モノカゲクエスト(ニンテンドー3DS)のレビュー・評価・感想情報

乱舞吉田
ファミ通公式ニンテンドー3DS
progress
8

“目立つと死んでしまう”呪いの設定がユニーク。ダンジョン内では、ほかの勇者の視線があるときに敵を倒したり宝箱を開けると、“目立ちゲージ”が上がってしまうので、いかにして目立たずに行動するかを模索するのが楽しい。勇者に近づいて眠らせる“YQC(勇者をキュッとチョーク)”はおもしろい要素だが、勇者に隣接したときに、視線ラインの有無が視認しにくいことがあるのは、少し気になった。

週刊ファミ通1396号より

ジゴロ☆芦田
ファミ通公式ニンテンドー3DS
progress
6

目立つと死ぬシステムが特徴的で、ほかの勇者から隠れるように敵と戦うという、ステルスアクションっぽい要素が盛り込まれているのが珍しい。ただ、行動に制約がかかるばかりで、いまいち楽しさにつながっていないようにも感じられた。人の目線が視覚化されているのは、わかりやすくていいね。より深い層を目指して進む作りだが、ダンジョン探索中に中断セーブなどができないのは不便に思えた。

週刊ファミ通1396号より

くしだナム子
ファミ通公式ニンテンドー3DS
progress
8

奇抜なアイデアを、うまくシステムに落とし込んでいます。視線を向けられたときの落ち着かない感じや、見つからないように何かをするときの後ろめたさなど、各種表現も見事。街へ何度も帰還せずとも、なんとか目的地にたどり着ける、探検のゲームバランスも○。ただ、装備と消耗品がいっしょになった道具画面など、一部に不便に感じる点も。ほどよい加減の、レトロRPGへのオマージュは好感。

週刊ファミ通1396号より

戸塚伎一
ファミ通公式ニンテンドー3DS
progress
7

敵と第三者の、視線や位置関係を意識しながらのダンジョン探索は、序盤こそピンとこないものの、攻撃方法の選択肢が増えてくるにつれ、戦略性がグッと上がります。アクションゲームばりの操作テクを駆使することで、「ずっと俺のターン!」状態を味わえるのもいいですね。ハック&スラッシュ要素があり、コレクション項目も豊富ということで、延々とやり込めるRPGを求めている人向けの内容です。

週刊ファミ通1396号より

ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和

ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。

レビュー

平均

progress
7.2

“目立つと死んでしまう”呪いをかけられた勇者が、呪いを解くために旅立つ。派手な行動をして他人から視線を受けると“目立ち度”が上昇し、MAXになるとゲームオーバーに。

発売日
2015年8月26日
価格
925 円+税
ジャンル
RPG
メーカー
ポイソフト
詳細を見る