ロゴジャック広告

『FF7 リメイク インターグレード』Switch2、Xbox Series X|S、Windows版の1月22日の発売に向け動画が公開。ミッドガル、魔晄炉、神羅ー、タークスなど『FF7』の基本がわかる

『FF7 リメイク インターグレード』Switch2、Xbox Series X|S、Windows版の1月22日の発売に向け動画が公開。ミッドガル、魔晄炉、神羅ー、タークスなど『FF7』の基本がわかる
 スクウェア・エニックスは、Nintendo Switch 2 、Xbox Series X/S、Windows版の『ファイナルファンタジーVII リメイク インターグレード』(以下、FF7 リメイク インターグレード)を2026年1月22日に発売する。

 これにあわせて、シリーズ未経験でも世界観がわかる“ファイナルファンタジーVII リメイクの世界”と題する映像が公開。キャラクター情報やロケーションが紹介されている。
広告
以下、メーカー提供資料を引用。

3部作に渡って描かれる、星の運命を巡る物語 Nintendo Switch™ 2 / Xbox Series X|S / Microsoft Store on Windows 『ファイナルファンタジーVII リメイク インターグレード 』2026年1月22日(木)発売

1997年に発売され、世界累計1,000万本以上の販売を記録した RPG『ファイナルファンタジーVII』。そのフルリメイク作品として、原作の魅力を受け継ぎつつ、現代の技術で再構築された『ファイナルファンタジーVII リメイク インターグレード』が Nintendo Switch2 、Xbox Series X/S にて2026年1月22日(木)に発売。Nintendo Switch 2はもちろん Xbox Play Anywhere対応のため ROG Xbox Allyにより、携帯モードでもプレイ可能。いつでも、どこでも、好きな時に FFVIIの世界へ旅立つことができます。

「ファイナルファンタジーVII リメイクの世界」

物語の舞台となる巨大都市ミッドガル。
そして、クラウドやセフィロスをはじめとする魅力的なキャラクターたち。
ファイナルファンタジーVII リメイク』の世界の一部を映像で紹介。
シリーズ未体験の方でも楽しめる、わかりやすい内容となっています。

『ファイナルファンタジーVII リメイク インターグレード』とは

FINAL FANTASY VII REMAKE』プロジェクト3部作の第1作目となる本作では、元ソルジャーのクラウドを主人公に、原作で描かれた「ミッドガル脱出」までの物語を再構築した『ファイナルファンタジーVII リメイク』と、忍びの少女・ユフィを主人公とした番外編『FF7R EPISODE INTERmission』の2つの物語を楽しむことができます。
[IMAGE]
また、物語を楽しむことを重視される方に向けた「ゲームブースト機能」を実装。ブースト機能には戦闘や探索を気軽に楽しめるよう、 HP・MP が常に満タン/敵に与えるダメージが常に9999/各アイテムを常に最大数所持(一部例外あり)など複数の強化オプションがあり、好みに合わせた設定が可能です。ブースト機能は初回プレイ時だけでなく、再プレイ時にもテンポよく攻略を進めることに役立ちます。通常のプレイとはひと味違うゲーム体験をお楽しみください。
[IMAGE]※ブースト機能はゲーム中のオプションメニューからいつでも項目ごとに ON/OFF が可能です。

『FF7 リメイク』 ストーリー

鋼鉄の階層都市《ミッドガル》に暮らす人々は、星のエネルギー《魔晄》を消費して豊かな生活を送っていた。
魔晄を独占する巨大企業《神羅カンパニー》は、事実上、世界の支配者として君臨。
しかし、反神羅組織《アバランチ》が立ち上がり、魔晄の消費は星の滅亡に繋がると神羅に対して異を唱える。
2つの勢力が衝突する中、元ソルジャーの《クラウド》は傭兵としてアバランチの作戦に参加。
アバランチの破壊工作により炎に包まれた街で、クラウドの目の前に死んだはずの英雄《セフィロス》が現れる。
その姿は幻影なのか。過去の記憶が断片的に蘇る。
セフィロスを振り払った先で、クラウドはスラムの花売り《エアリス》と出会う。
彼女が差し出した黄色い花。花言葉は──《再会》
エアリスとの出会いは、クラウドの運命を大きく変えていく──

キャラクター

[IMAGE]
クラウド CV.櫻井孝宏
元ソルジャー・クラス1st。
神羅を抜けたあと、ミッドガルで《なんでも屋》を始める。
幼馴染のティファに誘われ、傭兵としてアバランチの作戦に参加する。
《バスターソード》を背負い、報酬のために仕事をこなす。
“星を守る”思想に共感したわけではなく、あくまでも仕事――のはずだった。

[IMAGE]
バレット CV.小林正寛
反神羅組織アバランチのリーダー。
過激な活動を危険視され、本家アバランチからは追放処分となっている。
それからは、ミッドガルで仲間たちと独自に活動を続けている。
普段は、七番街スラムの自警団として地域に貢献しており、
娘のマリンを溺愛するパパという一面もある。

[IMAGE]
ティファ CV.伊藤歩
反神羅組織アバランチのメンバー。
七番街スラムの酒場《セブンスヘブン》を切り盛りしている。
神羅カンパニーに敵対する気持ちはあるものの、
今回の魔晄炉爆破作戦には乗りきれずにいる。
気持ちが揺らぐ中、幼馴染のクラウドと再会する。

[IMAGE]
エアリス CV.坂本真綾
伍番街スラムに住む花売り。
壱番魔晄炉が爆破された夜にクラウドと出会う。
星の声を聞くという特殊能力を持つ。
そのため、幼少期より神羅の監視下に置かれた。
伍番街にある寂れた教会に通い、花の世話をしている。

[IMAGE]
セフィロス CV.森川智之
始まりであり最高のソルジャー。
ウータイとの戦争で目覚ましい活躍を見せ、英雄と呼ばれるようになる。
以降、多くの若者が英雄セフィロスに憧れ、ソルジャーを目指すようになった。
とある極秘任務で死亡したと言われているが、詳細は不明。

バトル

バトルは、アクションとコマンドバトルを融合させた独自のシステムが特徴です。移動・攻撃・ガード・回避といったアクションはリアルタイムで行うことができ、アビリティ・魔法・アイテムなどのコマンド選択時には時間の流れが緩やかになり、状況を見ながら落ち着いて行動を選択できます。
バトル中は、操作キャラクターを自由に切り替えることが可能です。クラウドは剣による近接攻撃が得意、バレットは銃による遠距離攻撃が得意など、キャラクターごとの役割を活かし、状況に応じて切り替えることで、より戦略的なバトルが楽しめます。
[IMAGE][IMAGE]
「リミットブレイク」
各キャラクターが持つ強力な必殺技。バトル中にたまる「リミットゲージ」が満タンになると使用可能になり、敵に大きなダメージを与えて状況を一気にひっくり返すことができます。
[IMAGE][IMAGE]
「召喚獣」
特定のバトル中に味方として呼び出せる「召喚獣」。一定時間ともに戦い、最後に強力な技を放つ。
[IMAGE]

ロケーション

ミッドガル
[IMAGE]
ミッドガルは神羅カンパニーが建造した巨大な階層都市で、プレート構造により上層の富裕層が住むエリアと下層のスラム街のエリアに分かれている。
都市の中心に君臨する神羅ビルは、「星の生命エネルギー」である魔晄を吸い上げる8基の魔晄炉を動力源としている。
神羅カンパニーは星のエネルギー産業を独占し、環境破壊と格差社会を引き起こしている。

魔晄炉(壱番魔晄炉)
[IMAGE]
物語の冒頭で、クラウドがバレットたちアバランチと共に爆破ミッションを行う魔晄炉。
アバランチ(反神羅組織)は、魔晄の搾取が星の生命を枯らす原因と考え、神羅に対抗するレジスタンス活動をしている。

八番街
[IMAGE]
八番街は“LOVELESS”が上演されている劇場を中心に、市民や観光客が多く集まる華やかな繁華街。クラウドはこの地でエアリスと出会うことになる。

ダウンロード版《早期購入限定版》 ※2026年1月31日(土)23:59まで

早期購入限定版は、2026年1月31日(土)までの期間限定商品となり、『FINAL FANTASYVII REMAKE INTERGRADE』に加えて『FINAL FANTASY VII(原作版)』が付属します。
また、Xbox Series X|S、Windows 版では予約後すぐに『ファイナルファンタジーVII』のダウンロードとプレイが可能です。ぜひこのお得な機会に、リメイク作品とその原点となる物語の両方を、合わせてお楽しみください。
※『FINAL FANTASY VII(原作版)』は、Xbox Series X|S 版 および Microsoft Store onWindows 版では予約購入時点よりプレイ可能です。Nintendo Switch2版では 2026年1月22日(木)よりプレイ可能です。[IMAGE]
<ご予約はこちら>
My Nintendo Store
Microsoft Store

Nintendo Switch 2 パッケージ版《初回封入特典》

マジック:ザ・ギャザリング――FINAL FANTASY』 プレイ・ブースター×1 パックプレイ・ブースターにはランダムにカードが 14 枚封入されています。
詳細はこちら
※封入されるプレイ・ブースターは市販のものと同一です。[IMAGE]

『FF7 リメイク インターグレード』製品概要

[IMAGE]
  • 対応機種:Nintendo Switch 2 / Xbox Series X|S / Windows
  • ジャンル:RPG
  • 発売日:2026年1月22日(木)
  • デジタルデラックスエディション:7,101円(税込)
  • 年齢別レーティング(CERO):C(15歳以上)
【希望小売価格】
  • Nintendo Switch 2 パッケージ版:5,478円(税込)
  • Nintendo Switch 2 / Xbox Series X|S / Windowsダウンロード版:5,478円(税込)
      この記事を共有

      本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

      週刊ファミ通最新刊
      週刊ファミ通表紙
      購入する
      ebtenamazon
      電子版を購入
      bookWalker
      特設・企画