ロゴジャック広告

レゴのゲームボーイを作ってみました! 実物と並べてわかる再現度の高さ、ボタンやスリッドのディテールに感動

byつくね伯爵

レゴのゲームボーイを作ってみました! 実物と並べてわかる再現度の高さ、ボタンやスリッドのディテールに感動
 ゲームボーイの大人向けレゴが編集部に届いたので組み立ててみました! 結論から先に申し上げますと。レゴに慣れていたら1時間ほどで組み立てられます。レゴで再現された実際にポチポチと押せるボタンや背面のスリットなどのディテールに感動。プリントされたロゴの雰囲気も抜群。ゲーマーのディスプレイアイテムとして非常に心踊るレゴでした。迷っているならば、在庫があるうちにポチっておきましょう! 公式ストア価格は9280円[税込]です。
広告
[IMAGE][IMAGE]
パッケージはこんな感じ。
[IMAGE][IMAGE][IMAGE]
組み立て説明書。
[IMAGE]
組み立てスタート! ピース数は421個。
[IMAGE]
徐々にゲームボーイっぽくなってきた。GAME BOYのロゴなどはステッカーでなくプリントされたパーツを採用しています。
[IMAGE]
ABボタン完成です。
[IMAGE]
ボタンの裏にはゴムがかかっていまして。コレがボタンを押したときにちゃんと押し返ってくるのです。
[IMAGE][IMAGE]
はい、完成! 撮影しながらでしたが1時間くらいでサッと組み上がりました。
[IMAGE]
カセットはこんな感じでシャッっと挿入できます。
 編集部にパッケージごとゲームボーイ本体があったの並べてパシャパシャ!
[IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE]
カートリッジ。上がレゴ、下が本物。
 再現度高すぎますね。しかも実寸で。テックメディア・ギズモードの取材記事によると、任天堂監修のもと1年近くをかけて10回も20回もくり返し作品を組み立ててファイナルデザインにたどり着いたそうです。ビジュアルはもちろんのこと、ボタンや音量ボリューム、カートリッジ差し込み口の触感をレゴで再現できていることに感動します。

関連記事:レゴ×任天堂のゲームボーイコラボ。その舞台裏を開発者が語った(ギズモード)

 手持ちのマリオ関連レゴやミニフィグたちとも並べてみました。
[IMAGE][IMAGE]

 サッと作れて完成度は随一。自分のコレクションはもちろんのこと、ゲーマー友達への気の利いたギフトにも最適なレゴだと思います。
この記事を共有

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

週刊ファミ通最新刊
週刊ファミ通表紙
購入する
ebtenamazon
電子版を購入
bookWalker