
2024年9月26日~29日にかけて幕張メッセで開催されている東京ゲームショウ2024(26日、27日はビジネスデイ)。
スクウェア・エニックスブースで展開されている『ファイナルファンタジーXIV』コーナーでは、AR撮影コーナーや試遊体験コーナーなどを用意。本記事では『FFXIV』エリアの出展内容をお届けしていく。
スクウェア・エニックスブースで展開されている『ファイナルファンタジーXIV』コーナーでは、AR撮影コーナーや試遊体験コーナーなどを用意。本記事では『FFXIV』エリアの出展内容をお届けしていく。
広告
クルルたちと記念撮影できるARフォトスポット
ゲーム内に登場するキャラクターと記念撮影できるARフォトスポット。クルル、ペルペル族&アルパカ、モーグリ、グ・ラハ・ティアの4パターンの背景&キャラクターからひとつを選び、カウントダウンとともに設置されたカメラに向かってポーズを取って写真を撮影。前面のモニターに映し出された写真をスマホで撮影して持ち帰ろう。
スクリーンショット撮影→SNS投稿でオリジナルバッグをプレゼント
『FFXIV』のキャラクターメイクからフィールド探索が体験できるコーナーも。まずは種族や身長、髪型などを設定し、自身の分身となるキャラクターを作成。自分だけのキャラクターを作ったら、さまざまなフィールド(都市×8、フィールド×8の全16種)の探索が楽しめる。お気に入りの景色を見つけたら、“グループポーズ”機能を使ってのスクリーンショットも撮影可能だ。
試遊した人にはクルルが描かれたポストカードをプレゼント。裏面にはQRコードが記載されており、そのサイトに飛ぶと撮影したスクリーンショットがダウンロードできる(ほかの人が撮影したスクリーンショットも閲覧可能とのこと)。
TGSで撮影した写真をSNSに投稿してオリジナルバッグをゲット!
一般公開日となる9月28日・29日限定で、SNS投稿キャンペーンも実施される。キャンペーンの流れは以下のとおりで、対象者には『黄金のレガシー』のビジュアルがプリントされたオリジナルバッグが配布される。数がなくなり次第終了となるので、早めに会場に足を運ぼう。
キャンペーン参加方法
キャンペーン参加方法
- 試遊体験コーナーでスクリーンショットを撮影
- Xで@FF_XIV_JPをフォローする
- TGS会場で撮影した写真(スクリーンショット、会場写真などTGSの『FFXIV』出展関連の写真ならなんでもOK)スクリーンショットをハッシュタグ"#FF14 #TGS2024”をつけて、キャンペーン対象ポストを引用リポストする
- 画面を会場にいる『FFXIV』コーナーのスタッフに見せるとオリジナルバッグがもらえる
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/18913/a6869a8e4bd8fc85aaa2a2be5fe0cbc22.png?x=767)
アカウント新規登録でスターターパックがもらえる!
会場で新規にスクウェア・エニックスアカウントを登録した人には、『FFXIV』スターターパックをプレゼント。プラットフォームはPC、プレイステーション、Xboxから好きなものを選択できる。
スターターパックは、『新生エオルゼア』、『蒼天のイシュガルド』、『紅蓮のリベレーター』までのプレイ権利が得られるセット(それ以降の拡張パッケージは最新拡張パッケージ『黄金のレガシー』に付属)。新規に登録する人限定にはなるが、定価にして2420円のパックがタダでゲットできるチャンス。配信やプレイ動画を見て『FFXIV』を始めようか迷っている人で、まだアカウント登録を済ませていない人はこの機会をお見逃しなく。
スターターパックは、『新生エオルゼア』、『蒼天のイシュガルド』、『紅蓮のリベレーター』までのプレイ権利が得られるセット(それ以降の拡張パッケージは最新拡張パッケージ『黄金のレガシー』に付属)。新規に登録する人限定にはなるが、定価にして2420円のパックがタダでゲットできるチャンス。配信やプレイ動画を見て『FFXIV』を始めようか迷っている人で、まだアカウント登録を済ませていない人はこの機会をお見逃しなく。
ウルダハ、『ファンタジアン』のジオラマも展示
スクウェア・エニックスブースには、ファンフェスティバル会場にも展示されていたウルダハの巨大ジオラマが登場。圧倒的な造形を間近で鑑賞できる。
さらに、2024年12月5日発売予定の『FANTASIAN Neo Dimension』(ファンタジアン ネオ ディメンジョン)に登場する“ウズラ号”のジオラマも。こちらも作り込みがすさまじい!
さらに、2024年12月5日発売予定の『FANTASIAN Neo Dimension』(ファンタジアン ネオ ディメンジョン)に登場する“ウズラ号”のジオラマも。こちらも作り込みがすさまじい!
新PV“戦いの記憶”が公開中
TGS2024開催に合わせて新たなPV“戦いの記憶”が公開。本PVは最新拡張パッケージ『黄金のレガシー』の冒険の一部を切り取った内容に。
29日には会場から第83回PLLも放送
TGS2024最終日となる9月29日14時50分ごろからは、会場から第83回プロデューサーレターLIVEが放送。次の大型アップデートとなるパッチ7.1の最新情報がお届けされるとのこと。こちらの放送にも要注目だ。