ロゴジャック広告

【ドラクエ11】『ドラゴンクエストXI』が発売された日。30周年作品はシリーズ集大成といえる傑作。“マジスロ”のあまりのおもしろさに冒険が止まってしまう人が続出した【今日は何の日?】

byカワチ

更新
【ドラクエ11】『ドラゴンクエストXI』が発売された日。30周年作品はシリーズ集大成といえる傑作。“マジスロ”のあまりのおもしろさに冒険が止まってしまう人が続出した【今日は何の日?】
※本記事は、2023年7月29日にアップした記事を再編集したものです。

“悪魔の子”と呼ばれる勇者が主人公

 いまから8年前の2017年(平成29年)7月29日は、ニンテンドー3DS、プレイステーション4(PS4)用ソフト『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』が発売された日。
広告
[IMAGE][IMAGE]
 2015年7月28日の“ドラゴンクエスト新作発表会”で発表された『ドラゴンクエストXI』は3DSとPS4のマルチプラットフォームで登場。「3DSとPS4で同じゲームが出せるの?」という疑問は、両方のデモプレイが公開されたことによりすぐに解決。

 3DS版は、上画面には3Dグラフィック、下画面には2Dグラフィックが表示されているというもので、一方のPS4版は3Dによるフィールドを自由に探索できるものでした(※)。3DS版はトイロジック、PS4版はオルカが開発に協力しており、それぞれ別のデザインで作っていることが明かされました。
※3DSの製品版では、上下の画面に3Dと2Dが表示されるのは序盤のみで、途中からはどちらかを選択してプレイします。
 ストーリーは、主人公が成人の儀式で、自分がかつて世界を救ったとされる“勇者”の生まれ変わりだと知るところから始まります。その後にデルカダール城へと赴いた主人公は王と謁見しますが、なぜか王から“悪魔の子”と呼ばれ追われる身に。

 その旅の途中で主人公は盗賊であるカミュ、天才少女のベロニカと心やさしい癒し手のセーニャの姉妹、自由気ままな旅芸人であるシルビア、武闘家のマルティナ、謎多き老人のロウというかけがえのない仲間と出会うことになります。
[IMAGE][IMAGE]
3DS版
[IMAGE]
PS4版
 仲間に関しては主人公のパーティに加わるまでにもさまざまなドラマがありますが、いっしょに旅を続ける中でさらに重大な過去や秘密が明らかに。人となりを知っていくことでもっと彼らを好きになり、冒険にも深みが増していきます。

 サブキャラクターも魅力的な人物が多く、ひとつひとつのエピソードも濃いです。自分は情けないファーリス王子や氷の魔女であるリーズレット、カミュの妹であるマヤあたりが好きでしたね。

 サブタイトルである“過ぎ去りし時を求めて”にも、とても重要な意味が込められていました。ストーリーの後半で明かされますが、発売日から早解きをしていた人はネタバレしたくてしょうがなかったのではないでしょうか。
[IMAGE]
3DS版・PS4版
 また、本作には過去作のオマージュもたっぷり。『ドラゴンクエストV 天空の花嫁』のように幼少期の自分と出会うイベントがあれば、『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』のようにオーブ集めもありました。また、『ドラゴンクエストIV 導かれし者たち』に登場する武術大会のようなイベントでは、そのままズバリ『ドラゴンクエストIV』のバトル曲が流れたり……。シリーズを知っていれば知っているほど、ニヤリとする場面が満載でした。

 ゲーム部分は
『ドラゴンクエスト』らしさはそのままに、戦闘能力が一時的にアップする“ゾーン”や仲間で力を合わせて攻撃する“れんけい”が搭載されました。

 成長システムはスキルポイントを消費してスキルを覚える“スキルパネル”を採用。キャラクターそれぞれの個性に応じたスキルがあったり、ゲームを進める中でスキルパネルが変わったりと、独自の仕掛けもあっておもしろかったです。
[IMAGE][IMAGE]
3DS版
[IMAGE]
PS4版
 そんな傑作の『ドラゴンクエストXI』ですが、ひとつ大きな罠が。カジノにある“マジックスロット(マジスロ)”がおもしろすぎること!(笑) 演出が派手で、見ているだけでも楽しいので延々とプレイしてしまいます。冒険を先に進めたいのにマジスロを止められない……そんな経験をした人も多かったのでは?
[IMAGE][IMAGE]
PS4版
 2019年9月27日には、新ストーリーやキャラクターボイスを追加した『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S』がNintendo Switchで発売。2020年12月4日にはPS4、Xbox One、PCにも移植されているので、いま遊ぶならこちらがおすすめです。

 さらに、2022年12月9日には、幼いころのカミュと妹のマヤを主人公にした『
ドラゴンクエスト トレジャーズ 蒼き瞳と大空の羅針盤』がNintendo Switchで発売(2023年7月15日にはSteam版も発売)。カミュとマヤが仲間のモンスターとともに異世界を冒険しながら、隠されたお宝を探し出す物語になっています。
[IMAGE]
3DS版・PS4版
 シリーズでいうと、今年(2025年)10月30日にHD-2D版『ドラゴンクエストI&II』が発売予定です! 対応機種はNintendo Switch 2、Nintendo Switch、プレイステーション5(PS5)、Xbox Series X|S、PC(Microsoft Store on Windows)。なお、Steam版の発売は10月31日の予定です。HD-2Dで蘇る『ドラゴンクエスト I』と『ドラゴンクエスト II』の世界、楽しみですね!
      この記事を共有

      本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります