ロゴジャック広告

『デジモンストーリー タイムストレンジャー』体験版が9月11日より配信。冒頭部分を遊んで製品版にセーブデータを引き継げる

更新
『デジモンストーリー タイムストレンジャー』体験版が9月11日より配信。冒頭部分を遊んで製品版にセーブデータを引き継げる
 バンダイナムコエンターテインメントから2025年10月2日(木)に発売予定の『デジモンストーリー タイムストレンジャー』(※)。本作の体験版が9月11日に配信決定した。プラットフォームはプレイステーション5(PS5)、Xbox Series X|S、PC(Steam)。
広告
記事のサムネイル画像 関連記事

ゲーミングPCおすすめ15選。10万円台から~50万円超えハイエンドまで、デスクトップPCやノートPCをまとめて紹介【2025年9月版】

おすすめのゲーミングパソコンを紹介。マウスコンピューターやドスパラ、フロンティア、TSUKUMOのBTOゲーミングPCと、ASUS、MSIのデスクトップ、ゲーミングノートから、さまざまなゲームに活用できるモデルを予算10万円台から50万円超えまで幅広くセレクト。
※Steam版は2025年10月3日(金)発売予定。

 なお、体験版の配信時間は機種によって違いがあるので気を付けておこう。時間帯は以下の通り。

  • PS5、Xbox:2025年9月11日0時~
  • PC(Steam):2025年9月11日7時~

 『デジモンストーリー タイムストレンジャー』は、
『デジモン』の育成RPG『デジモンストーリー』シリーズの10年ぶりとなる新作。プレイヤーは秘密組織のエージェントとして、現実世界とデジタルワールドのふたつの世界を冒険する。メインキャラクターデザインはヤスダスズヒト氏。ボスキャラデザインは大暮維人氏。音楽は高田雅史氏が担当している。

 登場デジモンはシリーズ最多の450体以上。前作『
デジモンストーリー サイバースルゥース ハッカーズメモリー』の約330体と比較すると、100体以上ものデジモンが追加されることとなる。また、発売後に追加デジモン&新規エピソード収録の有料DLCが順次配信予定。


 また、本作では電脳世界ではなく“デジタルワールド・イリアス”を冒険できる点もポイント。バトルはシンボルエンカウント方式となるため、デジタルワールドで息づくデジモンたちを眺めることができる。

 体験版は、ゲーム本編の冒頭部分をプレイ可能。セーブデータは製品版へ引き継げるので、しっかり前準備をしておきたい人はやりこんでおくといいだろう。また、セントラルタウン(デジタルワールドの中央都市)を自由に探索できるモードも別途収録されている。
[IMAGE]※画像はデジモンゲーム公式Xアカウントより引用

      オンラインゲームにおすすめの光回線(PR)

      1
      オンラインゲーム・配信者向け回線
      専用帯域でラグがない!
      1Gbps対応で通信の遅延が回避
      月額料金が1ヶ月間無料
      2
      業界トップクラスの高速回線
      最大2Gbpsの最安クラス回線
      ソフトバンクのスマホセット割引で
      お得に高速通信環境が整う
      3
      安定・高速の光回線
      安定した接続で全国各地で一定の品質
      最大¥79,000キャッシュバック
      この記事を共有

      本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

      週刊ファミ通最新刊
      週刊ファミ通表紙
      購入する
      ebtenamazon
      電子版を購入
      bookWalker
      特設・企画