ロゴジャック広告

ロッククライミングゲー『Cairn』PCデモ版がSteamで配信開始。両手足を動かして絶壁をよじ登っていく肉体的感覚がたまらん

byミル☆吉村

ロッククライミングゲー『Cairn』PCデモ版がSteamで配信開始。両手足を動かして絶壁をよじ登っていく肉体的感覚がたまらん
 海外インディースタジオのThe Game Bakersが、ロッククライミングを題材とした新作ゲーム『Cairn』のPCデモ版を本日よりSteamで配信する。デモ版は東京ゲームショウ2024出展のものと同様に序盤のチュートリアル的な部分をプレイ可能で、日本語にも対応する。
広告
記事のサムネイル画像 関連記事

ゲーミングPCおすすめ15選。10万円台から~50万円超えハイエンドまで、デスクトップPCやノートPCをまとめて紹介【2025年9月版】

おすすめのゲーミングパソコンを紹介。マウスコンピューターやドスパラ、フロンティア、TSUKUMOのBTOゲーミングPCと、ASUS、MSIのデスクトップ、ゲーミングノートから、さまざまなゲームに活用できるモデルを予算10万円台から50万円超えまで幅広くセレクト。
 本誌では東京ゲームショウ時にプレイリポートを掲載しているが、あらためて簡単に解説しておくと、本作の特徴は、断崖絶壁の上で姿勢を保持しながら手足を1本ずつ動かし、じっくりよじ登っていくリアルなロッククライミング体験だ。

 息を整えて崖のわずかな出っ張りを指先でつかみ、力を込めて身体を引き上げる……そんな緊迫した肉体感覚がコントローラーからも伝わってくるようなゲームとなっている。
[IMAGE]
残りの手足で身体を保持しながら、1本ずつ手足を動かして進んでいく。
[IMAGE]
チュートリアルパートはボルダリングジムのようになっている。上級コースまで制覇してから本番の壁に挑むのもよし。
 そして本作、リプレイ性が高いのもポイントだ。今回のデモでプレイできるエリアは限られているものの、どういうルート・足運びで登るかはプレイヤーの自由に任されているので、「今度はこっちの斜面から登れるかな?」とか「あのアーチの下にある蜂の巣にたどり着くにはどう登っていけばいいんだ?」とかあれこれ考えながらチャレンジするのが楽しい。

 ちなみに、たとえ一度クリアーした場所でも適当に登っていると割と簡単に滑落するので、相当慣れるまでは、壁に打ち込んで小休止できるピトン(ハーケン)なども利用しながら、自分のペースでじっくり取り組むといいだろう。
[IMAGE]
小さな滝で削られたほとんど垂直な壁も、思い切ってトライしてみたら登れた。
[IMAGE]
蜂の巣はアーチの真下という結構ハードな場所にある。
 というわけでTGS会場でプレイできなかった人はもちろん、プレイできた人もあらためてチャレンジしてみて欲しい。スピーディーにアタックするコツをつかんだり、意外なコースを発見するうちに、2025年にPCと家庭用ゲーム機で発売予定とされている製品版への期待が高まるはずだ。

オンラインゲームにおすすめの光回線(PR)

1
オンラインゲーム・配信者向け回線
専用帯域でラグがない!
1Gbps対応で通信の遅延が回避
月額料金が1ヶ月間無料
2
業界トップクラスの高速回線
最大2Gbpsの最安クラス回線
ソフトバンクのスマホセット割引で
お得に高速通信環境が整う
3
安定・高速の光回線
安定した接続で全国各地で一定の品質
最大¥79,000キャッシュバック
この記事を共有

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

週刊ファミ通最新刊
週刊ファミ通表紙
購入する
ebtenamazon
電子版を購入
bookWalker
特設・企画