【Kindleセール】漫画版『とある科学の超電磁砲』『はたらく魔王さま!』が1巻22円。『ルパン三世』『将太の寿司』『ザ・シェフ』は各33円で販売中
『ガンダム』関連コミックが最大50%オフ。Kindleで『フルカラー版 THE ORIGIN』『ピューリッツァー』『シャアの日常』などがセール中
マウスコンピューターのノートPCが4万円引きに。クリエイター向けブランド"DAIV"など対象製品がお得に買える夏のボーナスセールが開催中
広告
マウスコンピューターでゲーミングPCが最大13万円オフ! RTX5060Ti、RX7800XT、RTX5070、RTX5090搭載モデルが対象【夏のボーナスセール】
マウスコンピューターのECサイトにて最大13万円オフとなる“夏のボーナスセール!!”が開催中。期間は2025年7月16日10時59分まで。本稿ではゲーミングPCブランド“G-Tune”シリーズからセール対象製品を紹介していく。
【Kindleで実質半額】『それ町』『ドリフターズ』『悪役令嬢転生おじさん』『僕らはみんな河合荘』など少年画報社の漫画が最大50%ポイント還元中
AmazonのKindle(電子書籍)にて、少年画報社のマンガ作品が最大50%ポイント還元となるキャンペーンが開催中。本稿では『それでも町は廻っている』、『ドリフターズ』、『悪役令嬢転生おじさん』、『僕らはみんな河合荘』など注目の対象作品を紹介していく。
【FE】『ファイアーエムブレムif』10周年。プレイヤーの選択によって“if”の物語に分岐。“どちらも選ばなかった”第3のシナリオも追加された大ボリュームな1作【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2015年(平成27年)6月25日は、任天堂から『ファイアーエムブレムif』が発売された日。今年で10周年を迎える。
【Amazonタイムセール】ロジクールGゲーミングキーボード48%オフ。ソニー公式ライセンスPS5コントローラー、小型プロジェクターもお買い得
Amazonにて毎日お得なタイムセールが開催中。Logicool G ゲーミングキーボードをはじめ、ソニー公式ライセンス取得のPS5コントローラー、Ankerの小型モバイルプロジェクター、松屋の牛豚カレーセットなど注目のセール対象商品を紹介していく。
Alienwareゲーミングモニター“AW2725QF”レビュー。4K/180Hz/FHD/360Hz をワンボタンで切り替え可能。PS5 Proで『モンハンワイルズ』を遊んだら大迫力!
Dellが提供するゲーミングブランド“Alienware”のAlienware 27 4K デュアル解像度 ゲーミングモニター - AW2725QFをご紹介します。最大の特徴は4K/180Hz、FHD/360Hzふたつの解像度を切り換えられるので、美麗なアクションアドベンチャーから本格的なFPSプレイまでカバーしてくれます。
『トトリのアトリエ』15周年。アーランドシリーズの2作目でロロナの弟子のトトリが主人公。岸田メル氏が描くキャラと前作より快適に遊べるシステムが魅力【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2010年(平成22年)6月24日は、プレイステーション3(PS3)用『トトリのアトリエ ~アーランドの錬金術士2~』が発売された日。
【うた☆プリ】PSP版『うたの☆プリンスさまっ♪』15周年。メディアミックス展開で一大ブームに。キスよりすごい音楽って本当にあったよ【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2010年(平成22年)6月24日は、プレイステーション・ポータブル(PSP)用ソフト『うたの☆プリンスさまっ♪』が発売された日。
『シャドウラビリンス』体験会リポート。『パックマン』迷宮に困惑、高難度なギミックと敵にメッタメタ。『スプラッターハウス』オマージュのボスが不気味で強すぎ(泣)
『パックマン』の45周年を記念してリリースされる、“ダーク”な探索型2Dアクション『Shadow Labyrinth』。体験会の模様をリポート、剣士、ミニパック、GAIAの3つの形態を切り換えてステージ踏破に挑んだ。
楽天ブックスのセールで『ドンキーコングリターンズ』が30%オフ、『スーパー マリオパーティ ジャンボリー』が23%オフ、『ゴーストオブツシマ』が20%オフに
楽天ブックスにてゲームがお得に買えるセールが開催中。『ドンキーコング リターンズ HD』『スーパー マリオパーティ ジャンボリー』『ゼノブレイドクロス ディフィニティブエディション』『Ghost of Tsushima Director's Cut』など注目のセール対象商品をご紹介。
【アニメ感想】『前橋ウィッチーズ』がスゴすぎた。魔法少女×アイドルもので社会派ストーリー。“魔法で夢は叶わない”ことと“その先”を描く
『前橋ウィッチーズ』がスゴすぎるアニメだったので、数年ぶりにテレビアニメの布教記事をファミ通ドットコムで書かせてもらうことにしました。
『ポケットモンスター ブラック2・ホワイト2』が発売された日。シリーズで初めて続編として発売され、ナンバリングが冠されたタイトル。Nの過去も明らかに【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2012年(平成24年)6月23日は、ニンテンドーDS用ソフト『ポケットモンスター ブラック2・ホワイト2』が発売された日。
『スーパーマリオ64』が発売された日。シリーズ初の3D作品にして箱庭探索型ゲームの元祖とも言える不朽の名作アクション【今日は何の日?】
ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1996年(平成8年)6月23日は、ニンテンドウ64用ソフト『スーパーマリオ64』が発売された日。
使徒襲来!ゆるかわ世界でも暴れ回る。『GOGOマフィン』×『エヴァ』コラボ開催中
XD Entertainment Pte Ltd
ニンテンドウ64が発売された日。最後までROMカートリッジにこだわった64ビットマシン。『ゼルダ 時オカ』『どうぶつの森』『スマブラ』など有名作も続々登場【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1996年(平成8年)6月23日は、ニンテンドウ64が発売された日。
【今週発売のおすすめタイトル】『デススト2:オン・ザ・ビーチ』がついに登場。Steam版『ウマ娘』や新作『プチプチおみせっち』にも注目【6/23~6/29】
今週(2025/6/23~6/29)に発売される注目のタイトルをピックアップ。『DEATH STRANDING2: ON THE BEACH』『ペルソナ5: The Phantom X』『たまごっちのプチプチおみせっち おまちど~さま!』などがリリースされる。
ソニック・ザ・ヘッジホッグが生まれた日。実写映画や3Dアニメなど映像分野での活躍もめざましい、世界的人気ゲームキャラクター【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1991年(平成3年)6月23日は、人気のゲームキャラクター“ソニック・ザ・ヘッジホッグ”が生まれた日。
『ちびロボ!』20周年。体長10センチの小さなロボットが大活躍。人間やおもちゃのドラマティックな人生に寄り添ってみんなをハッピーに【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2005年(平成17年)6月23日は、任天堂からゲームキューブ用ソフト『ちびロボ!』が発売された日。
FRONTIERのRTX5060Ti搭載ゲーミングデスクトップが15万円、RTX5070搭載モデルが24万円でお買い得。“熱量MAX!ボーナスセール”は6月27日まで
FRONTIERの公式ECサイトにて“熱量MAX!ボーナスセール”が開催中。期間は2025年6月27日15時まで。本稿ではセール対象となる目玉モデルをはじめ、高コスパ&ハイエンドモデルのゲーミングデスクトップを紹介していく。
DMM GAMESを利用したことがない俺が勝手に作ったこの夏の水着美女ランキング! 「この太ももで日本列島を挟んだら経済も上向きそう」
DMM GAMES
『FF16』が発売された日。これまでと一線を画すダークファンタジーに仕上げた初の本格アクションRPG。“召喚獣合戦”や米津玄師のテーマソングも印象深い【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2023年(令和5年)6月22日は、プレイステーション5(PS5)用『ファイナルファンタジーXVI』が発売された日。
アーケード版『ストリートファイターZERO』が稼動を開始した日。キャラやシステムを一新した『ZERO』シリーズ第1作。ドラマチックバトルでベガをボコるのはゲーセン民の必修科目だった【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1995年(平成7年)6月22日は、カプコンからアーケード版『ストリートファイターZERO』(『ストZERO』)が稼動を開始した日。今年で30周年。
『ぼくのなつやすみ』25周年。小学3年生の“ボク”くんの夏休みを描いた、ノスタルジックなアドベンチャー【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2000年(平成12年)6月22日は、プレイステーション(PS)用ソフト『ぼくのなつやすみ』が発売された日。
『VA-11 Hall-A』(ヴァルハラ)が発売された日。荒廃した世界でバーテンダーに。さあ、一日を変え、一生を変えるカクテルを!【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2016年(平成28年)6月21日は、PC用ソフト『VA-11 Hall-A: Cyberpunk Bartender Action』が発売された日。
PC-88版『イース』1作目が発売された日。ハードに合わせてリメイクを交えながら進化を続けたアクションRPGの金字塔的シリーズ【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1987年(昭和62年)6月21日は、日本ファルコムからPC-88向けにアクションRPG『イース』1作目が発売された日。
ファミコンの周辺機器“ファミリーベーシック”が発売された日。BASIC言語でゲームを自作して楽しめた、夢広がるツール【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1984年(昭和59年)6月21日は、ファミリーコンピュータ用の周辺機器“ファミリーベーシック”が発売された日。
キャラ同士がSNSでやり取りするから妄想が止まらない。関係性に弱い人は『オズ リライト』に集まれー!
DORIMAGE
【Kindleセール】『ゆるゆり』が全巻半額に。『野原ひろし 昼メシの流儀』は1巻11円、チャンピオン作品は最大50%ポイント還元中
AmazonのKindle(電子書籍)にて、人気マンガをお得に購入できる多数のセールが開催中。『ゆるゆり』『大室家』は全巻半額、『野原ひろし 昼メシの流儀』は1~3巻まで11円で購入可能だ。加えて、チャンピオン作品を対象とした最大50%ポイント還元も実施されている。
【モンハンナウ】狩猟笛の使い方。立ち回りや操作方法、おすすめ装備/スキルを紹介【モンスターハンターNow】
スマートフォン向け位置情報ゲーム『モンスターハンターNow』(モンハンNow)にて、新たに追加された武器・狩猟笛の使い方を紹介する。
『グノーシア』が発売された日。人狼ゲームをひとり用ゲームにアレンジした作品。人間味溢れるキャラやループして解き明かしていく驚きに満ち溢れた物語が魅力【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2019年(令和元年)6月20日は、プレイステーション Vita(PS Vita)用ソフト『グノーシア』が発売された日。
『.hack//感染拡大 Vol.1』が発売された日。架空のネットワークゲーム“The World”が舞台。意識不明となった友人を救うため主人公・カイトの冒険を描くRPG【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2002年(平成14年)6月20日は、『.hack』(ドットハック)シリーズ第1作として、プレイステーション2(PS2)用ソフト『.hack//感染拡大 Vol.1』が発売された日。
【ときメモGS】『ときめきメモリアル Girl's Side』が発売された日。恋と自分磨きに励みながら高校生活を過ごす女性向け恋愛シミュレーション【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2002年(平成14年)6月20日は、プレイステーション2(PS2)用ソフト『ときめきメモリアル Girl's Side』が発売された日。
『FFタクティクス』が発売された日。身分の違いや貴族の覇権争いを描く濃厚なストーリーに魅了される【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1997年(平成9年)6月20日は、プレイステーション(PS)用ソフト『ファイナルファンタジータクティクス』がスクウェア(当時)から発売された日。
Switch2版『サイバーパンク2077』をプレイ。マウス操作でエイム、Joy-Con 2を振って近接攻撃、ナイトシティの喧騒を携帯モードで感じろ!
2025年6月5日、Nintendo Switch 2の発売日と同日に発売された『サイバーパンク2077 アルティメットエディション』。モーション操作、ジャイロセンサー、マウスセンサーなどSwitch2ならではの新たな遊びかたを複数搭載した本作を実際にプレイして確かめてみた。
【Kindleで1巻11円】『小林さんちのメイドラゴン』『野原ひろし 昼メシの流儀』『ハズレ判定から始まったチート魔術士生活』など双葉社漫画の1~3巻が安い
AmazonのKindle(電子書籍)にて、双葉社のマンガ作品1~3巻までが11円となるキャンペーンが開催中。本稿では『小林さんちのメイドラゴン』、『野原ひろし 昼メシの流儀』、『ハズレ判定から始まったチート魔術士生活』、『わざと見せてる? 加茂井さん。』など注目の対象作品を紹介していく。
『ラスアス2』5周年。衝撃的な展開に世界中の誰もが阿鼻叫喚。胸が締め付けられるほどの復讐劇を描ききった物語が話題に【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2020年(令和2年)6月19日は、プレイステーション4(PS4)用ソフト『The Last of Us Part II』(ザ・ラスト・オブ・アス パート2)が発売された日。
『ゴースト トリック』15周年。『逆転裁判』の巧 舟氏が手掛けた一夜限りのミステリーアドベンチャー。"死者のチカラ"で事件の謎を追う【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2010年(平成22年)6月19日は、ニンテンドーDS用『ゴースト トリック』が発売された日。
【ホロカ】『キュリアスユニバース』イラストまとめ。ラプラス総帥による手描きイラストは「親に捨てられてしまうのではないか?」と本人が危惧してしまう出来
ホロライブを題材としたトレーディングカードゲーム『ホロライブ オフィシャルカードゲーム』(ホロカ)の新パック“キュリアスユニバース”に収録されるパラレルイラストカードのカードリストをお届け。今回のパックより、各タレントとともに作成されるスペシャルカードも収録される。
『トモダチコレクション』が発売された日。自分や友人のMiiを登録して、架空のマンションで生活する様子を眺めるゲーム。Miiどうしの結婚には思わずニヤニヤ【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2009年(平成21年)6月18日は、ニンテンドーDS用ソフト『トモダチコレクション』が発売された日。
賞金総額1000万円のガンダムゲームグランプリが開催決定。クロちゃんも復縁宣言!?
GGGP
『東京魔人學園剣風帖』が発売された日。数奇な運命に翻弄されながら仲間と戦っていく伝奇ジュヴナイル【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1998年6月18日はプレイステーション用ソフト『東京魔人學園剣風帖』が発売された日。
ファミコン版『レッキングクルー』40周年。全100ステージの大ボリューム。壁の破壊が気持ちよかった。ブラッキーがスパイクに名称変更されたことで近年話題に【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1985年(昭和60年)6月18日は、ファミリーコンピュータ用『レッキングクルー』が発売された日。
漫画『ゆるゆり』Kindle版が半額で購入できるセールが実施中。23巻が8668円で購入可能、スピンオフ『大室家』も半額に
AmazonのKindle(電子書籍)にて、漫画『ゆるゆり』『大室家』の既刊が半額となるセールが開催中。『ゆるゆり』はなもり氏による漫画で、現在はコミック百合姫にて連載中。七森中学校に通うあかり、京子、結衣、ちなつら“ごらく部”の四人を中心に、笑いあり百合ありのゆるい日常を描く。
【Amazonタイムセール】キリン生茶55%オフ、サントリー天然水51%オフ。バウヒュッテ『鬼滅の刃』ゲーミングチェアも対象
Amazonにて毎日お得なタイムセールが開催中。キリン生茶ラベルレス9本セットをはじめ、サントリー天然水24本セット、Bauhutte『鬼滅の刃』ゲーミングチェア嘴平伊之助モデル、Xiaomi Pad 7など注目のセール対象商品を紹介していく。
『サイレントヒル4 ザ ルーム』が発売された日。サイコロジカルホラーの金字塔シリーズ第4弾で、舞台やシステムを大胆に変更した異色作【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2004年(平成16年)6月17日は、プレイステーション2(PS2)用ソフト『サイレントヒル4 ザ ルーム』が発売された日。
『俺の屍を越えてゆけ』が発売された日。2年しか生きられない呪いをかけられた短命の一族の戦い。インパクトのあるパッケージやテレビCMも話題に【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1999年(平成11年)6月17日は、プレイステーション(PS)用ソフト『俺の屍を越えてゆけ』が発売された日。
【Kindleで50%オフ】『僕ヤバ』『魔入間』『SHY』『BEASTARS』など秋田書店作品の序盤巻が半額&以降最大50%ポイント還元でお買い得
AmazonのKindle(電子書籍)にて、秋田書店マンガ作品の序盤巻が50%オフとなるキャンペーンが開催中。また、序盤以降は最大50%ポイント還元で展開されており、実質半額で購入可能だ。本稿では『僕ヤバ』、『魔入間』、『SHY』、『BEASTARS』など注目の対象作品を紹介していく。
楽天ブックスのセールで『マリルイRPG ブラザーシップ!』が30%オフ、『ドンキーコングリターンズ』が30%オフ、『ゼノクロDE』が26%オフに
楽天ブックスにてゲームがお得に買えるセールが開催中。『マリオ&ルイージRPG ブラザーシップ!』『ドンキーコング リターンズ HD』『ゼノブレイドクロス ディフィニティブエディション』『モンスターハンターワイルズ』など注目のセール対象商品をご紹介。
『スペースインベーダー』が誕生した日。インベーダーハウスやゲーム喫茶が作られるなど、昭和の日本で社会現象を巻き起こした伝説のシューティング【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1978年(昭和53年)6月16日は、アーケード版『スペースインベーダー』が発表会で初お披露目された日。この日を公式に誕生日としており、40周年を迎えた2018年には“スペースインベーダー”の日としても日本記念日協会に認定された。
【今週発売のおすすめタイトル】アトラス名作のリマスター作『ライドウ リマスター: 超力兵団奇譚』、5vs5ハイスピードサッカー『REMATCH』など【6/16~6/22】
今週(2025/6/16~6/22)に発売される注目のタイトルをピックアップ。『RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚』『REMATCH』『超兄貴 爆烈乱闘篇』などがリリースされる。
『超執刀 カドゥケウス』20周年。アトラスによるニンテンドーDSのタッチスクリーンの特性を最大限に生かしたSF外科手術アクション!【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2005年(平成17年)6月16日は、ニンテンドーDS用ソフト『超執刀 カドゥケウス』が発売された日。
『スプラトゥーン3』バンカラコレクション新ブキの読みかたは? ANGL、PYTN、煌、耀などの読みかたを意味と併せて解説
『スプラトゥーン3』(スプラ3)アップデートVer.10.0.0で追加された“バンカラコレクション バラズシ/シチリン”の読み方や意味を解説! デザインに隠された秘密も?