
原作は、無限に続く地下通路からの脱出を目指す大ヒットウォーキングシミュレーターゲーム。映画の主演は二宮和也さん。小説は実写版の監督/脚本を務める川村元気氏みずからが執筆したものである。映画ではカットされた“異変”をはじめ主人公の心の動きなども描かれているという。
映画『8番出口』は8月29日に全国東宝系で公開予定だ。
全世界で社会現象になった無限ループゲームを二宮和也主演で実写映画化! 映画公開を前に、監督自ら書き下ろした小説『8番出口』本日刊行
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/46794/a51494b66b20eaec11fe501f5bdf797f4.jpg?x=767)
地下鉄の改札を出て地上へと向かうため地下通路を歩いていく。天井には【↑出口8】の看板。しかしいつまでも出口に辿り着くことができない。何度もすれ違う同じ男に違和感を覚え、やがて自分が同じ通路を繰り返し歩いていることに気付く。地下通路の壁には謎めいた【ご案内】が貼られている。
異変を見逃さないこと
異変を見つけたら、すぐに引き返すこと
異変が見つからなかったら、引き返さないこと
8番出口から外に出ること
次々と現れる不可解な異変を見つけ、絶望的にループする無限回廊から抜け出すことができるのか――?
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/46794/ab6e1560cd1817928c5d9c562503e8640.jpg?x=767)
小説『8番出口』は、映画の監督と脚本を務めた川村元気氏による書き下ろし。『告白』『悪人』『君の名は。』『怪物』などの企画・プロデュースを始め、自身の小説をみずから監督した『百花』など、数々の世界的ヒット映画を製作。小説家としても35の国と地域で翻訳され累計270万部を突破した『世界から猫が消えたなら』や『億男』『四月になれば彼女は』『神曲』『私の馬』など話題作を発表。映画と小説で、数々のヒット作を生み出してきた氏による最新作です。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/46794/a08eda328709362bbddee22f11759f368.jpg?x=767)
「グローバルで闘っていくためには、国籍やジェンダーや人種など、自らのアイデンティティを全部背負ったユニークな作品をつくらねばならない。では自分のアイデンティティは何かと考え、日本というゲーム大国でビデオゲーム世代として生まれ育ったこと、映画人としてずっと携わってきたアニメーション映画の表現、小説家としてのストーリーテリングとテーマ性、この全キャリア・全得意技を投入してみようとチャレンジしました。結果、カンヌ映画祭においても、よく物語のないゲームからあのような物語を創出した、と驚かれ、同時に面白がってもらえました」
映画監督業と並行し執筆された小説は、映画では表現しえない主人公たちの進行形の頭の中、心の動きがすべて描かれ、更には、映画ではカットされたいくつかの【異変】も小説で読むことが出来る、双子のような作品です。また、小説本体の中にも、さまざまな【異変】(謎解き)をちりばめています。異変を見逃さず、謎解きのヒントを手に入れながら、物語をお楽しみください。
【書籍情報】
・定価:977円(本体888円+税10%)
・体裁:文庫サイズ判
・頁数:176頁 2色印刷
・装丁:佐野研二郎+村松弘友紀(MR_DESIGN)
・電子書籍:同日発売
【著者プロフィール】
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/46794/a3646d88b8a1b3daa4e8cfbf09540a41f.jpg?x=767)
1979年横浜生まれ。『告白』『悪人』『モテキ』『おおかみこどもの雨と雪』『君の名は。』『怪物』などの映画を製作。2011年に「藤本賞」を史上最年少で受賞。12年に発表した初小説『世界から猫が消えたなら』は、35の国と地域で翻訳出版され累計270万部を突破。他の著書に小説『億男』『四月になれば彼女は』『神曲』『私の馬』、対話集『仕事。』『理系。』、翻訳を手がけた『ぼく モグラ キツネ 馬』等。22年、自身の小説を原作として、監督を務めた映画『百花』が公開。同作で第70回サン・セバスティアン国際映画祭「最優秀監督賞」を受賞。25年、監督作『8番出口』が第78回カンヌ国際映画祭正式招待作品に選出された。