2023年に大ヒットした、海洋アドベンチャー&寿司屋経営ゲーム『デイヴ・ザ・ダイバー』。そして、2024年4月に実写映画化が発表された、コズミックホラー&漁船運営ゲーム『DREDGE』。近年は“釣り”にまつわるゲームが注目を集めているようです。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/4214/a4e47cf3c61c47808f9c45b0d1a01fd0d.jpg?x=767)
『デイヴ・ザ・ダイバー』。さまざまな環境の海域を冒険し、獲れた魚を寿司屋で提供していく『デイヴ・ザ・ダイバー』。見ているだけで癒される景観や、魅力的なキャラやストーリーも人気の理由。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/4214/aff7920505c2fba717d9014ded54e6d69.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/4214/a46fe50ad1060950db2ec2e05305f4bc9.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/4214/acacf4b404be4100e5390ddf499bd7725.jpg?x=767)
『DREDGE』。怪しげな海域をトロール船で突き進み、神をも恐れぬ漁業を繰り広げる『DREDGE』。映画のストーリーはどうなるのか、いまから気になるところ。
そもそも釣りの要素は、昔からさまざまなゲームにありました。我々が思っているよりもずっと、釣りとゲームのつながりは深いのかも知れません。
そこで今回はせっかくのブームということで、いろいろなゲームの釣りシーンを集めてみました。気軽に釣りが楽しめるものから、なかば命がけになるものまで、その種類もさまざま。気になる釣りがあったら、ぜひ連休や週末のシメに楽しんでみてください。
まずはおなじみ、何でもできる、何ににでもなれるMMORPGとして有名なこちらのタイトルから。プレイヤーが選択でき、いつでも転職できる“ジョブ”のなかに漁師があり、漁師専用のジョブストーリーまで用意されているので、“釣りRPG”とも呼ぶべきボリューム満点の釣りライフを楽しめます。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/4214/a508ae044cbdea325b8ac9681a0dc9e20.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/4214/a87f13fbe978fafa054e5b2e144efc0ae.jpg?x=767)
計8人のプレイヤーと自動マッチングして、3つの海域で沖釣りを楽しむコンテンツ“オーシャンフィッシング”もオススメ。釣果次第で、サメのマウント(乗り物)やミニオン(ペット)を獲得できます。各海域ごとの攻略を突きつめてハイスコアを目指し始めると、その奥深さ、さらなる楽しさが実感できるかと思います。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/4214/ac9132d4a82c26a8048a9e25341a398de.jpg?x=767)
壮大な冒険のかたわらで、キャラクターのレベルとは別の“釣りレベル”をこつこつと上げていけるのがこちらのタイトル。レベルが上がるたびにより上位の釣り竿などがもらえ、釣果がどんどん良くなっていくのが気持ちいいです。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/4214/ae9b2ab01c4503b9bb6e0c68ebf827533.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/4214/aa697e19e389a7e908a8df5f58242a003.jpg?x=767)
また、釣った魚の納品で得られる“おさかなコイン”はキャラクター育成用のアイテムと交換できます。釣り専用のクエストもあるので、こちらを楽しみつつアイテム獲得を目指してみるのもオススメです。
MMORPGタイトルの中から、とくに気軽に釣りが楽しめるものもご紹介。こちらのタイトルでは、ゲーム開始時点から拠点となる街にある海辺にて、早くも釣りができるのです。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/4214/f0ef5b1afa5a2c72e866941ee3f0351b.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/4214/a47713c50029a306cdadc5e5cee2aee5.jpg?x=767)
釣りのシステムもタイミングよくボタンを押すだけではなく、魚の暴れる動きに合わせて竿を倒して糸が切られない状態を保つなど、なかなかにテクニカルな内容。まだ見ぬ強敵(さかな)を求めて、腕を磨いてみてはいかがでしょうか。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/4214/cf67ebd2c37a8fdf791bafe5b992a584.jpg?x=767)
こちらもボリューム満点のMMORPGなのですが、最初にたどりつく大きな村の海辺で早くも釣り竿が購入でき、釣りが楽しめるようになるタイトルとなっています。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/4214/6ef40e3b8a8dd9f4e35c8f6fa23e3e0c.jpg?x=767)
本作ではあらゆる採集や狩猟が通貨獲得につながるようになっており、釣りで生計を立てることも可能です。さらに、長時間の放置釣りができるのもポイント。釣り竿一本で世界を渡り歩きつつ、大量の魚を売りさばいてひと財産を築き上げるのもおもしろいでしょう。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/4214/4364dd357d07d716cceb60c9baf83d86.jpg?x=767)
1998年発売の名作RPG『スターオーシャン セカンドストーリー』の、フルリメイク作品である本作。よく見てください、タイトルに“オーシャン”(大洋)と入っています。数あるRPGのなかでも、ここまで釣りと相性がいいタイトルは他にないのでは(たぶん)。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/4214/cfe23ca169598e5276fcdb26b72088d2.jpg?x=767)
まずは壮大なスペースオペラの合間に、癒しとして釣りを挟んでみましょう。釣りが楽しくなってきたら報酬で得られる強力なアイテムを目指し、とことん釣りまくるといいでしょう。
謎の広大な地下世界からの脱出を目指し、冒険とクラフトを繰り広げていく本作。サバイバル要素重視のゲームであるため、釣りも序盤から食料を得るための有効な手段になっています。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/4214/8a53594165fcd9ae8afae81460f3444f.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/4214/b672228e7c8566efd9e23726f7df2a9d.jpg?x=767)
ゲーム序盤は畑での農業が安定するまでは、食糧の入手方法が不安定になりがち。生きるために釣ることになる場面も多いかと思います。釣りで得られる経験値でキャラクターの成長も望めるものの、釣り中も容赦なく敵は襲ってきますから、釣りの現場は文字通り生きるか死ぬか。サバイバル要素強めの釣りが楽しめるはずです。
都会での仕事暮らしに疲れ、すべてを捨て去って訪れた田舎町で、自由なスローライフと少し不思議なストーリーを体験できる本作。近代化が進むなかで、まだ魔法や精霊など不思議な力が世の中には少しだけ残っているという、不思議な世界観が魅力のタイトルです。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/4214/4f01d7747ae6c2f9f1dfa5b4cea36747.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/4214/9c6d6414dbb3948074c55c936b321e69.jpg?x=767)
釣りを楽しむだけでなく、スローライフのかたわらで剣を手に取って廃坑をモンスターと戦いながら探検するなど、ほかのスローライフ系タイトルではなかなかできないことが多種多様に楽しめる本作。できることがいくらでもある分、のんびりと釣り糸を垂れる時間を「いま、最高にゆったり過ごしているなぁ」と実感できるかと思います。
ひと狩り行くほかに、ひと釣り行くことも昔から多い『モンスターハンター』シリーズ。装備作成の素材として魚が要求されることがあるため、本作で釣りをしたことがないハンターはまずいないかと思います。過去作ではカエルでガノトトスを釣り上げたりもしましたよね。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/4214/a545a80aa0876c1ad1fb2041fb8019fe4.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/4214/a9fdddca8e9c2e5486c382ebfe4db3f73.jpg?x=767)
『サンブレイク』では魚影で魚の種類が判別でき、目の前に浮きを落とせば狙って釣れるので、テンポよく狙った魚を釣れるのも楽しいところです。なお、夢中になるあまり、背後に迫るモンスターに気付かず襲われたりしないように要注意。
さまざまな国を巡り、神にまつわる遠大な陰謀を追いかけていくオープンワールド冒険RPGである本作。冒険の途中にはさまざまな遺跡などが点在し、観光目的でも十分に旅が楽しめるほど作り込まれた世界が広がっています。そんな世界のあちこちで、釣りを楽しむのもまた旅の醍醐味。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/4214/99ff31e4e71649a519d8235ed78b3acf.jpg?x=767)
本作の釣りでは、時間帯ごとに出現する魚が変わったり、一部の魚が好むエサがあったりと、本筋の冒険に負けず劣らずのやり込み要素が充実しています。釣った魚を各国の“釣り協会”で上位の釣り用アイテムと交換し、より充実した釣りライフを堪能していきましょう。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/4214/39f1d1d955cfea401160882402dd8cd3.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/4214/90e21d40285b5921ec9137259f0e4a5d.jpg?x=767)