今年の“ドラゴンクエストX TV 出張版スペシャル”はバトル祭り!
2016年9月15日(木)から9月18日(日)まで、千葉・幕張メッセにて開催中の東京ゲームショウ 2016(15日・16日はビジネスデイ)。その一般公開初日となる9月17日、スクウェア・エニックスブースの特設ステージにて、“ドラゴンクエストX TV in TGS2016 出張版スペシャル”(以下、DQXTV)が行われた。
まずは、“DQXTV”ではおなじみのタレント・椿姫彩菜さん、“よーすぴ”こと『DQX』プロデューサーの齊藤陽介氏、“りっきー”ことディレクターの齋藤力氏、チーフプランナーの安西崇氏、そして第4期初心者大使の大山雄史氏の計5名がステージに登場。
今年のステージは、この5名でさまざまなバトルトライアルに挑戦する、という内容。
バトル1本目の“竜王城の決戦”は、りっきー氏がサポート仲間とともに竜王を倒せるか? という内容。2本目の“スライムレース”は、さきごろ実装された同名コンテンツにおいて、椿姫さん、齊藤氏、安西氏がそれぞれ“マスターI”で1位を狙うという内容。3本目の“邪神の宮殿 四獄”は、バトルに勝利できるかどうかという内容だが、登壇者は5名。本来の邪神の宮殿は8名の冒険者で力を合わせて戦うコンテンツだが、こちらについては、少し謎を残したままのスタートとなった。
すべてのバトルに勝利したあかつきには、“プレゼントのじゅもん”を公開するという齊藤氏の発言もあり、1本目の“竜王城の決戦”に挑むりっきー氏に期待がかかる!
りっきー氏は、1作目の『ドラゴンクエスト』に登場した“竜王の城”のマップがドット絵で再現されていることなどを解説しつつ、竜王の玉座へと進んでいく。
戦闘開始から間もなくは、ベギラマでダメージを与えていき順調な様子を見せていたが、竜王のHPが減ってくると様子が一変。竜王の攻撃でサポート仲間の“アキーラ”と“すぎやん”がチカラ尽きてしまう! それを“せかいじゅの葉”で蘇らせるものの、竜王のしゃくねつ火球を食らい、りっきー氏がまさかのチカラ尽きてしまうという状況に! そのあとはサポート仲間たちがつぎつぎと倒されていき、あえなくパーティ全滅という形で終わってしまう。
誰もが勝利を信じていたバトルだっただけに、不穏な空気が流れ出す。再戦を熱望するりっきー氏だったが、齊藤氏の「スライムレースやろう」というひと言で1本目は終了に。周囲の視線が痛かったのか、りっきー氏はややしょんぼり気味だったぞ。
気を取り直して、2本目のスライムレースは齊藤氏、椿姫さん、安西氏の順番で挑戦することに。ちなみに、スライムレースとは、2016年9月14日に実装されたばかりの新コンテンツ。スライム、スライムナイト、スライムつむり、バブルスライムから1種類だけ選び、レースに出場させながらエサを与えて、自分のスライムを成長させていくという遊びだ。出場できるレースにはランクがあり、“マスタークラス”までの対戦相手はコンピュータだが、マスタークラスで1位と取ると出場権を得られる“チャンピオンシップ”では、冒険者が育てたスライムどうしでのレースとなる。
今回は、そのマスタークラスで各自が1位を狙うという内容。齊藤氏はスライムつむりで、ライバルのスライムたちが使う特技を見ながら自分が使う特技を設定していく。レース中は自分でスライムを操作できないので観戦するのみだが、あらかじめレース中に使う特技を決めておけるという仕組みだ。そしていざレースがスタートすると、なんと序盤から齊藤氏のスライムがぶっちぎり状態! ライバルに圧倒的な大差をつけて1位となった。
ふたり目の挑戦となる椿姫さんも、齊藤氏と同じくスライムつむりでレースに出場。すると、なんとこちらでもぶっちぎりで1位に! 齊藤氏がこの流れを見て、「スライムレースで全員1位になったら、“竜王城の決戦”(で負けたこと)はなかったことにしよう」と発言(笑)。
スライムナイトを育てていた安西氏は、ライバルを妨害する特技は設定せず、“ぼうぎょ”で身を固めつつ、素早さがアップするピオラを使って一気に駆け抜ける作戦に。これがバッチリと決まり、見事に3人連続で1位という形でスライムレースは幕を閉じた。
そして3つ目のバトルチャレンジは、占い師のみが参加できる“邪神の宮殿 四獄”。しかし挑戦条件を見ると、なにやら不思議な一文が……。
このバトルに挑むのは、齊藤氏、りっきー氏、安西氏、大山氏の4名。
バトル前には、齊藤氏の魔術師のカードで、攻撃主体のデッキを揃えたりっきー氏のテンションを上げて攻めるなど、作戦が説明された。しかしそこで、りっきー氏がまさかの「マスタースキルを振り忘れてた(笑)」発言! “竜王城の決戦”に次ぐ失態……とも言えるが、すでにスキルを振りに戻ることができない状況まで進んでいたので、そのまま挑戦することに。
仲間がチカラ尽きたときは、範囲蘇生効果を持つ“審判のカード”を全員でうまく回していくなど、見事な連携で戦っていくが、終盤に蘇生や回復に追われる状況が多くなり攻撃の手が薄くなる。それが原因となり、ボスを討伐する寸前まで追い詰めたものの、残念ながらタイムアップになってしまった。
まだイベントの残り時間があるということで、気を取り直して“邪神の宮殿 四獄”にリベンジ! この戦いでは、りっきー氏がマスタースキルを振り直して準備万端。さらに、助っ人として椿姫さんと、“DQXTV”ではおなじみの運営スタッフ“あんきも”さんを加え、6人パーティでの挑戦となった。
序盤は大きく危険な状況もなく順調に敵のHPを減らしていったが、中盤以降、敵の範囲攻撃“闇の流星”に巻き込まれて仲間が一気に4人もチカラ尽き、あわや全滅というシーンも。しかしその後は持ち直し、無事に討伐成功となった。
すべてのバトルトライアルが終了し、“竜王城の決戦”での敗北はなかったことにされ(笑)、お待ちかねの“プレゼントのじゅもん”が公開された。
<公開されたプレゼントのじゅもん ※カッコ内はもらえるアイテム>
りゅうおうへのみち (にじのしずく×1)
イベントの最後に、りっきー氏から『DQX』バージョン3.4前期の新情報として、“マイコーデ”機能が4枠開放されること、さらにオプション課金で10枠まで開放可能なことが発表された。
そして、そのままステージは幕を閉じる……と思われたところで……!
なんと、バージョン3.4のPVがサプライズで公開されたのだ!
公開されたPVの内容から判明した、バージョン3.4の新要素は下記のとおり。
■サブタイトルは“真実は蒼き水の深淵に”
■つぎの世界は“水の領界”
■魔法の迷宮の新コインボスは“スライムジェネラル”
■レベル上限が93→96に開放
■アスフェルド学園が実装(!?)
■新しい髪形が追加
■家具の重ね置きが可能に
■新防具が実装
さらに、気になる大型アップデートの実施日は2016年10月6日(木)と発表!
バージョン3.4の最新情報については、2016年9月28日(水)の21時からニコニコ生放送で配信される“ドラゴンクエストX TV ver.3 #8 バージョン3.4最新情報”で公開されるとのこと。
■上記放送の視聴ページは >>>こちら<<<
『DQX』冒険者は期待して待とう!
(c)2012-2016 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
※本記事中の一部の画像は、ニコニコ生放送から引用しています。