【ゼンレスゾーンゼロ】情報まとめ。『原神』『スターレイル』のHoYoverse完全新作アクションRPGがついにリリース。世界観やアクション、各キャラクターの魅力をお届け【ゼンゼロ】

byあぶ~山崎

更新
【ゼンレスゾーンゼロ】情報まとめ。『原神』『スターレイル』のHoYoverse完全新作アクションRPGがついにリリース。世界観やアクション、各キャラクターの魅力をお届け【ゼンゼロ】
 『原神』や『崩壊:スターレイル』を開発したHoYoverseによる新作タイトル『ゼンレスゾーンゼロ』(以下、『ゼンゼロ』)が、本日(2024年7月4日)11時にリリースされる。

 作品の概要を始め、世界観やキャラクター、アクション、プロデューサーインタビュー情報をまとめてお届け。
広告

舞台は近未来都市“ 新エリー都”

[IMAGE]
 突如として世界に現れた、万物を飲み込む異常な球状の空間“ホロウ”。新エリー都は、そのホロウと共生できる技術を持ち、ホロウから採取できる資源“エーテル”で発展を遂げた、この世のオアシスと呼ばれることもある街。プレイヤーは、この新エリー都を舞台に、ホロウやそこに眠る未知の資源を巡る陰謀に立ち向かっていくことになる。
[IMAGE][IMAGE]
主人公(プレイヤー)が住むのは〝六番街〟というエリア。ラーメン屋やショップ、ゲームセンターなどが立ち並んでいる。
[IMAGE][IMAGE][IMAGE]

異空間“ホロウ”の案内人

[IMAGE]
 主人公は、六分街でビデオ屋を営むアキラとリンという兄妹。じつはこのふたりには、ホロウの構造に詳しい“プロキシ”という裏の顔がある。プレイヤーは伝説のプロキシとなり、多くの人と関わりながら街の謎に迫る。

[IMAGE]
ゲーム開始時にアキラとリンのどちらの視点で遊ぶかを選択可能。後から変更できないものの、物語の大筋に差はない。
[IMAGE]
フルボイスで展開される物語は、コミック調の演出で臨場感バツグン。
[IMAGE]
丸っこいのは“ボンプ”という小型知能機械。本作のマスコット的な存在でもある。

メンバーが目まぐるしく入れ換わる高速バトル

[IMAGE]
 ホロウ内での主人公の役割は、あくまでもナビゲート。ホロウに出現する怪物“エーテリアス”が現れたときは、凄腕のエージェントを操作して戦うことになる。 戦闘はエージェントを3人選んでチームを編成し、状況に応じて操作キャラクターを切り換えながら戦う。攻撃アクションはおもに通常攻撃、特殊スキル、終結スキル、キャラ交代時に発動する連携スキルの4つに加え、回避だけ。簡単な操作でコンボがつながっていく。

[IMAGE]
自動ロックオンや、敵の攻撃時に回避しやすいよう合図が示される仕組みなど、初心者にもやさしい工夫が用意されている。
[IMAGE]
持続的に敵を攻撃すると〝ブレイク値〟が溜まる。これが最大のときに重撃を当てると〝ブレイク状態〟になり、連携攻撃が発動。キャラクターが切り換わり、連続してダメージを与えられる。
[IMAGE]
攻撃するごとに溜まっていく“デシベルレート”をMAXにすると発動できる。特殊なムービーとともに、キャラクター固有の攻撃が炸裂する。

個性豊かなエージェント(キャラクター)

 ホロウの中でプレイヤーが操作するエージェントは、いずれかの陣営に所属していて、それぞれ特徴的な能力を持っている。また、彼らの個性に触れられる交流イベントも用意されている。

プロデューサーが語る『ゼンゼロ』への思い

 過去ファミ通では、プロデューサーを務める李振宇氏に2回インタビューを実施した。開発した経緯や、ストーリーの展開、“都市ファンタジー”をテーマに
した理由、アクション面などについて詳しく語っていただいたので、こちらも併せてチェックしてほしい。
      この記事を共有

      本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

      集計期間: 2025年05月01日04時〜2025年05月01日05時