“State of Play”2月13日発表まとめ。『無双』ローグライト作品、『鬼武者』完全新作の主人公、『モンハンワイルズ』無料アプデ情報が公開【ステートオブプレイ】

更新
“State of Play”2月13日発表まとめ。『無双』ローグライト作品、『鬼武者』完全新作の主人公、『モンハンワイルズ』無料アプデ情報が公開【ステートオブプレイ】
 ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は、2025年2月13日(木)午前7時から、プレイステーションの最新情報番組“State of Play(ステートオブプレイ)| February 12, 2025”を配信する。
広告
 “State of Play”はSIEが定期的に配信する最新情報番組。今回は世界各国のソフトウェアメーカー各社から発売されるプレイステーション5(PS5)タイトルの最新情報が40分以上にわたって公開される予定だ。

 前回は2024年9月25日(日本時間)に配信され、『Ghost of Yōtei(ゴースト・オブ・ヨウテイ)』や『Lunar リマスターコレクション』などの新作が発表されたほか、『モンスターハンターワイルズ』や『真・三國無双 ORIGINS』などの発売日が公開された。
 本記事では、“State of Play| February 12, 2025”で公開となる新情報を随時更新の形式でまとめてお届けしていく。
目次閉じる
目次

『モンハンワイルズ』タマミツネが登場。2025年春無料タイトルアップデート第1弾配信決定

 2025年2月28日に発売が迫る『モンスターハンターワイルズ』最新PVが公開。発売後の2025年春に無料タイトルアップデートが実施されることが明かされた。春に第1弾、夏に第2弾が配信となる。第1弾ではタマミツネの登場が決定。

『SHINOBI 復讐の斬撃』が8月29日に発売決定。セガの『忍』が復活。『ベア・ナックルIV』の開発スタッフが制作を担当

 セガが手掛ける『忍 -SHINOBI』シリーズの新作タイトル『SHINOBI 復讐の斬撃』が発表された。発売日は2025年8月29日。

『ソニックレーシングクロスワールド』発表。2月22日からクローズドネットワークテスト開催

 トレーラーではソニックやシャドウが美麗なコースを疾走する模様が確認できる。

『デジモンストーリー タイムストレンジャー』が2025年発売決定。

 『デジモンストーリー』シリーズの最新作! 世界崩壊の謎を追う中で、人間世界と異世界を跨ぐ冒険、多種多様なデジモンの収集と育成を楽しめるRPG。

『Lost Soul Aside』PS5とPCで5月30日に発売決定。『FF15』などに影響を受けたソロ用スタイリッシュアクションRPG

 『ファイナルファンタジーXV』などの日本のゲームに影響を受けて制作された『Lost Soul Aside』の配信日が決定。グラフィックやスタイリッシュなアクションなど、端々に日本製ゲームの影響を感じる映像は要チェック。

『龍が如く8外伝』体験版が2月14日に配信

 『龍が如く』シリーズ最新作『龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii』の体験版が2025年2月14日午前0時1分より配信決定。

 さらに、『デイヴ・ザ・ダイバー』にて『龍が如く』のクロスオーバーDLC『デイヴ・ザ・ダイバー 春日一番の休暇』が4月にPS5とPS4で発売されることも発表された。

ホラーゲーム『The Midnight Walk』が5月8日発売

 本物の粘土で表現されたストップモーションアニメの中を探索。迷子のランタンと仲良くなり、不思議と恐怖に満ちた世界を照らし出す。

『ダーウィンのパラドックス!』が発表。タコが主人公のアクションアドベンチャー

 賢いタコの“ダーヴィン”が、エイリアンから世界を救うアクションアドベンチャー。

『ボーダーランズ4』発売日が9月23日に決定。本作だけの配信番組も放送

 『ボーダーランズ4』の発売日が決定。後日、『ボーダーランズ4』のみの“State of Play”も配信される。

【FNaF新作】『Five Nights at Freddy's: Secret of the Mimic』が6月13日に決定

 ホラーゲーム『Five Nights at Freddy's: Secret of the Mimic』の発売日が6月13日であることが発表。2021年に発売された『Five Nights at Freddy's: Security Breach』と同様に一人称視点でゲームが展開されるようだ。

『無双アビス』が発表。無双シリーズのキャラクターが登場するローグライトアクションゲーム。本日より配信開始

 コーエーテクモゲームスの『無双』シリーズの新作タイトル『無双アビス』が発表。『真・三國無双』と『戦国無双』のキャラクターたちが登場するローグライトアクションゲームで、発表当日に配信開始されるというサプライズも。

『メタルギア ソリッド デルタ』発売日が8月28日に決定! “猿蛇合戦”も復活。シリーズ中でも名作と名高い『メタルギア ソリッド3』リメイク版

 『メタルギア ソリッド 3 スネークイーター』のリメイク作である『メタルギア ソリッド デルタ:スネークイーター』(MGSΔ)の発売日がついに決定。最新映像ではスネークの前に立ちはだかるコブラ部隊のメンバーが映し出された。さらに原作版に登場した『サルゲッチュ』コラボのミニゲーム“猿蛇合戦”も収録される。ゲッチュ!

『Lies of P』DLC“OVERTURE”が2025年夏配信

 ピノキオの物語をモチーフとした、ソウルライクアクションゲームのDLC。トレーラーでは冬になった世界をPが歩む模様が描かれている。

『Days Gone Remastered』がPS5で4月25日発売

 『Days Gone Remastered』がプレイステーション5向けに4月25日に発売されることが決定。新規コンテンツとして、大群アサルト(サバイバルアーケードモード)やパーマデスモード、スピードラン、フォトモードなどが楽しめる。

『鬼武者2』リマスター5月23日発売決定。オリジナル版同様に松田優作が主演

 2002年にPS2で発売された人気シリーズ第2弾がリマスターで蘇る。主演を務める松田優作の顔もくっきり。

『鬼武者』完全新作の主人公は宮本武蔵

 2026年に全世界で発売予定の20年ぶりとなる完全新作『鬼武者 Way of the sword』。その主人公が宮本武蔵で、フェイスモデルとして名優“三船敏郎”氏が起用されていることが判明した。

 新映像では、主人公と幻魔たちが繰り広げる剣戟アクションシーンや幻魔(げんま)、強敵“百穢”の姿が公開されている。

『ステラーブレイド』×『NIKKE』コラボDLC、6月に配信決定。PC版『ステラーブレイド』も6月配信

 スタイリッシュアクション『ステラーブレイド』と、同じ開発会社SHIFT UPによる『勝利の女神:NIKKE』によるコラボの映像が公開。配信時期は6月。

PS Plusクラシックスカタログに『アーマード・コア』3作が登場

 PS Plusクラシックスカタログに、初代プレイステーションから『アーマード・コア』、『アーマード・コア プロジェクトファンタズマ』、『アーマード・コア マスターオブアリーナ』の3タイトルがまもなく登場。

 また、ゲームカタログタイトルにて追加予定のタイトルも複数発表された。

『TIDES OF ANNIHILATION』発表。荒廃した世界を舞台に女性主人公が巨大な敵たちと戦う剣戟アクション

 プレイステーション5向け新作『TIDES OF ANNIHILATION』が発表。荒廃したロンドンのテムズ川から巨大な敵が浮上する。軽快な戦闘シーンに注目。

『MindsEye』が2025年夏発売へ。元GTA開発Leslie Benziessによる新作

 『MindsEye』はAIと政治腐敗がはびこる都市・レッドロックが舞台。謎の神経移植を施された元兵士が主人公で、トレーラーではカーアクションやロボットと戦う様子を確認できる。

『スプリットフィクション』ストーリートレーラー公開。『It Takes Two』のスタジオの新作

 『It Takes Two』を手掛けた、エレクトロニック・アーツ(EA)とHazelight Studiosの新作『Split Fiction』(スプリットフィクション)の新トレーラーが公開。ジャンルの異なるふたりの小説家(作家)による協力アクション。

『Returnal』を手掛けたHousemarqueの新作TPS『SAROS』が発表。2025年内にはゲームプレイ映像を公開予定

 『Returnal』の開発スタジオで知られる“Housemarque”の新作タイトル『SAROS』が発表された。シングルプレイのTPSで発売時期は2026年を予定。

『Dreams of Another』発表。銃を撃って散らばった世界を具体化して創造する三人称探索型アクション

 キュー・ゲームスによる、“破壊なくして創造はない”という哲学的なテーマを掲げた、新感覚のゲームプレイが楽しめる三人称探索型アクションアドベンチャーゲーム。

『Ruiner』開発による新作FPS『METAL EDEN』発表

“State of Play(ステートオブプレイ)| February 12, 2025”配信概要

  • 配信日:2025年2月13日(木)午前7時
  • 配信時間:約40分
  • 配信場所:YouTubeTwitch
この記事を共有

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

集計期間: 2025年03月16日23時〜2025年03月17日00時