、採集場所にも使用可能。ライドアクションも増えているようで、フィールド探索のスムーズさ、楽しさがより進化しているという印象だ。
ブレスは、採集ポイントに当てるとアイテムが獲得可能で、モンスターに当てると落し物が回収できる。ブレスで倒れたモンスターに接触することで、近接攻撃同様に有利な状況でバトルが始められる。
シリーズでおなじみ、プーギー探しの要素も。
さらに戦略性がアップした3すくみのバトル ターン制コマンドバトルは、従来のシリーズ作品と同様に、パワー・スピード・テクニックの3すくみを軸にしたシステムを採用。相手のくり出す攻撃タイプを見極めて行動を選択する、熱い駆け引きが楽しめるバトルは健在だ。
バトルの途中で敵が“形態変化”することもあり、行動や攻撃タイプが変わることもある。敵の状況に合わせて柔軟に自身の行動を選択することが重要になる。
土台となるシステムはそのままに、本作から新たにモンスターの気力を表す“竜気ゲージ”という要素を追加。このゲージはアクティブスキルの攻撃や、ライド状態での攻撃、絆技などで減らすことができ、ゲージをゼロにすると敵が体勢を崩して“ダウン”状態になり、大きなチャンスが生まれるというものだ。 敵が1体の時にダウン状態にさせると、そのまま“シンクロラッシュ”という強力な連携攻撃が発動可能。一気に大ダメージを与えることができる。バトルとしては選択肢が増え、どのように立ち回るかを考える楽しさが増したというイメージ。
ほかにも、体の一部が石化した“凶異モンスター”とのバトルでは、石化部位を攻撃すると“厄石反射”で手痛い反撃を受けたり、強力な攻撃”凶撃”を仕掛けてくるものの、直後は竜気ゲージを削りやすくなったりと、さまざまな要素が絡み合うギミック満載の狩猟が展開。 今回の試遊で体験できた“凶異チャタカブラ”戦では、腕に鉱石を纏うというチャタカブラ本体の持つ特性も加わり、かなり複雑なものに。
腕の破壊を優先するのか、はたまた腕に意識が集中して“厄石反射”されないタイミングを狙って石化部位を破壊するのか、という選択に迫られた。前述の形態変化や竜気ゲージに加え、石化状態の要素も加わり、局面ごとに適した行動を選択する重要性がアップ。よりバトルの緊迫感が増し、奥深いものになっていると感じられた。
個人的には、バトル中の演出面の進化にも驚いた。シンクロラッシュや、ライド状態での“絆技”など、キャラクターやオトモンたちの連携攻撃が、見事な3Dアニメーションによって表現されていて、ググっとゲームに引き込まれた。
今回の試遊だけでも、『 モンスターハンターストーリーズ 』の新たな魅力を感じることができたと思う。フィールド探索やバトルのシステムは、段階的に説明されていく流れになっているので、シリーズに触れたことがないという人でもすんなりと楽しめるはず。気になる人は、ぜひTGS2025のカプコンブースで試遊してみてほしい。 9月27日開催のスペシャルステージでも新情報が発表! 2025年9月27日13時からは、カプコンブースで『 モンスターハンターストーリーズ3 』のスペシャルステージが行われている。 イベントの模様は公式YouTubeチャンネルの CapcomChannel でもライブ配信中。気になる人はこちらもぜひチェックを! VIDEO