ロゴジャック広告

インディーゲームイベント“ぶらり川越 GAME DIGG2”が2026年4月25日に開催。川越観光といっしょに試遊、音楽ライブ、ワークショップも楽しめる

インディーゲームイベント“ぶらり川越 GAME DIGG2”が2026年4月25日に開催。川越観光といっしょに試遊、音楽ライブ、ワークショップも楽しめる
 ぶらり川越GAMEDIGG実行委員会は、オープンタウン型のインディーゲームイベント“ぶらり川越 GAME DIGG2”を2026年4月25日に開催する。

 川越の街を歩きながら、インディーゲームやボードゲームの展示販売、試遊、ミニ音楽ライブなどが楽しめるイベント。会場は蓮馨寺、りそなコエドテラス、川越市文化創造インキュベーション施設 コエトコの3ヵ所となる。
広告
以下、プレスリリースを引用

インディーゲームイベント『ぶらり川越 GAME DIGG2』開催

ぶらり川越GAMEDIGG実行委員会主催のオープンタウン型のインディーゲームイベント「ぶらり川越 GAME DIGG2」の開催をお知らせします。
[IMAGE]

イベント概要

イベント名:ぶらり川越 GAME DIGG2
開催日時:2026年4月25日(土)11:00~17:00

会場1:蓮馨寺
住所:〒350-0066 埼玉県川越市連雀町7-1

会場2:りそなコエドテラス
住所:〒350-0063 埼玉県川越市幸町4-1

会場3:川越市文化創造インキュベーション施設 コエトコ
住所:〒350-0056 埼玉県川越市松江町2丁目11番地10

内容
  • インディーゲームの展示販売
  • ボードゲームの展示販売
  • 川越ゲムディグ生放送
  • ゲーム音楽ミニコンサート
  • ポストカードラリー
  • グッズ販売

ハッシュタグ
#ゲムディグ #ゲムディグ2 #ぶらり川越GAMEDIGG2

主催
ぶらり川越GAMEDIGG実行委員会/株式会社アトリエミミナ/Cap合同会社

『ぶらり川越 GAME DIGG』特設サイト

川越で開催されるオープンタウン型のゲームイベント

ぶらり川越 GAME DIGGは、ゲームクリエイター、ファン、そして街を訪れる全ての人々が交わる、オープンタウン型のゲームイベントです。
あらゆる人々がゲームに触れ合い、その魅力を共有する特別な1日となります。
ここでは、ゲームを遊ぶ人々が楽しさや発見を味わう一方で、ゲームを作る人々にとっても快適に創作を深められる環境を提供します。
多様な視点が交差し、新たな価値が生まれる場となることを目指します。
ゲームの可能性を掘り起こし、広がる未来を一緒に作り上げましょう。

インディーゲーム

会場には多くの個人&メーカー様のインディーゲームとボードゲームが展示されていて、自由に試遊することができます。グルメ屋台、ミニ音楽ライブなどお祭り感のある会場でお気に入りのゲームを見つけましょう!
※インディーゲームとは?:小規模チームや個人が制作するゲームの総称です。

ロケーション

会場が3つにふえてパワーアップ!
新たに蓮馨寺を会場に加え、前回よりもっと川越の街をぶらりと歩けるイベントに!
それぞれの会場で見どころのある展示やイベントを用意していますので観光をしながら、ぜひすべての会場を周ってみてください。

ワークショップ

子供向けゲーム作りワークショップと完成ゲームの展示
イベント前に地域の子供向けのゲーム制作ワークショップを開催!
イベント当日完成した子供たちのゲームをイベント会場で展示予定です。
参加者募集中!

詳細はこちら

ゲームだけじゃない!盛りだくさんなイベント開催予定!

出張版 開発者と遊ぶ
[IMAGE][IMAGE]

様々なジャンルのゲーム実況しているYoutubeチャンネル
『fei CHANNEL』のフェイさんが次回もぶらり川越 GAME DIGG2の会場から生配信を行います!
ゲーム開発者の方をお招きして、実際にゲームをプレイしながらお話を伺います。
前回よりも個性的な会場での配信になりそうですので、ぜひお見逃しなく!

ゲーム音楽のミニコンサート
ゲーム音楽を生演奏!

ポストカードラリー
会場周辺のお店にポストカードラリーを配置!街を巡りながら楽しめます。

スケジュール

2025年11月28日 一般展示者募集開始
2025年12月28日 展示者情報提出締め切り
2026年03月28日 会場マップ・イベント詳細公開
2026年04月25日 ぶらり川越 GAME DIGG2開催

[IMAGE]

ぶらり川越 GAME DIGG2では、クラウドファンディングを実施します!

ぶらり川越 GAME DIGG2では、運営費の一部をクラウドファンディングで集めることにしました。川越にゲームの新しい風を吹かせる、私たちのプロジェクトへの応援をどうぞよろしくお願いいたします。

詳細はこちら
この記事を共有

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

週刊ファミ通最新刊
週刊ファミ通表紙
購入する
ebtenamazon
電子版を購入
bookWalker