
全国各地の魅力を紹介するブースにて『桃鉄』をモチーフにした空間演出を披露。キャラクターグリーティングやフォトスポット設置を予定しているほか、本作のプレイヤーのように物件を回る会場限定スマートフォンコンテンツも用意されている。
「桃太郎電鉄」の日本を元気にするお手伝い、出発進行大阪・関西万博「地方創生SDGsフェス」5月28日開幕!
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/41746/c51494b66b20eaec11fe501f5bdf797f4.jpg?x=767)
「地方創生SDGsフェス」は、大阪・関西万博会場のEXPOメッセ「WASSE」にて、5月28日(水)から5日間開催される来場者参加型のイベントです。地方自治体が取り組んでいる地域課題の解決や持続可能な社会の形成などについて「桃太郎電鉄」のコンテンツを通して、知り、学び、触れることで、地方創生SDGsの最前線を、誰でも楽しく体験できます。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/41746/c29aa750d1aa4d768eb84a3e42c7257ee.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/41746/c08eda328709362bbddee22f11759f368.jpg?x=767)
会場では、参加する52の自治体が、「桃太郎電鉄」のキャラクターや演出を活用しながら、地域の魅力をPRします。ゲームの世界が現実に飛び出したかのような空間のなかで、日本全国のさまざまな地方の魅力を体感できます。また、会場を回遊することで「桃太郎電鉄」グッズがもらえるなど、さらにイベントを楽しむことができる「地方創生SDGsフェス」限定のスマートフォン向けコンテンツも提供予定です。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/41746/a3646d88b8a1b3daa4e8cfbf09540a41f.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/41746/a7057d6e98f30de60b0beed621db1225a.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/41746/abae7faf07af20508226837ac8f327d4a.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/41746/a767bc8f184f8992bbf69a1a663082404.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/41746/ac81550aa372ed8a8cc7dc186531fd44f.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/41746/ad58b73bfb1fab191a42cacc78209410e.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/41746/cf9270ffd6ccc3200460875a0a9d2d5a9.jpg?x=767)
「桃太郎電鉄」は、国民的ボードゲームとして、35年以上にわたって幅広い年代の方々に楽しまれてきました。すごろく形式で日本全国を巡り、特産品や名所を物件として購入するゲーム内容は、地域振興との親和性も非常に高く、これまでも全国各地との鉄道会社やテーマパーク、ミュージアムなどと、数々のコラボレーションを実施しています。
当社は、こうした「桃太郎電鉄」のコンテンツを活用し、幅広く地方創生に貢献するため、内閣府地方創生推進室、ひいては全国各地の自治体と提携し、「地方創生SDGs」の推進に協力していきます。
<イベント概要>
- 名称:地方創生SDGsフェス in 2025 大阪・関西万博
- 開催日程:2025年5月28日(水)~6月1日(日)10:00~20:00
- 開催場所:大阪・関西万博内EXPOメッセ「WASSE」南側
- 出展団体:52地方自治団体
- 入場予約:不要
- 主催:内閣府地方創生推進室/公益社団法人2025年日本国際博覧会協会
- 協力:株式会社コナミデジタルエンタテインメント
- URL