『アンダーバー・チューリング』AIとの対話で物語が分岐するアドベンチャーゲーム。プレイヤーが入力した文章に応じてキャラクターが自然な会話を返してくれる

『アンダーバー・チューリング』AIとの対話で物語が分岐するアドベンチャーゲーム。プレイヤーが入力した文章に応じてキャラクターが自然な会話を返してくれる
 2025年5月9日(金)より、Steamにて『_turing(アンダーバー・チューリング)』の配信が開始された。

 本作は東京科学大学で対話システムを研究している修士学生が企画し、京都大学・筑波大学・電気通信大学の卒業生たちで構成された同人ゲーム制作サークル“竹関工房”が開発したアドベンチャーゲーム。

 AIであるアイリスを相手に、自由な会話が楽しめるのが魅力。プレイヤーが打った文字に対してアイリスはさまざまな反応を返してくれるほか、会話の内容によってストーリーが変化するのが特徴のゲームとなっている。
広告
以下、プレスリリースを引用

AIとの対話でストーリーが分岐するアドベンチャーゲーム『_turing(アンダーバー・チューリング)』Steamにて配信開始

ゲーム制作チーム「竹関工房」は5月9日、AIとの対話でストーリーが分岐するアドベンチャーゲーム『_turing(アンダーバー・チューリング)』をSteamにてリリースいたしました。
発売から2週間のローンチセールも行っております。
[IMAGE][IMAGE][IMAGE]
Steamストアページ
 
『_turing』は「ストーリー中にチャットを行い、AIであるヒロインに感情を教えることで、彼女の性格や物語の結末を変えることができる新たなSFアドベンチャーゲーム」です。

主人公である『あなた』は滅んだ地球の最後の生き残りであり、AIの少女『アイリス』に発見され、AIだけが暮らす安全な星に案内してもらいます。
移動する宇宙船の中で
、『アイリス』は人間の『感情』について知りたいと言います。
『あなた』は宇宙船が到着するまでの間にアイリスと対話を行い、彼女に人間の感情を伝えようとします。

AIキャラクターとのリアルタイム会話

本ゲームはヒロインであるAI『アイリス』にプレイヤーがチャットでメッセージを送り、言語モデルによってその入力に対する返答が出力されることによって、ゲーム内キャラクターと自由な会話を楽しむことができます。
[IMAGE][IMAGE]

会話内容によって分岐するストーリー

ゲーム内でのプレイヤーとヒロインの会話内容はAIによって分析され、その内容に応じて中盤以降のストーリーが変化します。既存のアドベンチャーゲームとは違い、自分の入力全てがフラグとなるドキドキを楽しむことができます。
[IMAGE][IMAGE]

ロボットの少女『アイリス』と人間である『あなた』が織りなす物語

本ゲームのヒロイン『アイリス』は、人間の感情を知るために、プレイヤーである『あなた』との会話を望んでいます。宇宙船の中で彼女と二人きりになったあなたは、会話を通してアイリスに『正しく』感情を教えてあげる必要があります。感情を知ったその先で、アイリスはどのように変化するのか、彼女とあなたはどのような結末を迎えるのか、目が離せない展開となっています。

このゲームのターゲットは新しいゲーム性を求めているアドベンチャーゲームのプレイヤーです。リアルなヒロインとの対話を通して、物語の当事者のような気分になってもらうことを意図しています。

また、本作は実験的にAIとの会話をゲームシステムに組み込んでいます。AI技術に興味を持っている技術者・クリエイターに技術の可能性を体験・議論してもらうことも目的としています。

本ゲームは東京科学大学で対話システムを研究している修士学生が企画を行い、京都大学・筑波大学・電気通信大学の卒業生が制作を行なっています。

ゲームの実況プレイも歓迎しております。
あなたの言葉でアイリスとのストーリーを紡いでみませんか。

基本情報

この記事を共有

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

集計期間: 2025年05月12日06時〜2025年05月12日07時