『リバープロジェクト・トーキョー』ゴミを漁って現代東京を生き延びるドット絵サバイバルゲーム。体験版がSteamで配信開始

『リバープロジェクト・トーキョー』ゴミを漁って現代東京を生き延びるドット絵サバイバルゲーム。体験版がSteamで配信開始
 ネストピは、東映アニメーションと共同開発中のPC(Steam)向けゲーム『Re:VER PROJECT -TOKYO-』の体験版を2025年6月23日に配信した。
広告
記事のサムネイル画像 関連記事

ゲーミングPCおすすめ15選。10万円台から~50万円超えハイエンドまで、デスクトップPCやノートPCをまとめて紹介【2025年9月版】

おすすめのゲーミングパソコンを紹介。マウスコンピューターやドスパラ、フロンティア、TSUKUMOのBTOゲーミングPCと、ASUS、MSIのデスクトップ、ゲーミングノートから、さまざまなゲームに活用できるモデルを予算10万円台から50万円超えまで幅広くセレクト。
 『Re:VER PROJECT -TOKYO-』は、ドット絵で表現された現代東京を舞台にしたサバイバルサスペンスアドベンチャーゲーム。プレイヤーは殺人事件の濡れ衣を着せられた主人公・弥音ユキノリを操作し、同じく無実の罪により追われているアイドル・六実ひなぎとともに隠れ家を転々としながら逃亡生活を送ることになる。
[IMAGE]

 主人公とひなぎには、空腹度・のどの渇き・健康度といったステータスが存在。生き延びるためには飲食物や薬を入手しなければならないが、お尋ね者の主人公らは買い物ができない。そのため、物資を収集したい場合はゴミ箱を漁ったり、道端の食べられそうなものを見つけるために探索することが必要となる。
[IMAGE]

 ただし、ゴミ箱を漁る際は都民の目に注意が必要。相互監視社会の都民は奇妙な行動を取る人間に敏感になっており、怪しげな姿を見られてしまうと警察の捜査が進行してしまう。捕まらないためには都民の目を盗んで行動することが肝心だ。
[IMAGE]

 なお、逃亡仲間のひなぎはアイドルのため迂闊に出歩けない状態。ひなぎが生き残れるかどうかは主人公の物資集め次第となっている。
[IMAGE]

 物資が潤って生活に余裕が出たら、冤罪を晴らすために活動を開始。潔白の証明を目指して真犯人へ続く手がかりを探していく。

 “生の東京”が感じられるようなピクセル表現を目指して作られたサバイバルサスペンスアドベンチャーゲーム『Re:VER PROJECT -TOKYO-』。本日より体験版が配信中なので気になる人はプレイしてみよう。製品版は2025年にリリース予定。
[IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE]
※画像はSteamより引用。

オンラインゲームにおすすめの光回線(PR)

1
オンラインゲーム・配信者向け回線
専用帯域でラグがない!
1Gbps対応で通信の遅延が回避
月額料金が1ヶ月間無料
2
業界トップクラスの高速回線
最大2Gbpsの最安クラス回線
ソフトバンクのスマホセット割引で
お得に高速通信環境が整う
3
安定・高速の光回線
安定した接続で全国各地で一定の品質
最大¥79,000キャッシュバック
この記事を共有

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

週刊ファミ通最新刊
週刊ファミ通表紙
購入する
ebtenamazon
電子版を購入
bookWalker