『遊戯王 マスターデュエル』AIがデッキ構築をサポートする機能が追加。作成画面で好きなカードを入れると自動でデッキが作れるように

『遊戯王 マスターデュエル』AIがデッキ構築をサポートする機能が追加。作成画面で好きなカードを入れると自動でデッキが作れるように
 『遊戯王 マスターデュエル』にて、AIがデッキ構築をサポートする“自動デッキ構築”機能が追加された。
広告
記事のサムネイル画像 関連記事

ゲーミングPCおすすめ15選。10万円台から~50万円超えハイエンドまで、デスクトップPCやノートPCをまとめて紹介【2025年9月版】

おすすめのゲーミングパソコンを紹介。マウスコンピューターやドスパラ、フロンティア、TSUKUMOのBTOゲーミングPCと、ASUS、MSIのデスクトップ、ゲーミングノートから、さまざまなゲームに活用できるモデルを予算10万円台から50万円超えまで幅広くセレクト。
 本機能は、デッキ作成画面で好きなカードを入れると残りの枠をAIが自動で選択して、ひとつのデッキを作ってくれるというもの。はじめに選択するカードは任意の枚数を入れることができ、1枚からメインデッキ、エクストラデッキを埋めてくれる仕様だ。

 AIがデッキを作成する際に使用されるデータは、
『マスターデュエル』をプレイしている全世界のユーザーが作成したデッキがもとになっている。実際にこの機能を試したところ、AIのデッキ作成能力も高く、しっかりと戦えるデッキが表示された。

 所持していないカードもおすすめのカードとして表示される。未知のテーマをデッキにする際や、アニメキャラなどが使ったものを再現したいときに、この機能を使えば欲しいカードがわかるのも便利だ。
[IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE]
 また、現在『マスターデュエル』ではリリース1000日を記念したイベントも開催中。イラスト違いの“Evil☆Twin キスキル”と“Evil☆Twin リィラ”が出現するカードパックや、記念セットが発売中。

 そのほかお得なジェムセットや、過去の限定イラスト違いカードが封入されたパックの復刻販売なども行われている。
※画像は『遊戯王 マスターデュエル』ゲーム内からキャプチャーしたものを使用

オンラインゲームにおすすめの光回線(PR)

1
オンラインゲーム・配信者向け回線
専用帯域でラグがない!
1Gbps対応で通信の遅延が回避
月額料金が1ヶ月間無料
2
業界トップクラスの高速回線
最大2Gbpsの最安クラス回線
ソフトバンクのスマホセット割引で
お得に高速通信環境が整う
3
安定・高速の光回線
安定した接続で全国各地で一定の品質
最大¥79,000キャッシュバック
この記事を共有

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

週刊ファミ通最新刊
週刊ファミ通表紙
購入する
ebtenamazon
電子版を購入
bookWalker
特設・企画