ロゴジャック広告

『無限大ANANTA』開発者に“最深”インタビュー。キャラガチャなしで大丈夫と判断した真意とは。そして女性主人公も選べるぞ! いなくなったわけじゃない!

byライくん

by堤教授

『無限大ANANTA』開発者に“最深”インタビュー。キャラガチャなしで大丈夫と判断した真意とは。そして女性主人公も選べるぞ! いなくなったわけじゃない!
 東京ゲームショウ2025で世界初のプレイアブル出展、そして“キャラガチャなし”というサプライズ発表でも大きな話題を呼んだ、大都市オープンワールドRPG『無限大ANANTA』。本作に注目するゲームファンや、実際に試遊した人々からは「キャラガチャなしで収益は大丈夫なの?」、「このストーリーのクオリティーをずっと続けていくつもりか!?」、「女性主人公も選べるよね?」などなど、期待とともに心配が混じったような声も続々と上がっている。記者も試遊して同じ気持ちになった。

 そこで当記事では、本作のプロデューサーを務める
Ash氏に、いろいろと踏み込んだ質問をさせていただいた。本作の“基本”については最新のPV試遊リポートをご覧いただくとして、以下では“最深”の開発者インタビューをお届けしよう。

広告
[IMAGE]
『無限大ANANTA』プロデューサー Ash氏。

“キャラガチャなし”にした真意

――まずは改めて、世界初のプレイアブル出展おめでとうございます。試遊会場は連日の大にぎわいで、SNSでもかなりの注目を集めていましたね。

Ash
 この数年間、ひたすら開発を続けてきたチームのメンバーがたくさんいて、いままで頑張ってきて本当によかったと全員が感じていると思います。私自身、東京ゲームショウで皆さんの熱気を生で感じられて、非常にうれしかったです。

――自分も試遊させていただいて、期待度がますます高まりました。一方で、気になることや知りたいことが続々と出てきたのも事実で……さっそく踏み込んだ質問をしてしまいますが、本作ほどの開発規模とクオリティーを兼ね備えたオープンワールドRPGが“キャラガチャなし”で、本当に大丈夫なのでしょうか?

Ash
 私たちの考えとしては、本当にいいゲームをご提供できれば、きっと皆さんがそれぞれ望まれる形で作り手に還元してくださると信じています。むしろ私たちが気にするべきことは、本当にこのゲームで皆さんを感動させることができるかどうか。それさえ達成できれば、あとは心配ないと思っています。

――おお、カッコいいお答え……!

Ash
 それに、キャラガチャ形式にしてしまうと、ガチャを開催するたびに新しいキャラクターに焦点を当てる必要も出てきて、既存の仲間たちの存在感が相対的に薄れてしまう可能性があります。本作は、つねに仲間たち全員にスポットライトを当てながら、この“世界”のドラマを描いていくゲームデザインを志していますので、プレイヤーが使用できるキャラクターの数に差が生じないようにしたかったんです。

[IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE]
都市のさまざまな事件やトラブルに対処する組織に所属、あるいはスカウトされたキャラクターたちが本作のストーリーを織り成していく。

では、どこに課金要素がある?

――おもな課金要素は、キャラクターの衣装などのカスタマイズ部分になるのでしょうか。

Ash
 そうですね。本作では、“第2の人生”とまで言うと大袈裟かもしれませんが、お楽しみや不思議なことが盛りだくさんの大都市で“生活”しているような感覚を味わっていただきたいと思っています。

 そうしてキャラクターやこの世界に愛着を抱いていただき、「オシャレをしたい」、「自分の家や乗りものを充実させたい」といった気持ちも自然に抱いてもらえたら、とてもうれしいです。それにお応えするアイテムのラインナップも、たくさん用意しています。

――ファッションのお店のラインナップを見るに、リアル課金ではなくゲーム内の通貨で買えるアイテムも多いようですね。

Ash
 正式リリース時には、試遊版よりもっと増えますよ。課金していただくタイプのアイテムは、より個性的なものや特別なものを用意しようと考えていますが、課金しなくても存分にカスタマイズを楽しめます。

――乗りものや家のカスタマイズについては試遊版で細部まで確認しきれなかったのですが、そのあたりはいかがでしょう。

Ash
 本作には、クルマやバイク、ヘリや飛行機、船といった多様な乗りものが登場します。クルマに関して言えば、まずは気に入ったデザインのクルマを購入して、タイヤやエンジンなどを改造したり、塗装を好きなように変えて“痛車”のようにすることもできます。

 家のカスタマイズに関しては、試遊版では実装していませんでしたが、キャラクターたちには各自の住まいがありますので、さまざまなリフォームができるように相応の自由度を持たせたいと考えています。

[IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE]

大都市の“広さ”と、遊びの“密度”を両立する

――試遊版では限られた時間ですがフリー探索も楽しめました。都市の広さは、具体的にはどれくらいになるのでしょうか?

Ash
 あくまでも試遊版における広さで言うと、おおよそ2km×3kmくらいですね。現実とゲームでは距離の感じかたが異なるでしょうから、感覚的にはもっと広く感じるかもしれません。

――都市の四方が川や海に囲まれたような地形をしていますが、いずれは向こう側にも行けるようになったり……?

Ash
 どのように広げていくかは検討中ですが、正式リリース時には都市自体がもっとスケールアップしているかもしれません。対岸につながる大きな橋ができたり、もっと遠い場所には飛行機などで移動したりするケースも考えられます。

[IMAGE][IMAGE]
ゲームショウの展示ブースに設置されていた、新啓市の路線図と城関駅周辺マップ。都市の全体マップはこれよりもさらに広い。
――かなりのスケールになりそうですね。広さと同時に、遊び要素の“密度”はどうなるのかも、気になるところです。
Ash
 買いものや各種娯楽を楽しめるスポットや、大小さまざまなイベントを試遊版のマップに散りばめましたが、正式リリース時には遊びの密度がさらに増しているでしょう。また、キャラクターごとに職業や立場が異なりますので、遭遇するイベントにも違いがあったり、その場で対応できる内容にも個性が表れたりします。いろいろなキャラクターで自由に探索を楽しんでほしいです。

――配送ドライバーを務めるタフィーちゃんで探索していたら、目的地に向かう道中で何やら事件が発生しているのを見かけました。急いでいたのでスルーしちゃいましたが(笑)。

Ash
 それもまた自由です(笑)。

――そういう場面では、操作するキャラクターを別の仲間に“スイッチ”(切り替え)して事件に対応する、みたいなことも可能なのでしょうか。

Ash
 そうですね。本作では、同じ都市で暮らすキャラクターたちがそれぞれの生活を送っていますので、“スイッチ”した先の仲間が事件現場の近くにいれば、すぐに駆けつけて解決できるかもしれませんし、キャラクターを変えたことで別のハプニングにつながる可能性もあります。

 本作のストーリー構成を改めてご説明すると、各キャラクターには個別のストーリーラインがあって、ときには複数のキャラクターが合流して進めるような展開もあり、全体として壮大な群像劇をお楽しみいただけます。じつは今回の試遊版にも複数のキャラクターが関わるイベントをいくつか仕込んでいましたが、そのような場面に遭遇したら積極的に進めるのもいいですし、あえてスルーするのもアリです。プレイヤーの選択によって、いろいろな展開が楽しめます。

[IMAGE][IMAGE]
何やらピンチかもしれない主人公から、狙撃体勢の仲間に視点を“スイッチ”して対処!
――“スイッチ”でもうひとつ気になったのですが、別のキャラクターからタフィーちゃんに切り替えると、彼女が自販機の前にいるときもあれば、家の中にいることもありました。これは、時間帯やストーリーの進行度などによって変わるのでしょうか?
 
Ash
 各キャラクターには、何時に出勤する、この店によく立ち寄る、といった1日の行動パターンみたいなものがあります。操作していないときのキャラクターは基本的にそのパターンに則って生活しているのですが、キャラクターによっては仕事をサボったり、寄り道をしたりといったランダム要素もあります。

――各自の行動パターンがわかるようになれば、別のキャラクターを操作して会いに行くこともできるのですか?

Ash
 試遊版では実装していませんでしたが、そのようなお楽しみも用意するつもりです。ストーリーの進行度によっては、キャラクターどうしがすでに仲よしだったり、お互いのことをあまり知らない場合もあるので、キャラクターの組み合わせしだいで会話やリアクションの内容も変わるでしょうね。

――それはまた、とても楽しみですが開発するほうはたいへんそうな……(笑)。

[IMAGE][IMAGE]
タフィーちゃんと、仲がよさそうなメガネの女の子もかわいいね。(記者の感想)

女性主人公も……選べます!!

――これも無用な心配かもしれませんが、試遊版で体験できたストーリーは演出がかなり凝っていて、「このクオリティーでストーリーがずっと続いていくのか!?」といった声もSNSで見られました。かくいう自分も同じ感想なのですが……?
[IMAGE]
Ash
 もちろん、ご覧いただいたとおりのクオリティーでストーリーをお届けしていきます。映画のような臨場感と、ゲームならではの没入感との両立を意識しながら、日々の開発を続けています。それから、試遊版では激しいカーチェイスなどのシーンを体験していただきましたが、日常系アニメのように和やかなシーンも豊富にありますので、イベントのバリエーションにもぜひご期待ください。

――日常の描写も確かに見どころですね。ちなみに、タフィーちゃんで配送のお仕事を進めていたら、メインではなく個別のストーリーなのかもしれませんが、ボイスが入っていないイベントシーンもありました。正式リリース時にはどうなりますか?

Ash
 キャラクターボイスは、没入感を高めるうえでとても大切ですので、ストーリーは原則としてフルボイスにする予定です。

――それも楽しみです……そして、かねてから本作に注目していた人ほど気にしているのが、「女性主人公も選べるよね?」という点です。以前のPVではほかにも多くのキャラクターが顔を見せていたので、彼らのことも気になっています。

Ash
 まず、正式リリース時には女性主人公も選択できるようになりますので、ご安心ください。

――ああ、よかった。いなくなったわけではないのですね(笑)。

Ash
 ゲームショウにあわせて公開したPVと試遊版は、一連のシーンを通じて『無限大ANANTA』というゲームの特徴をご紹介するために用意したものですので、今回は男性主人公のほうで統一しました。今後、女性主人公はもちろんのこと、ほかのキャラクターたちも順次ご紹介していきますので、どうぞお楽しみに。

[IMAGE][IMAGE]

 
――バトル中のアクション操作に関しては、ジャスト回避やガード反撃といったテクニカルな動きもけっこう簡単に出せたのが印象的でした。自分はどちらかと言うと反射神経が鈍いので(笑)、ほかのゲームでは入力のタイミングがシビアだなと思うこともあるのですが。

Ash
 誰もがジャッキー・チェンのように高度なアクションをくり出せる爽快感を目指しましたので、入力のタイミング判定は比較的ゆるめに設定しています。ひとりvs大勢の乱闘になったり、動く足場や狭い路地といった多様なシチュエーションで戦ったりしますので、難しいテクニックよりも爽快感を重視した設計が本作には適しているだろうと判断しました。

――なるほど。プレイヤーどうしが集まって、いろいろなキャラクターでいっしょに街を歩けたりすると楽しそう……とも思いましたが、マルチプレイ的な要素もあるのでしょうか?

Ash
 そのようなモードも用意する予定です。ただ、本作はMMORPG(多人数同時参加型オンラインRPG)ではありませんので、あくまでも、たくさんある遊び要素の中のひとつ、という位置付けですね。

具体的なリリース時期について

――最後にもうひとつだけ質問というか、確認をさせてください。本作のリリース時期について、週刊ファミ通の誌面では“2026年配信予定”と記載しましたが、公式のサイトやPVなどでは時期が明言されていないようにお見受けします。もしかして、ファミ通が先走ったことを書いてしまいましたか……?

Ash
 以前、ファミ通さんにお見せしたプレゼンテーション用の資料でそのような目標も記載していましたので、間違いというわけではないんです。そのうえで、私たちとしては、より具体的にリリース時期をお知らせできる段階になってから、改めて皆さんに発表させていただこうと思っています。

 いずれにしても、私たちが何よりも重視しているのは、皆さんに感動していただけるクオリティーでゲームをお届けすることです。これからも全力で開発を続けていきますので、続報にどうかご期待ください!
(取材日:2025年9月26日)[IMAGE]
『無限大ANANTA』が表紙を飾る、週刊ファミ通2025年10月9日号(9月25日発売)の特集もあわせてチェック!
■週刊ファミ通(紙版)のご購入はこちら
■電子版のご購入はこちら
      この記事を共有

      本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

      週刊ファミ通最新刊
      週刊ファミ通表紙
      購入する
      ebtenamazon
      電子版を購入
      bookWalker

      集計期間: 2025年09月30日18時〜2025年09月30日19時

      特設・企画