
本作はAIキャラクターの“ミーム”を育成し、世代交代をくり返しながらダンジョン攻略をするゲームシステムが特徴のタイトル。『ちびロボ!』や『moon』のクリエイターである西健一氏が原案、『アストロノーカ』や『がんばれ森川君2号』で知られる森川幸人氏が世界観アートを手掛けている。
コロニーシミュレーション『はらぺこミーム』が 6 月 19 日にSteam®︎とNintendo Switch™で世界同時発売決定!
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/37433/ce526c3c7578aaab05d25f50e36fbed9a.jpg?x=767)
本作は、AIキャラクター「ミーム」を育成し、世代交代を繰り返しながらダンジョンを攻略する独自のゲームシステムが特徴的なゲームです。『ちびロボ!』や『moon』のクリエイターとして知られる西健一氏による原案と、『がんばれ森川君2号』や『ジャンピング・フラッシュ』で知られる森川幸人氏による世界観アートによって創り上げられる魅力的なゲーム体験をお届けします。
Nintendo Switch™版は株式会社クラウディッドレパードエンタテインメント(本社:東京都品川区、代表取締役:陳 云云、以下CLE)より発売され、パッケージ限定版も同時発売予定です。パッケージ限定版には、豪華なハードカバー仕様アートブック「Hungry Meem Concept Artbook」や特典DLC「スイカハロウィンセット2」など、魅力的なアイテムを同梱。Nintendo Switch™パッケージ版は、2025年3月24日(月)より予約受付を開始いたしました。
Nintendo Switch™版について詳しくは、CLE公式ホームページの『はらぺこミーム』Nintendo Switch™版のページをご確認ください。
▼『はらぺこミーム』
Steam®︎
Steam® 体験版
Nintendo Switch™版
公式HP
公式X(旧Twitter)
*1 本作はドリコムが原作/開発およびSteam®版のパブリッシングを担当し、CLEがNintendo Switch™版のグローバルでのパブリッシングを担当します。
世界観アート 森川幸人氏コメント
そそっかしく、好奇心旺盛で、ちょっとわがままで、失敗やケンカを繰り返しながら、だんだんと賢くなっていく
かわいいミームたちをどうぞよろしくお願いいたします。
あわせて、
ミームたちのすむ、謎の文明の遺跡をベースにした不思議な世界も楽しんでもらえましたら!
森川幸人
Steam®︎ストアページで体験版を公開中!
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/37433/abdd5f27493fcf650826dbd5770e90424.jpg?x=767)
体験版では、『世界樹 Lv2』の序盤までをプレイすることができます。
ミームと一緒に『世界樹』を冒険して『ごちそう』を作ったり、拠点に建築できる施設の材料を集めて村を発展させましょう!
Steam® 体験版はこちら
ウィッシュリスト登録もお忘れなく!
『はらぺこミーム』とは
しかしその結末は、とても悲しいものでした…
あなたは絵本に干渉して「ミーム」を「おてつだい」してあげることができます。
「ミーム」と一緒に物語の結末をハッピーエンドに導きましょう!
▼はらぺこミーム | オープニングムービー
・たべて、ねて、あそぶことが大好きないきもの「ミーム」
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/37433/a2537cf798402d1cd832311bc55b682e8.jpg?x=767)
ミーム同士をカップリングすることで生まれる種類は無限大。お気に入りのミームを見つけましょう!
<システム>
・世界樹を育てよう
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/37433/a7cf78614017842d1228fd771b4fadd3e.jpg?x=767)
・ミームの暮らしを良くしよう
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/37433/a8802acf35aa86032f74474e7b305dc88.jpg?x=767)
探索で手に入れた物資を材料に、ミームたちの暮らしをハッピーにしていきましょう!
開発体制
- 原作/制作:株式会社ドリコム/株式会社E-ONE
- 世界観デザイン:森川幸人
主なゲームに『がんばれ森川君2号』『ジャンピング・フラッシュ』『アストロノーカ』『くまうた』『ねこがきた』。全てのゲームについて、ゲームディレクション、ゲームデザイン、仕様設計、キャラクターデザイン、AI設計を担当。
- 原案:西健一
主なゲームに『ちびロボ!』『moon』『L.O.L.: Lack of Love』『ギフトピア』。