HOME> ニュース> 【TGS2010】『モンスターハンターポータブル 3rd』の体験版配信!【モンハン3rd】
【TGS2010】『モンスターハンターポータブル 3rd』の体験版配信!【モンハン3rd】
ゲーム PSP●ハンターズモデルの発売も発表に
![]() |
実況中継で要点をお伝えしたが、カプコンブースでPSP用ソフト『モンスターハンターポータブル 3rd』のスペシャルステージが開催された。
登壇したのは『3rd』の辻本良三プロデューサーと一瀬泰範ディレクター。登場するなり辻本プロデューサーは、「珍しく僕が台本を持っています。これはつまり、いろいろな発表があるということです」と切り出して、どっと詰め掛けたマスコミ陣を沸かした。
ステージではまず、今回の東京ゲームショウで初公開となった新PVを上映。『3(トライ)』に登場したウラガンキン、ギギネブラ、ベリオロス、ドスバギィといったモンスターとともに、まだ名前も素性も明らかになっていない新モンスターも多数映像の中で躍動! 「発表していないモンスターも映っていますが、これらについては後の情報をお待ちください」と辻本プロデューサーは語り、ここでは『3rd』のメインモンスターである“ジンオウガ”について詳しく語られた。ジンオウガは東京ゲームショウの会場で、新フィールド“渓流”を舞台にした大連続狩猟で相対することができる。特徴は“雷狼竜”の名の通り“雷”で、一瀬ディレクターによると「雷光虫を呼び集めて電気を蓄積します。そしていかずちをまとって、より強くなるんです」という。ジンオウガを相手に立ち回るときは“いかに雷光虫を集めさせないか”がポイントになるとのことなので、ハンターの皆さんは覚えておくといいだろう。
続けて紹介されたのはティガレックス亜種。「『ポータブル』シリーズを代表するティガレックスに、いよいよ亜種が登場します!」と辻本プロデューサー。本当に、満を持しての登場だ。特徴は“轟竜”の異名のとおり“咆哮”にあり、「咆哮を使った攻撃が増えています」と一瀬ディレクターは断言した。
そして、武器がモンハン史上最多となる12種導入されること、オトモアイルーを2匹同時にクエストに連れていけることがおさらいされたあと、辻本プロデューサー、一瀬ディレクターによる実機デモが披露された。スクリーンに現れた両人のハンターネームを見ると、辻本プロデューサーはひらがなで“りょうぞう”、一瀬ディレクターはカタカナで“イチノセ”とある。「ハンターネームが日本語対応になり、ひらがな、カタカナ、漢字で名前をつけられます」と辻本プロデューサー。さらにオトモアイルーの名前を変えることも可能になっており、一瀬ディレクターは「仲のいいコや自分のペットの名前をつけたりするといいかも。開発チームでもそうしている人は多いです」と笑った。
続いて、ハンターの拠点となるユクモ村の施設を紹介。『2nd G』と比べてもっとも変わったのは集会所、とくに“集会浴場”と呼ばれる施設で、ここではお風呂に入ると前作のアイルーキッチンでの食事と同じような効果を得ることができる。集会浴場に入ると(自宅から直で行くこともできる)、画面右下に“お湯の状態”というパラメーターが表示されて、その効能どおりの恩恵をハンターは受けることができるのだ。辻本、一瀬両氏が入ったお湯の状態は“体力150、スタミナ150”というもので、ふたりは満タンの体力、スタミナを得てジンオウガ討伐に出向くことになった。ちなみに集会浴場にはオトモアイルーといっしょに入ることも可能。お湯の中でのアクションが多彩で、オトモアイルーにお湯を引っ掛けるとイヤイヤをする……なんていうラブリーなシーンも見られた。
そしてオトモアイルーは集会浴場に止まらず、ふたりプレイのときはお互いに1匹ずつ、オトモを連れて行けるようになったことも発表に! 「お互いのオトモアイルーを見せ合いながら狩りをすることができます」とは一瀬ディレクターの弁。
ジンオウガを相手にしたクエストでは、『3rd』でとくに変わったと思われる武器、双剣と狩猟笛の解説つきで進行した。武器については、各武器の解説記事や動画に詳しいのでそちらにゆずるが、双剣、狩猟笛とも『2nd G』のそれと比べると別物のような動きになっていたことは強調しておきたい。
ここから、いくつかの特別発表が行われた。まず「オトモアイルーがどう変わったのかを紹介するPVを紹介します」という辻本プロデューサーの振りで公開されたのは、テレビアニメ『鷹の爪』とのコラボ映像! 『ぽかぽかアイルー村』をモチーフにしたアニメ『ぎりぎりアイルー村』を『鷹の爪』のDLEが制作した縁で実現した映像とのこと。ロングバージョンの映像も制作中とのことなので、ファンは楽しみにしておくといいかも。
続けて、『3rd』のティザーCMに登場するタレントも発表に。イメージキャラとなるのは俳優の三浦春馬で、会場では三浦春馬のメッセージビデオが上映された
。それによると三浦はかなりの『モンハン』ファンで、『2nd G』は270時間プレイしているという。ビデオの中で三浦は、「期待しているのはオトモアイルー。2匹連れて行けるので、1匹は回復役、1匹は攻撃担当をやらせたい。心強いです」と『3rd』への期待を語った。
おつぎは『モンハン』シリーズでは初となる体験版の配信決定ニュース! なんと10月13日の午後より、東京ゲームショウ出展バージョンとは違う体験版がPlayStation Storeで配信されるというのだ。モンハン部員限定のサービスで、ダウンロードにはプロダクトコードが必要。モンハン部にてひとりにつき2名分までコードが発行される。発行期間は、9月29日〜11月30日とのこと。
そしてもうひとつ! すでに詳細が記事になっているが、『3rd』をモチーフにした特別制作のPSP本体、その名も“ハンターズモデル”が発表になった。カラーリングはマットブラックとゴールドが基調となっており、ジンオウガとギルドの紋章のモチーフがプリントされている。ここまではこれまでの特別仕様と大差ないが、注目はここから。なんとハンターズモデルは、指にフィットしやすいように中央部が凹んだアナログスティック、アイルーの肉球をかたどったスピーカー部、そして大容量バッテリーを標準搭載しているのだ。大容量バッテリーをつけると本体裏側が膨らんでしまうが、片側も同じような膨らみを持たせることで、より手に馴染む形状を実現したという。価格は19800円[税込]で12月1日発売。ソフトは別売りだ。
このように、盛りだくさんの発表があった『モンスターハンターポータブル 3rd』のスペシャルステージ。辻本プロデューサーによると「まだまだ隠された情報はいっぱいありますよ!」とのことなので、今後の展開にも期待したい!
ソーシャルブックマーク |
評価の高いゲームソフト(みんなのクロスレビュー) |
※ ブログ・レビューの投稿はこちら!(ブログの使い方) |
この記事の個別URL
その他のニュース

『アサシン クリード ネクサス VR』2023年発売決定。人気シリーズ初のVR対応は今後詳細を発表【Meta Quest Gaming Showcase】
暗殺者となって暗躍する『アサシン クリード』シリーズ初のVR対応タイトル『アサシン クリード ネクサス VR』が発表。詳細については今後発表されるという。

『PowerWash Simulator VR』2023年発売決定。高圧洗浄お掃除シミュレーターがついにVRとなって登場【Meta Quest Gaming Showcase】
高圧洗浄シミュレーター『PowerWash Simulator』(パワーウォッシュシミュレーター)がついに VRに。Meta Questコンテンツの新情報を紹介する“Meta Quest Gaming Showcase”で発表された。

ディズニープリンセスの一番くじが本日(6/2)発売。『リトル・マーメイド』アリエルがフィギュア化。『塔の上のラプンツェル』ラグマット、『美女と野獣』ベルのバスタオルなども登場
BANDAI SPIRITSは、2023年6月2日(金)より“一番くじ <ディズニー プリンセス>Amazing Days”を全国のセブン‐イレブン、イトーヨーカドーにて発売する。

『サンバDEアミーゴ』がVR化!『進撃の巨人VR』のコンセプトPVが公開。『アサシン クリード ネクサス VR』も【Meta Quest Gaming Showcase】
VRプラットフォームMeta Questコンテンツの新情報をお届けする“Meta Quest Gaming Showcase”が2023年6月2(日本時間)に全世界で配信。Meta Quest 2、Meta Quest Pro対応の豊富なタイトルがお披露目された。

【Amazon】Days of Playセールが開催。PS5版『デススト』66%オフ、『マーベル スパイダーマン: マイルズ・モラレス』28%オフ、『グランツーリスモ7』38%オフ
Amazon(アマゾン)にて、“Days of Play”セールが2023年6月2日〜6月12日限定で開催される。PS5ソフトやPS4本体+スパイダーマンセットなどお買い得に。

AmazonでSteamソフトのセールが開始!『鉄拳7』660円 『AC7』1254円 『スパロボX』2508円など
2023年6月2日、Amazon.co.jpにてPC(Steam)版タイトルのセールが開始された。その内容を紹介。

『スト6』攻略に役立つ初心者向けプレイガイド。ピンチの時はルークや春麗との共闘で切り抜けよう! バトルのコツと行き詰まった時の対処法を伝授【ワールドツアー編】
『ストリートファイター6』のワールドツアーをプレイするうえで、攻略不可欠なバトルのコツと、敵に勝てなくて行き詰まってしまったときの対処法についてお届けする。

『スト6』攻略に役立つ初心者向けプレイガイド! マスターアクションの活用方法などメトロシティ探索に役立つ基礎知識を指南【ワールドツアー編】
2023年6月2日にカプコンから発売となった『ストリートファイター6』。本作の「ワールドツアー」モード序盤の探索に役立つ攻略情報をお届けする。

『Marvel's スパイダーマン2』開発者インタビュー。マップの広さは前作の約2倍。基本的にミッション中以外はピーターとマイルズを好きなときに切り替え可能
2023年秋にプレイステーション5用ソフトとして発売予定の『Marvel's Spider-Man 2(スパイダーマン2)』。マップの広さやピーターとマイルズの切り替えなど、PlayStation Showcaseで公開されたプレイ映像について気になることを開発者に直撃。

『ストリートファイター6』攻略に役立つ基本情報まとめ。新システムや操作方法を学びつつストーリーモードや巨大オンラインロビーで戦い尽くせ!
カプコンより2023年6月2日に発売された、対戦格闘ゲーム『ストリートファイター6』の基本情報について解説する。