
『Stray』、『Outer Wilds』などのパブリッシャーAnnapurna Interactiveが、2025年9月25日〜28日に開催された東京ゲームショウ2025に初出展。そのレポートが公開された。
ブースではパズルアドベンチャー『D-topia』、『People of Note』、『Demi and the Fractured Dream』など新作3本が紹介された。各タイトルの開発者から今回の初出展についてのコメントも公開されている。
※本記事はAnnapurna Interactiveの提供でお送りします
以下、プレスリリースを引用ブースではパズルアドベンチャー『D-topia』、『People of Note』、『Demi and the Fractured Dream』など新作3本が紹介された。各タイトルの開発者から今回の初出展についてのコメントも公開されている。
広告
開発者たちが語る、Annapurna Interactive初の東京ゲームショウレポート
先週開催された東京ゲームショウ2025に、『Stray』や『Outer Wilds』などで知られるアメリカのパブリッシャー、Annapurna Interactiveが初出展した。同社のブースでは、3つの新作タイトルゲームが紹介された。Marumittu Gamesのパズルアドベンチャー『D-topia』、Iridium Studiosのターン制RPGミュージカル『People of Note』、Yarn Owlのアクションアドベンチャー『Demi and the Fractured Dream』である。
各タイトル開発者は、Annapurna Interactiveの初出展について次のように語った:
「東京ゲームショウでAnnapurna Interactiveと共に、私たちのゲームを発表できたことを光栄に思います。直接感想を頂けたり、プレイヤーの皆さんが目の前でプレイし楽しんでいる様子を目にすることができたことは、開発している私たちにとって大変刺激的で、完成へ向けたモチベーションにつながる貴重な体験となりました。」
椎野 央子(Marumittu Games / D-topia)
「東京ゲームショウで、史上最高の日本のロールプレイングゲームの数々にインスパイアされたRPGを披露できたことは、一つの区切りを迎えたような感覚でした。会場は素晴らしく、街は素晴らしく、プレイヤーは熱狂的でエネルギッシュでした。なんて素晴らしいショーだったことでしょう!」
ジェイソン・ウィシュノフ(Iridium Studios / People of Note)
「東京ゲームショウに参加できたことを光栄に思います。日本に来ることは遠い夢のような話だったので、実際にそこにいることが信じられないほどでした。私たちに影響を与えてくれた伝説的なスタジオの中で自社ゲームを披露できたことは、大きな力になりました。ファンが私たちのブースを探してくれていることや、新規プレイヤーがゲームに興奮していることを知り、ゲームを完成させたいという私たちの情熱にさらに強い炎が灯りました。お招きいただきありがとうございました。」
ファビアン(Yarn Owl Studios / Demi and the Fractured Dream)
各開発者のゲームに関する詳細は以下をご覧ください:
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/54509/abc08b5d0b04c91395363c790ecd44e49.jpg?x=767)
D-topia
D-topia居住施設の管理人(通称「ファシリテーター」)となり、住民の悩みを解決し、謎を解き明かし、AIによって管理された”完璧に見える社会”の秘密を暴いていく。D-topiaは探索と化局面での選択に焦点を当てたパズルアドベンチャーゲームであり、物語が進むにつれ、この完璧に幸福な世界の奥底に潜む人間的な本質が明らかになっていく。Marumittu Gamesが開発するD-topiaは、2026年にPC版(Steam/Epic Games Store)、Nintendo Switch、Nintendo Switch 2、PlayStation 5、Xbox(X|S/Windows)向けにリリース予定です。
D-topiaトレーラーはこちら
D-topia居住施設の管理人(通称「ファシリテーター」)となり、住民の悩みを解決し、謎を解き明かし、AIによって管理された”完璧に見える社会”の秘密を暴いていく。D-topiaは探索と化局面での選択に焦点を当てたパズルアドベンチャーゲームであり、物語が進むにつれ、この完璧に幸福な世界の奥底に潜む人間的な本質が明らかになっていく。Marumittu Gamesが開発するD-topiaは、2026年にPC版(Steam/Epic Games Store)、Nintendo Switch、Nintendo Switch 2、PlayStation 5、Xbox(X|S/Windows)向けにリリース予定です。
D-topiaトレーラーはこちら
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/54509/a7690486856d1d29cf6c4d08e5c720c65.jpg?x=767)
People of Note
People of Noteは、ターン制RPGの要素を取り入れた、大胆でワイルドなミュージカル・ナラティブ・アドベンチャーです。本作は本格的なミュージカルの世界観を、新しい形でゲームに落とし込んだタイトルです。心温まる物語が振り付けされたシネマティックなミュージカルシーンで描かれるだけでなく、戦闘システムやゲームメカニクスそのものが、インタラクティブな音楽表現に基づいている新感覚のゲームです。Iridium Studiosが開発する『People of Note』は、2026年にPC版(Steam/Epic Games Store)、PlayStation 5、Xbox(X|S/Windows)向けにデジタル版のみでリリース予定。
『People of Note』トレーラーはこちら
People of Noteは、ターン制RPGの要素を取り入れた、大胆でワイルドなミュージカル・ナラティブ・アドベンチャーです。本作は本格的なミュージカルの世界観を、新しい形でゲームに落とし込んだタイトルです。心温まる物語が振り付けされたシネマティックなミュージカルシーンで描かれるだけでなく、戦闘システムやゲームメカニクスそのものが、インタラクティブな音楽表現に基づいている新感覚のゲームです。Iridium Studiosが開発する『People of Note』は、2026年にPC版(Steam/Epic Games Store)、PlayStation 5、Xbox(X|S/Windows)向けにデジタル版のみでリリース予定。
『People of Note』トレーラーはこちら
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/54509/a816fa93ca060e8b0f913f573b4d6631d.jpg?x=767)
Demi and the Fractured Dream
ソムヌスの世界に生まれた主人公デミとして、ヴォイド(虚無)の力を操り、呪われた運命からの脱出の道を探れ。神秘的な声に導かれ、従者メルゴの助けを得て、デミは様々な土地を横断する危険な旅に出発し、自らの運命を果たす。デミは、ノスタルジックなハックアンドスラッシュ、環境に溶け込んだパズル、プラットフォーミングに焦点を当てたクラシックなアクションアドベンチャーゲームへのオマージュであり、魅惑的な物語に包まれている。Yarn Owlが開発する『Demi and the Fractured Dream』は、2026年にPC版(Steam/Epic Games Store)、Nintendo Switch、Nintendo Switch 2、PlayStation 5、Xbox(X|S、Windows)向けにリリース予定。
『Demi and the Fractured Dream』トレーラーはこちら
ソムヌスの世界に生まれた主人公デミとして、ヴォイド(虚無)の力を操り、呪われた運命からの脱出の道を探れ。神秘的な声に導かれ、従者メルゴの助けを得て、デミは様々な土地を横断する危険な旅に出発し、自らの運命を果たす。デミは、ノスタルジックなハックアンドスラッシュ、環境に溶け込んだパズル、プラットフォーミングに焦点を当てたクラシックなアクションアドベンチャーゲームへのオマージュであり、魅惑的な物語に包まれている。Yarn Owlが開発する『Demi and the Fractured Dream』は、2026年にPC版(Steam/Epic Games Store)、Nintendo Switch、Nintendo Switch 2、PlayStation 5、Xbox(X|S、Windows)向けにリリース予定。
『Demi and the Fractured Dream』トレーラーはこちら
Annapurna Interactiveについて
Annapurna Interactiveは、2011年にメーガン・エリソンによって設立された独立系映像メディア兼コンテンツスタジオです。映画、テレビ、ゲーム、演劇の分野で活躍する各アーティストと連携し、高品質なオリジナルストーリーの制作・プロデュース・バイイングなどを行い、クリエイターの作品が様々なメディアを通じて世界中のファンに届くよう支援しています。Annapurna Interactiveの受賞歴のあるゲーム作品には、『Stray』『Outer Wilds』『Storyteller』『フィンチ家の奇妙な屋敷でおきたこと』のほか、今後発売予定の『Mixtape』『Silent Hill: Townfall』などが含まれます。詳細は公式サイトをご覧ください。