ネオジオの名作ゲームがどこでも遊べる携帯ゲーム機“Super Pocket NEOGEO Edition”が公開。“EVERCADE”規格の単体ソフト『NEOGEO Arcade 1』と同時発表
『ゾンビのあふれた世界で俺だけが襲われない』がアニメ化、2026年に放送決定。自分だけゾンビに襲われない主人公が欲望のままに行動するゾンビパニックアクション
【アケアカ】『アサルトプラス』が4/3配信。前作『アサルト』のマイナーチェンジ版で戦車のキャタピラを左右別々に動かす操作感が癖になるシューティング
広告
『物語』シリーズ×Mika Pikazo コラボイベントが秋葉原にて5月3日より開催。忍野忍が描かれたキービジュアルや、グッズ情報第1弾が公開
『物語』シリーズとアーティスト/イラストレーター・Mika Pikazoのコラボイベント“ENCOUNTER 遭遇”が2025年5月3日より秋葉原・アキバCOギャラリーにて開催。イベントでは、Mika Pikazoによる作中に登場するキャラクターのイラスト展示、展示作品と世界観を落とし込んだ限定グッズが販売となる。
『Only Way is Down』猫が建設中の高層ビル屋上から地上を目指すアスレチック系アクション。美しい街並みを眺めながら我が家を目指すネコチャンの大冒険
Jilted Generation Productionsが、Steam向け新作ゲーム『Only Way is Down』を発売した。価格は1200円。2025年4月8日まではリリース記念セールで20%オフで購入可能。
『メイドインアビス』作者・つくしあきひと氏のぬいぐるみが本当に発売決定。はらだ氏がかわいくデザイン。エイプリルフールの嘘が現実に
『メイドインアビス』などの作者で知られる漫画家のつくしあきひと氏の誕生日を記念したポップアップストアが開催決定。2025年5月2日から12日までアニメイト秋葉原で開催。目玉はBL界の鬼才・はらだ氏がデザインを描き下ろしたぬいぐるみ。
『ディンカム』正式サービス開始!開拓生活を満喫できるシミュレーションの魅力を紹介
KRAFTON JAPAN
『ラーメンクライシス』頭に積み上げたラーメンを崩さずバイクで運べ! 標識が落下して雪玉が飛び交うおバカ物理演算配達アクション
『ラーメンクライシス』のSteamストアページが公開。配信は2025年中を予定。高く積み上げたラーメンを崩さないよう、スクーターに乗って配達するアクション。道中では段差や急カーブのほか、思わず笑ってしまうようなハプニングが待ち構え、プレイヤーの行手を阻む。
『エルデンリング ナイトレイン』“IRONEYE”のプレイ動画が公開。高威力の弓矢で敵を撃つ遠距離のキャラクター。背後からの攻撃を加える場面も
フロム・ソフトウェアから2025年5月30日(金)に発売される『エルデンリング ナイトレイン』のキャラクター、“IRONEYE”のアクションがチェックできる最新情報が公開された。
『熱戦少女』と世界を救う大人な冒険。GWでレガチャ100連、限定アイテム無料配布中!
NeoriginGames
Keyコラボ缶コーヒーが本当に発売。4月4日12時ころから公式オンラインショップで販売ページがオープン【Key×キーコーヒーコラボ】
Keyとキーコーヒーがコラボした缶コーヒー“Keyコラボ缶コーヒー”が、2025年4月4日12時ころから公式オンラインショップで発売となる。
『スティールシード』リリース日が4月22日に変更、コンソールへの最適化やパフォーマンス調整のため。終末世界をパルクールで駆け回るSFステルスアクションアドベンチャー
『スティールシード(Steel Seed)』発売日が2025年4月10日から2025年4月22日に変更。変更の理由は「コンソールへの最適化やパフォーマンス調整のため」。終末世界をパルクールで駆け回るSFステルスアクションアドベンチャー。主人公の少女“ゾーイ”がドローン型の相棒“コビィ”と共に地下施設を探索し、人類の存亡を左右する答えを見つけ出す旅に出る。
『魔王カリンちゃんRPG』は前作『巣作りカリンちゃん』のシナリオを全部読める。お得すぎ
DMM GAMES
『星のカービィ』シャカシャカアクリルチャームがガシャポンに登場。ゲームのワンシーンを切り取ったようなデザインにゲーマーの心も揺れる
『星のカービィ』よりシャカシャカアクリルチャームが、2025年4月2週目にガシャポンに登場する。価格は400円。動くとシャカシャカ動いてかわいいチャームは全5種類。
『Spirit of the North 2』5月8日が発売決定。キツネが幻想的な北欧世界を冒険するオープンワールド、前作から毛並みのもふもふがUP!
Silver Lining Interactiveは、2020年に発売したキツネになって北欧世界を旅するアクションアドベンチャー『Spirit of the North』の続編『Spirit of the North 2』を2025年5月8日に発売することを発表。新たにキツネとカラスの協力アクションが加わったほか、風景やキツネの毛並みなどグラフィックが大きく向上されている。
『Lost For Swords』拾った装備を使えるのは一度だけ、探索する塔はデッキのカードで形成された部屋。緊張感たっぷりの塔攻略が味わえるローグライク・デッキビルダーゲーム
PC(Steam)用ローグライク『Lost For Swords』が2025年4月16日に発売。日本語字幕に対応予定で体験版が無料で配信中。
『クレセント・タワー』懐かしの8bit風グラフィック&BGMで展開するコマンドRPGがSteamで配信。ドットで描かれる女の子もレトロかわいい
かれーころっけ氏が手掛ける『Crescent Tower ~クレセント・タワー~』のSteam版が、AMATA Gamesより2025年にリリースされることが発表された。
『龍が如く8外伝』完全攻略本が4月2日発売。メインストーリーの攻略フロー、マップに隠されたアイテム、ゴロー海賊団の船員データまで完全網羅
『龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii』の完全攻略本“龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii 完全攻略極ノ書”が、Amazonなどで発売中。メインストーリーからサイドミッション、多彩なプレイスポットまで、収録されたコンテンツのすべてを完全攻略する1冊。
【Switch2】ゲームプレイが早速観られる“Nintendo Treehouse: Live”がアメリカで配信。日本時間4月3日・4日の23時より放送予定
Nintendo of America公式Xアカウントにて、Nintendo Switch 2(ニンテンドースイッチツー)のさらなる情報が観られる“Nintendo Treehouse: Live(ツリーハウスライブ)”の実施が発表された。
『はしれへべれけ』リメイク版の最新情報をお届けする生放送が4月3日20時配信。α版を用いた4人でのローカルマルチプレイを公開
リメイク版『はしれへべれけ: EX(仮題)』の最新情報をお届けする生放送が2025年4月3日20時より配信。α版を用いた4人でのローカルマルチプレイが公開予定。
『serial experiments lain』公式公認の二次創作ゲーム『//signal.』5月19日に発売延期。想定を大きく上回る受注量を受けた2次受注の受付も
『serial experiments lain』の公式公認となる二次創作ゲーム『//signal.』について、発売日を2025年4月30日から5月19日に延期することが発表。
『HASTE: Broken Worlds』世界の崩壊を爆速で走り抜けるランニングゲームがSteamで配信開始
ハイスピードランニングゲーム『HASTE: Broken Worlds』が配信開始。
任天堂、Switch2ダイレクト当日の告知で謎のCボタンを強調する動画を公開。その機能の正体やいかに
任天堂は、Nintendo Switch 2のニンダイ当日の告知で、謎のCボタンを強調する動画を公開。その機能に注目が集まる。
【ニンダイ】Switch2 Direct、4月2日22時から配信開始。放送時間は約60分! ニンテンドースイッチ2詳細情報ついに公開へ
Nintendo Switch 2(ニンテンドースイッチツー)発売日、価格は発表されるか。“Nintendo Direct: Nintendo Switch 2 - 2025.4.2”(ニンテンドーダイレクト)ついに配信。
映画『デッドプール』ティム・ミラー監督、『風ノ旅ビト』ジェノヴァ・チェン氏らが集結。世界的クリエイターとの合宿イベント“THUストーリーテリング”第2回が9月17日より開催
世界のトップクリエイターと合宿する“THUストーリーテリング”第2回が2025年9月17日~20日に石川県・加賀市で開催される。本イベントには、映画『デッドプール』のティム・ミラー監督、や『風ノ旅ビト』のジェノヴァ・チェン氏などが参加する。
『ガンダムW』30周年記念プロジェクト始動。ヒイロ&リリーナのドレスアップ姿が美しい。30周年オフィシャルブックが12月12日に発売決定
『新機動戦記ガンダムW(ウイング)』30周年記念プロジェクトが2025年4月1日始動。特設サイトが開設されたほか、30周年オフィシャルブックが12月12日に発売決定した。
『ゼルダの伝説 ティアキン』ゾナウギアのカプセルトイが4月第4週から順次発売。ウルトラハンドをイメージしたマグネットパーツつき
任天堂の『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』に登場する“ゾナウギア”を再現したカプセルトイが、2025年4月4週より全国のショップに登場。
『SONOKUNI』Switch版が本日(4/1)発売。バイオSF×日本神話の世界で戦うサイケデリックな見下ろし型高速アクション
バイオSF×日本神話の世界で時空間を操り大国にカチコむ見下ろし型高速アクション『SONOKUNI』Nintendo Switch版が本日2025年4月1日に発売。4月14日まで10%オフの1530円[税込]で購入できるリリース記念セールを実施する。
トム・ホランド主演『スパイダーマン』シリーズ最新作『スパイダーマン:ブランド・ニュー・デイ』2026年夏に日本で公開決定
2025年4月1日、映画『スパイダーマン』公式Xアカウントにて、『スパイダーマン』新作映画2本の最新情報が公開された。
【ポケミク】重音テトとのエイプリルフールコラボでサツキによる新曲『ファサード・クエスチョン』が公開。209番道路など『ポケモン』楽曲がリミックス
『ポケモン』と初音ミクのコラボプロジェクト“ポケモン feat. 初音ミク Project VOLTAGE High↑ 特別編”として、重音テトとのコラボに関しての詳細が発表された。
【スト6】『ジャスティス学園』ファイティングパスが本日(4/1)実装。懐かしのBGMや「ちょっと待った!」の乱入演出が実装されるほか、汎用性高そうな番長リーゼントがアツい
『ストリートファイター6』は本日2025年4月1日のアップデートにて、新たに『ジャスティス学園祭』シリーズとコラボしたファイティングパスを配信した。
【ビックリマン】ミャクミャクマンチョコが4月8日に発売。大阪万博公式キャラ“ミャクミャク”とビックリマンが融合したシール全10種を収録
ロッテの『ビックリマン』と大阪・関西万博公式キャラクター・ミャクミャクのコラボ商品“ミャクミャクマンチョコ”が2025年4月8日より発売される。
『ポケポケ』カードを再現したペーパーシアターが10周年にして初の難易度6で登場。『ONE PIECE』『ハイキュー!!』の大きなペーパーシアターもプレゼント
“PAPER THEATER”シリーズの誕生10周年を記念し、2025年3月28日より“PAPER THEATER 10th Anniversaryプロジェクト”が始動。本プロジェクト第1弾として、『Pokémon Trading Card Game Pocket(ポケポケ)』のイマーシブカードの世界をリアルに再現した新商品&『ONE PIESE』『ハイキュー!!』の“ペーパーシャドーアート ミニ”が販売。
『モノポリーGO!』が2024年世界最高アプリ内課金収益を獲得。2024年のモバイルゲームはアプリ内課金、使用時間、セッション数が増加。ダウンロード数は減少へ
Sensor Towerは、モバイルゲーム業界における最大の変化について考察する『2025年版モバイルゲーム市場年鑑』レポートを無料公開。2024年はダウンロード数が横ばいで推移したが、アプリ内課金(IAP)収益、使用時間、セッション数はすべて増加傾向だった。
【FGO】野球ゲーム『Fate/Grand Home Run』公開。投手(クリプター)と10球勝負のホームランダービー【エイプリルフール2025】
『Fate/Grand Order』(FGO)のエイプリルフール2025アプリ『Fate/Final Journey』が2025年4月1日に一日限定で配信される。
『パルワールド』の恋愛ゲーム、発表から1年越しにSteamストアページが開設。恋しても、食べてもヨシの個性豊かなパルたちと学園ライフを満喫
『Palworld / パルワールド』の学園恋愛アドベンチャーゲーム『ぱる(ハート)わーるど! ~もう友達(パル)じゃいられない~』が開発中であることが発表。Steamストアページと第2弾トレーラーを公開した。
『MOTHER2』“ムのしゅぎょう”を疑似体験できるジグソーパズル(1000ピース)が登場。ほぼ真っ黒の超高難度で心が無になるかも【エイプリルフール?】
ほぼ日MOTHERプロジェクトより『MOTHER2』のイベント“ムのしゅぎょう”をモチーフにしたジグソーパズル(1000ピース)が発表された。
『崩壊スターレイル』“黄金食堂”最新予告解禁。黄金裔が食堂を開店するも、そこは“戦場”だった……倒れるヒアンシー、ファイノンの顔面を殴るモーディス、絶望するキャストリス、希望はあるのか⁉【エイプリルフール】
『メダロットS』と『ゴジラ』のコラボイベントが4月3日から開催。モスラやキングギドラなどをモチーフにしたメダロットが登場。4月1日限定でタイトル画面がコラボ仕様に【エイプリルフール】
スマートフォン向けアプリ『メダロットS』と『ゴジラ』シリーズのコラボイベントが2025年4月3日より開催となる。
『メタルギア ライジング』アームストロング上院議員がフォークでカプヌを食べることを推奨! 突然殴りかかってくる例のミーム風コラボ映像公開
『メタルギア ライジング リベンジェンス』と日清のカップヌードルによるコラボ映像が公開された。
『餓狼伝説』ギース・ハワードが掌握するハワードコネクションが人材募集を開始(格闘技経験必須)。スラム街社宅、凶器支給などの福利厚生も充実。刺激的(物理)な職場で新生活【エイプリルフール】
SNKは、ギース・ハワードが掌握するハワードコネクションの新規人材募集を開始した。
東亜プランミュージアムが4月13日までの期間限定で開催。『バスター』『麻雀シスターズ』など懐かしいタイトルが稼働、サントラCDなどのグッズも販売
ゲームメーカー株式会社TATSUJINが著作権を有する東亜プランタイトルの40周年を記念した“東亜プランミュージアム”が2025年4月1日から4月13日の期間限定で開催となる。
ACシリーズ初オケコン“ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON”が8月16日に開催。オリジナルパンフレット付きチケットが受付開始
フロム・ソフトウェアが手がける『ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON』のオーケストラコンサート『ARMORED CORE VI FIRES OF RUBIC Sound Concert -Re:Resonance-』が2025年8月16日にTACHIKAWA STAGE GARDENにて開催されることが発表された。
横山光輝『三国志』Kindle版が発売。圧倒的スケールで劉備、曹操たち三国武将の物語を描く名作。孔明「お気づきになりましたか」など名言も多い
横山光輝氏による漫画『三国志』の電子書籍(Kindle)版がAmazonにて販売開始された。
【ブルアカ】正義実現委員会部員のひとりと甘くて特別な1日を体験できるアドベンチャーゲーム『ToSchool 〜君がそばにいる日常〜』が公開【エイプリルフール】
『ブルーアーカイブ』(ブルアカ)に登場する正義実現委員会部員の生徒と、エイプリルフールの日をともに過ごすアドベンチャーゲーム『ToSchool 〜君がそばにいる日常〜』が、本日2025年4月1日に公開された。
『ハンドレッドライン』広報担当Vtuber“トゥーキョーちゃん”が4月2日デビュー配信。赤坂アカ&横槍メンゴの『推しの子』タッグから爆誕【エイプリルフール?】
トゥーキョーゲームスは『HUNDRED LINE -最終防衛学園-』広報担当Vtuber“トゥーキョーちゃん”を発表した。原案/設定は赤坂アカ氏、作画は横槍メンゴ氏が手掛けている。
【Key×キーコーヒー】Keyコーヒー缶が近日発売。『Angel Beats!』ゆりっぺがかわいくキービジュアルを飾る【エイプリルフール?】
Keyとキーコーヒーがコラボしたアイテム“Keyコラボ缶コーヒー”が発売決定。『Angel Beats!』の仲村ゆり(ゆりっぺ)のビジュアルと特設サイトが公開された。
【ニンテンドーミュージック】『F-ZERO』『F-ZERO X エクスパンションキット』の楽曲が配信開始。『MUTE CITY』『BIG BLUE』などが聴けるように
任天堂ゲームの音楽アプリ『Nintendo Music』(ニンテンドーミュージック)にて、『F-ZERO』および『F-ZERO X エクスパンションキット』の楽曲が2025年4月1日に配信開始された。
『NIKKE』戦闘用ロボット・メカシフティー(声:小倉唯)が公開。極秘開発されたメカ。デカいガトリング、胸部ミサイル、キャタピラーにロマンを感じる【エイプリルフール】
『勝利の女神:NIKKE』(ニケ/メガニケ)にて、戦闘用ロボット・メカシフティー(声:小倉唯)が公開された。
『機動戦士ガンダム00』一番くじが本日(4/1)発売。エクシアが約22cmの大型フィギュアで登場。ラストワン賞のトランザムver.もカッコいい
“一番くじ 機動戦士ガンダム00 -GUNDAM MEISTERS-”が一番くじONLINE限定にて本日2025年4月1日12時より順次発売。価格は1回850円[税込]。A賞はガンダムエクシアのMASTERLISE MECHANICS。B~E賞は刹那、ロックオン、アレルヤ、ティエリアの新規描き下ろしイラストを使用したビッグアクリルスタンドがラインアップ。
『ニーア オートマタ』ドット絵バージョン公開。9Sが勇者&光の戦士になって有名RPGに転生?【エイプリルフール】
スクエニの人気シリーズ『NieR』(ニーア)がドット絵RPGに!? エイプリルフール合わせで、『ニーアオートマタ』を8ビット移植した“ドット絵Ver.”が公開された。
【ポケミク】重音テトとのコラボが発表。2008年エイプリルフールに端を発する“嘘から生まれた歌姫”が初音ミクと交差【相棒ポケモン追記】
『ポケモン』と初音ミクのコラボプロジェクト“ポケモン feat. 初音ミク Project VOLTAGE High↑ 特別編”として、重音テトとのコラボが発表された。
『グラブル』インベントリ整理整頓ゲーム“バックパック・バトル”が遊べる“リュックサック・バトル!”が本当にスタート。ラジエル、イーウィヤ、ニーアの限定スキンも登場【エイプリルフール】
『グラブル』エイプリルフールで“バックパック・バトル”が遊べるイベントがスタート。ラジエル、イーウィヤ、ニーアの限定スキンも登場。