【アニポケ】ポピー役・高岸美里亜さんインタビュー。子どもから見るポピーはオトナ? 視聴層から考える演技
 テレ東系にて毎週金曜18時55分から放送中のテレビアニメ『ポケットモンスター』にて、2024年4月12日から新章『テラスタルデビュー』編の放送がスタートした。

 この新章には、パルデア地方の四天王たちが登場! 四天王を演じる、ポピー役の高岸美里亜さん、チリ役の斎賀みつきさん、ハッサク役の置鮎龍太郎さん、アオキ役の鳥海浩輔さんにインタビューを敢行。それぞれの役への印象やアフレコ現場でのエピソードなどについて話を聞いた。

 “テラスタル”を修得するため、オレンジアカデミーに留学することになったリコ、ロイ、ドットは、四天王たちとどう関わっていくのか。3人のテラスタルデビューと合わせて、4人の演技や四天王の活躍にも注目。

 今回は、ポピーを演じる高岸美里亜さんのインタビューを公開。ポピーを演じるうえで意識していることとあわせて、大好きだという『
ポケモン』シリーズへの思い出や愛をたっぷりと語ってもらった。

 なお、今後残りの四天王キャストへのインタビューも順次公開予定。お楽しみに!
※ほかの四天王キャストへのインタビューはこちら!
広告

高岸美里亜(たかぎし みりあ)

ケンユウオフィス準所属。アニメ『ポケットモンスター テラスタルデビュー』編では、ポピーを演じる。(文中は高岸)

夢にまでみたアニポケに、四天王として出演決定

――まずは、ポピーの役が決まったときのお気持ちはいかがでしたか?

高岸
 うれしい! これにつきますね。じつはお父さんはポケモンが大好きで、私も『ポケモン』のゲームをたくさん遊んできました。物心ついたときからポケモンが身近な環境で育ったので、私にとってポケモンは生活の一部なんです。

 声優になってから出演したい作品を聞かれたときも、アニメ『ポケットモンスター』と挙げるぐらい憧れの作品でした。「まさかこんなに早く夢が叶うなんて!」と、めちゃくちゃビックリしました。しかも四天王のひとりということで、ものすごくかわいくて強いポピーちゃんを私が担当していいのかなという思いもあります。うれしさと、がんばらねばという責任を感じています。

[IMAGE]
――ポピーが登場する、ゲーム『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』はプレイしていましたか?

高岸
 ポピー役が決まってから遊びました。『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』も発売後すぐに遊びたかったのですが、私にはとある“マイルール”があったんです。

――それはどのような?

高岸
アニメ『ポケットモンスター』の仕事が決まるまで、『ポケモン』関連のゲームを封印するというマイルールです。私は『ポケットモンスター ダイヤモンド・パール』と『ポケットモンスター プラチナ』だけでも350時間以上プレイしていて、『ポケモン』関連のゲーム全体だとプレイ時間は1000時間を超えているかもしれないほど、のめり込んでしまうタイプで……。

 でも、このままファンとしてゲームを楽しんでいるだけでは声優にはなれないと、あるとき思ったんです。もっとお芝居の勉強をするためにも、10代のときにゲームを封印することに決めました。正直、コロナ禍のときに時間ができて、プレイする余裕はあったのでかなり心が揺らいだのですが、10代のときに決めたことを覆したくはなくて我慢しました。

 そんな中でポピーちゃんを演じることが決まったので、「やったー! これで
『ポケモン』が遊べるー!」と思って、その足ですぐに『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』を買いに行きました(笑)。

――我慢していた分、感動もひとしおだったのですね。ちなみに、どちらのバージョンを購入したのですか?

高岸
『ポケットモンスター スカーレット』です。これまでの自分の傾向を考えると『ポケットモンスター バイオレット』にしようかなと思ったのですが、アニメの舞台がオレンジアカデミーだと聞いていたので、それならゲームの舞台も同じオレンジアカデミーにしようと決めて『ポケットモンスター スカーレット』を選びました。いまは図鑑のコンプリートを目指して冒険を続けているところです!

――ちなみに、ポピー役はオーディションで決まったのでしょうか?

高岸
 とても光栄なことに、指名していただきました。ただ、最初お話を聞いたときはポピーちゃんを演じられるとは思っていなかったんです。事務所から役の説明がないまま、「アニポケの台本が届いたので取りに来てください」と言われたんですね。出演できるだけでも本当に本当にうれしくて、私は一般生徒の役かなと思っていたんです。

 でも、いざ台本を開いてみたらポピーちゃんのイラストが挟んでありました。まさかの四天王。「え、ホントに? 間違えてはさまってないよね」と焦っちゃって。まさかそんな素敵な役をいただけるとは思ってもみなかったので、すぐには信じることができなくてものすごく動揺しちゃいました(笑)。

――キャストが発表された際のファンの反響も大きかったと思いますが、いかがでしたでしょうか?

高岸
 ポピーちゃんたちが登場するゲーム『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』がすでに発売されていて、それぞれキャラクターのイメージがある中でキャストが発表されましたが、楽しみにしてくれている好意的な意見を多く拝見しました。皆さんに愛されているキャラクターを演じられるうれしさがある一方で、アニメでもポピーちゃんの新たな魅力を伝えられるようにがんばろうと、身の引き締まる思いでした。

[IMAGE]

幼すぎず、かといって大人すぎない。等身大のポピーを熱演

――ポピーの第一印象を教えてください。

高岸
 第一印象は、とにかく「かわいい~!」(笑)。四天王といえば、私の中では強くて、凛々しくて、強敵というイメージが強くて。なんなら無口なイメージもあったんですけど、ポピーちゃんは私の四天王像とは真逆のキャラクターだったので、本当にビックリしました。

――ポピーを演じてみて、印象は変化しましたか?

高岸
 ポピーちゃんは四天王なだけあって、ポケモンバトルの知識がすごいし、熱量もある。そしてポケモンたちへの愛も感じられました。ポピーちゃんが四天王になれたのには、ちゃんと理由があるんだなって思いましたね。

 ポケモンバトルが好きなキャラクターはたくさん登場しますが、彼らに負けない熱量を、ポピーちゃんは小さいながらもちゃんと持っているのだと、ものすごく感じました。かわいさだけではなくて、彼女の中に秘めているポケモンへの愛、バトルを楽しむ姿勢も、しっかり表現していきたいですね。

[IMAGE][IMAGE]
――ほかの四天王でとくに印象的なキャラクターはいますか?

高岸
 どのキャラクターも大好きなんですが、アニメでいちばん印象が変わったのはチリちゃんです。ゲームではバトルのほかでもやり取りはあるものの、バトル時なんかにはピリッとした雰囲気で進むじゃないですか。それに対してアニメでは、交流がしっかり描かれながら進んでいくんですね。

 しかもチリちゃんは、リコちゃんとポケモンバトルをするときに、ポケモンバトルの楽しさを教えながら、愛を持って導いているんですよ。チリちゃんの魅力を改めて知ることができました!

[IMAGE]
――ポピーを演じるうえで、意識したところ、気をつけたところを教えてください。

高岸
 ポピーちゃんがアニメに初登場するシーンは、セリフがひと言しかなかったんです。ポピーちゃんのことを知るためにゲームをたくさんプレイしましたが、アニメではポピーちゃんがどのように描かれるのか、まだわからない中で収録が始まったので、自分なりに演技を考えて臨みました。

 ポピーちゃんはゲームの中では9歳であることが明言されています。ポケモンのアニメは多くのお子さんが見てくださっていて、私も物心がつく前から観ていましたが、そうした子どもたちからすると「9歳って、大人だよな」と思ったんですね。

 それでポピーちゃんをどう演じるのか。自分なりに考えたときに、子どもっぽくしすぎなくてもいいのかなと思いました。大人びている子役のようなイメージといいますか。大人たちがたくさんいる世界に足を踏み入れていますし、四天王という立場もあるので、お姉さんっぽい部分や、大人っぽい部分もあってもいいのかなって。あくまでポピーちゃんの喜怒哀楽を素直に表現することを意識して、アニメだからこそのポピーちゃんを演じました。

――大人びた子どもを演じるときに、どのような技術が必要になるとお考えですか?

高岸
 私もまだまだ勉強していて成長途中の身ではあるのですが、幼い子どもを演じるときは、わざと言葉をはっきりと発音しないようにするなどして、子どもらしさを表現することがあると思います。

 ポピーちゃんも見た目では、子どもらしいしゃべりかたでもおかしくないと感じましたが、そうではないポピーちゃんを見てみたい、演じてみたいという思いがありましたね。それで大人を演じるわけでも、子どもを演じるわけでもない、等身大の真っ直ぐなイメージで役を作りました。

 テストでは、音響監督さんから一部のセリフに関して、「こういう表現をしてほしい」と要望をいただくことはありました。でも、全体的な演技に関してもっと幼くとか、大人っぽくといったオーダーはなかったので、本番の収録でも自分で作った像のまま演じさせていただきました。

――『ポケットモンスター』だからこそ求められる演技などはあるのでしょうか?

高岸
『ポケットモンスター』ならではのお作法はあって、とくに印象に残っているのが、バトルをするシーンです。私としてはアニポケでのポケモンバトル、しかも初にして四天王としてのバトルということで、ドキドキしながら収録に臨んだんですが、最初のテストの段階では自分のポケモンに対して使ってほしい技を伝えていました。

 でもそうではなくて、対戦相手のポケモンを見据えたうえで、相手のポケモンに向かって声を飛ばして演じてほしいとディレクションをいただきました。だからこそ、バトルの一体感やポケモンとトレーナーとのチーム感がいままで生まれていたんだなと、視聴者のときには気付けなかった理由を知ることができて感動しました。

――収録現場の雰囲気はいかがでしたか?

高岸
 ここで『ポケットモンスター』のアニメが作られているんだということにも感動しましたし、今回はたくさんのキャストさんが集まっての収録でしたので、先輩方のお芝居を間近で見られて学ぶことも多かったです。コロナ禍のときは密を避けるために分散収録でしたが、それ以前でも、今回のように20人以上の役者が集まる収録はなかなか経験がなくて。少人数の収録が多かったので、大人数で一度に演技をするのは勢いがすごかったですし、皆さんが作ってくれた波に私も乗る形で演じきることができました。

[IMAGE][IMAGE]

ポッチャマが好きすぎて、“リボンコンプ”を目指す

――ポピーの手持ちの中で、とくに好きなポケモンもお聞きしたいです。

高岸
 いちばん好きなのはデカヌチャン! デカヌチャンとは、ゲームでもいっしょに旅をしましたし、ポピーちゃん戦でデカヌチャン対決もくり広げました(笑)。実店舗のポケモンセンターにも行って、デカヌチャンのぬいぐるみや等身大のデカヌチャンが描かれたブランケット、ハンマーを叩きつけている姿のペーパーウェイトなどのグッズを大人買いもしました!

――ぞっこんですね! ちなみに、デカヌチャン以外では?

高岸
 かわいいポケモンが好きなので、昔からゲームを遊ぶときには、最初に選べる3匹のポケモンは進化させずに、その姿のまま殿堂入りさせると決めているんです。とくにポッチャマとはずーっといっしょに冒険した記憶があります!

『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』ではホゲータを選んだんですが、アニメでもホゲータがかわいすぎて。ちょっとぬけているところが大好きで、リンゴにつられたホゲータが、ヨダレを垂らして目をキラキラさせるシーンがあるんですよ。バトル中なのに! その姿がめちゃくちゃかわいい……!

――ほかに、アニメで印象に残っているエピソードやシーンはありますか?

高岸
 私が好きなのは、第39話の『カヌチャンとこだわりのハンマー』です。ドットとカヌチャンのやり取りが微笑ましたかったのと、とあるシーンでカヌチャンのギャップ萌えにやられましたね(笑)。とてもいいエピソードだったので、この回は何回も見直しました。

――たしかにいいエピソードでしたよね。ポケモンとの想い出についてもお聞かせください。

高岸
 生まれたころから私より大きいピカチュウのぬいぐるみが家にあって、ずっといっしょにいたり、初めて遊んだゲームも『ピカチュウげんきでちゅう』でした。このゲームは、マイクを使ってピカチュウに話しかけるゲームなのですが、子どもの私はずーっとピカチュウとしゃべっていて(笑)。

 あとは『
ポケットモンスター ピカチュウ』や『ポケットモンスター エメラルド』をたくさん遊んだり、『ポケットピカチュウ』をつけて、現実世界でもピカチュウといっしょに歩いていたのをよく覚えています。ピカチュウとの想い出がたくさんあります!

――先ほどお話にあったポッチャマとの想い出もありますか?

高岸
 『ポケットモンスター ダイヤモンド・パール』と『ポケットモンスター プラチナ』だけでも350時間以上プレイしたとお話しましたが、『ポケットモンスター プラチナ』でのパートナーもポッチャマでした。大好きなポッチャマにすべてのリボンをつけたくてがんばったんです。

 でも、リボンの中には、ゴージャスロイヤルリボンという999999円もするリボンがあって……。このリボンを入手するためだけに、ひたすらプレイしてお金を稼いでいたので、目的のリボンを入手できたときは感無量でした(笑)。

――それだけやり込めば、プレイ時間が350時間を超えるのも納得ですね。

高岸
 そうなんです! ポッチャマともそれだけ長い時間いっしょに冒険をしていたので、強い思い入れがありますね。

――ゲームでは、『ポケモンマスターズ EX』にも出演されていますよね。

高岸
 イブ(ポケモンごっこ)役で出させていただきました。このときも、『ポケモン』のゲームに出られるのがめちゃくちゃうれしくて。ちなみに、『ポケモンマスターズ EX』では私が演じているわけではありませんが、ポピー&デカヌチャンを仲間にしたくてがんばりました(笑)。

――実際にポケモンを連れて歩けるとしたら、どのポケモンを選びますか?

高岸
 悩みますね……。チルットかなあ。チルットはかわいいうえにそらも飛べちゃうじゃないですか! 以前の『ポケットモンスター』シリーズでは、各地を移動するのに“そらをとぶ”が必要でしたよね。私はかわいいポケモンに“そらをとぶ”を覚えさせたかったので、違うソフトからチルットを連れてきて、序盤からいっしょに冒険していました。チルットなら“そらをとぶ”で移動できるし、もふもふも気持ちよさそうだなって。進化したチルタリスもいいですね。抱きついて寝たら安眠できそう(笑)。

――チルタリスといえば、高岸さんはいろちがいのチルタリスを仲間にしていましたよね。

高岸
 そうなんですよ! ちょうどチルタリスの大量発生が起こったので、“旅パ”でもお世話になったし、いろちがいに出会えるといいなと思っていたら、運よく出現してくれました。すぐに自撮り風の写真を撮影して、そのあと無事に仲間にできました(笑)。

 せっかくのいろちがいなので、“オシャボ”で捕まえようと思って、ムーンボールで捕まえました。体の色が金色でボールのデザインに合うなと思ったのと、夜に出会えたのでピッタリだなって。いまはどんな風に育てようか迷っています。

――ちなみに、手持ちのポケモンを6匹まで選ぶなら、どのポケモンにしますか?

高岸
 え~~~~悩むっ!! ピカチュウ、ポッチャマ、デカヌチャン、チルタリス……、あとはニンフィアもいいなあ。ゲームではメスのイーブイを進化させたくて、仲間にするのに苦労したんです。

 でも、6匹選ぶならタイプ相性も考えないとですよね。いまのメンバーだとフェアリータイプが重なっちゃうな、でもかわいいし……。ピカチュウ、ポッチャマ、デカヌチャン、チルタリス、ニンフィアで、最後はホゲータにします!

――最後に、今後のアニメ『ポケットモンスター』の見どころを教えてください。

高岸
 冒険やバトルを通して、リコちゃんたちの成長する姿が見られるのが『テラスタルデビュー』編の見どころのひとつだと思います。ポピーちゃんが出演したエピソードでも、リコちゃんたちがそれぞれちょっとずつ成長しているのが印象的でした。3人が今後どんなふうに成長していくのか私も楽しみにしています。

 ポピーちゃんを精一杯演じて、ストーリーを盛り上げていきますので、アニメはもちろん、ゲームでもステキな“ポケモンライフ”を楽しんでいただければなと思います。

番組概要

 テレビアニメ『ポケットモンスター』
 テレ東系にて毎週金曜18時55分から放送中
※一部地域では放送日時が異なります ※放送内容が変更になる場合があります
※ほかの四天王キャストへのインタビューもチェック!
最新話見逃し配信中