ロゴジャック広告

バウンド:王国の欠片(プレイステーション4)のレビュー・評価・感想情報

乱舞吉田
progress
7

背景がつねに動いて形を変えていく、“妊婦の意識の中”を再現した世界観が独特。その中で、バレエのように舞い踊るキャラを操作して進んでいく内容は、ゲームというよりも“介入できるアート”といった趣きがある。カメラが切り替わった後に、どの方向へ行けばいいのかがわかりにくいなど、気になる部分もあるが、何が起こるか予想のつかない展開に惹きこまれてしまう。不思議な魅力を持っている。

週刊ファミ通1448号より

ジゴロ☆芦田
progress
8

バレエのモーションを取り入れたという主人公の動きや、現代美術をモチーフとしたステージの風景が、アートな雰囲気に浸らせてくれる。やること自体はシンプルなジャンプアクションが主体で、誰でも気軽に楽しめるが、やり込み要素の“想い出の欠片”集めやタイムアタックに挑むと、途端にシビアなゲームの一面を見せる。タイムアタックで会話を飛ばせないなど、もどかしく感じる点があるのは惜しい。

週刊ファミ通1448号より

梅園ウララ
progress
7

“姫”の動きすべてがバレエの型になっていて、その洗練された美しさが現代美術のような世界に映えます。PS VRで観てみたい芸術作品ですね。ただ、ステージを進むことがおもな目標となるので、アクションゲームとしてはちょっと物足りないかな。母になる主人公が自分の母親に抱く嫌悪感や、過去の家庭不和の場面を垣間見ていくため、モヤモヤと重苦しい気分になりがちに。そこは、好みが分かれそう。

週刊ファミ通1448号より

ローリング内沢
progress
9

アクションゲームとして見ると、攻防の駆け引きは薄く、ひたすらゴールを目指して進むだけのシンプルなもの。しかし、圧倒的な映像美と芸術的なキャラの動き、そして先が気になる物語展開が相まって、一気にゲームの世界観に引き込まれる。ステージが進んでもやることは変わらず、若干の間延び感があるのは否めないが、この斬新な視覚的演出は、一度は体験する価値がある。アート色が強い作品。

週刊ファミ通1448号より

ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和

ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。

レビュー

平均

progress
7.7

幼少期のトラウマを抱く、妊婦の意識の中の物語。主人公を操作し、華麗なステップを駆使して障害物を回避することで、トラウマを解放していく。PlayStation VR対応。

発売日
2016年8月16日
価格
不明
ジャンル
アクションアドベンチャー
メーカー
ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジア
詳細を見る