『モンハン』の醍醐味、ここにあり!
Today's text 女尻笠井
つ、ついに新マップ"樹海"と新モンスター"ヒプノック"が遊べる〜! うひょー! やったー! これまでの『モンハン』シリーズを遊んできた僕にとって、そして全国の『モンハン』ファンにとって待ちに待った新要素。初めて『モンハン』を遊んだときのドキドキ感。どこで採取していいかわからず、うろうろしながらマップを探検するワクワク感。これぞ、『モンハン』シリーズの真骨頂! このために、『フロンティア』を始めたと言っても過言ではないのです!
というわけで、さっそく行って来ました、樹海のヒプノック狩りへ!
樹海というと、富士の樹海やらアマゾンの樹海やら、何やら暗くてバイオレンスな印象がつきまとうイメージ。だけど、『フロンティア』の樹海は思ったより明るく、自然豊かな世界遺産にもなった知床や釧路湿原などに似た雰囲気。滝もあるし、湖のような場所もあるし、う〜ん、何だか癒されるなぁ〜、このマップ。まだアイテム採取などはほとんどしていないのですが、とある場所で虫を捕まえようと思ったら、ずっと欲しかったセッチャクロアリ(弓の鳥幣弓を作るのに必要)をゲットすることに成功! ほかのマップではなかなか見つからなかったセッチャクロアリがここで捕まえることができるとは。きっとこれまでのマップには出てこなかった素材なども、もりもり出てきそうな予感。隅から隅まで探検しなくては!
▲滝やら湖やらが樹海のいたるところに。アルファ波が出ている感じ
新マップ探訪はあとに置いておいて、いよいよ新モンスター"ヒプノック"と対峙! ヒプノックの見た目はすでに公開されているとおり、オレンジ色の羽が特徴的なニワトリのような、カラスのようなイメージの鳥竜種。「うおおお、緊張するなぁ〜」なんて、ドキドキしながらヒプノックに近づいてみると、いきなり口から白いブレスが! このブレスを浴びるとスヤスヤ居眠り。そう、これが噂の睡眠ブレスなんですね。この睡眠ブレスは、ゲップをするような感じで吐き出すものとバックステップするときに吐き出されるもの、その場に止まって吐き出すもの、さらに走りながら吐き出すものといくつかのパターンを確認することができたのですが、弓使いの僕から見ていちばんやっかいなのが、ゲップレス(勝手に命名してみました)。何がやっかいって、弓のクリティカル範囲に立っていると、ちょうどこのゲップレスが当たる当たる。正面に立たないように若干斜め前に立っていても、ゲップレスの効果にハマってしっかり寝かされてしまうんですね。しかも、ゲップレスで寝かされたあとに、タックルやついばみ攻撃をされると、防御力の弱い弓使いはほぼ瀕死に。初めて対峙するモンスターの初めての攻撃って何だか興奮するな〜!(変な趣味は持ってませんので、あしからず)。ちなみに、これを回避するには弓を引きながら回避行動をするというテクニックが有効。弓使いの人はぜひお試しくださいませ(写真を参照)
▲右手の親指で弓を引きながら、人差し指で回避ボタンを押す。
ほかのモンスターでも使える弓使いならではのテクニックですよ〜。
そのほかにも、タックルが直線的ではなくターゲットを捕捉するような感じになっていたり、やけにマップ移動を頻繁にしたりと、かなり斬新な動きをするヒプノック。武器がまだ弱いせいか、倒すのにもけっこう時間がかかるのですが、「つぎは大タル持っていってみますか?」、「頭狙って攻撃しますね」などなど、新たなモンスターに対して猟団の面々でいろいろ作戦を練りながら再び樹海へレッツゴー! 倒せないわけではないんですが、慣れない相手との対戦はやはり興奮度がほかのモンスターとはひと桁違う。う〜ん、やっぱり1匹のモンスターにみんなでああでもない、こうでもないと言いながら戦うのが、『モンハン』の醍醐味なんですよね。今後まだまだ新モンスターは追加されるということなので、この興奮がバージョンアップのたびに味わえるはず! その時のためにもせっせとハンターランクを上げなくては!
▲イャンクックとゲリョスを足して2倍したくらいイヤらしい攻撃をくり出すヒプノック。