
『FF7』が学園ドラマに?
「うお〜〜〜! つぎのイベントは学園ものか〜! セフィロスとティファが制服! エアリスが女番長! クラウドがヤンキ〜〜〜!」
とひとりで大興奮していた筆者は気づいてしまったのだ。
この日は4月1日。 エイプリルフールだってことに!!
「嘘かい! こんなに作り込んでるならリアルにやってくれ〜〜!」
……と、思ったファンはおそらく1億人くらいいるだろう。
そんな思いを知ってか知らずか、公式生放送にて『エバクラ学園セブン(仮)激闘喧嘩編』の開催が突如発表。
「え〜〜! ガチでやるの?」と驚いている間に、4月30日、本当に開校してしまったのだ!
……と、思ったファンはおそらく1億人くらいいるだろう。
そんな思いを知ってか知らずか、公式生放送にて『エバクラ学園セブン(仮)激闘喧嘩編』の開催が突如発表。
「え〜〜! ガチでやるの?」と驚いている間に、4月30日、本当に開校してしまったのだ!
今日この日が来るまで絶対ネタだろうと思っていた。でもこうして実際にプレイできるのは、ちょっと感動する。
と、前置きはこのくらいにして、さっそく『エバクラ学園』をやってみようではないか。
※ネタバレを含むため自分でプレイをしたい人はご注意くださいと、前置きはこのくらいにして、さっそく『エバクラ学園』をやってみようではないか。
『FF7』の世界で恋愛ADVのような雰囲気が味わえる!
今回のストーリーは全編アニメーションスタイル!
恋愛アドベンチャーゲームよろしく2Dの立ち絵スタイルで、クラウドたちが会話を進める。この『FF7EC』の世界ではかなり新鮮に感じる。
恋愛アドベンチャーゲームよろしく2Dの立ち絵スタイルで、クラウドたちが会話を進める。この『FF7EC』の世界ではかなり新鮮に感じる。
てっきりプレイヤーはクラウドになって、ティファやエアリスたちとドキドキの学園生活を送るのかと思いきや……そうじゃない! プレイヤーは、彼らが通う“市立第七高校(通称七高)”の教育実習生という立場。つまり、彼らの生活を外側から見守るポジションなのだ。
どうやら、筆者が(勝手に)想像していた恋愛ストーリーとは違い、彼らの学園生活を通じて描かれるのは、青春と友情をテーマにした群像劇になりそうだ。(まだ全編配信されていないので、ときめきストーリーに発展することも諦めてないが)
しかも今回のタイトル“激闘喧嘩編”と銘打たれている……。これは……続編も視野に入れているのか!?
物語を進めていくと、不良に憧れる一匹狼のクラウド、クラス委員長のティファ、熱血教師バレット、不真面目で留年しているけど喧嘩の腕はピカイチのザックスなどといったキャラクターたちと出会う。みんな役にハマっていていい感じ。
どうやら、筆者が(勝手に)想像していた恋愛ストーリーとは違い、彼らの学園生活を通じて描かれるのは、青春と友情をテーマにした群像劇になりそうだ。(まだ全編配信されていないので、ときめきストーリーに発展することも諦めてないが)
しかも今回のタイトル“激闘喧嘩編”と銘打たれている……。これは……続編も視野に入れているのか!?
物語を進めていくと、不良に憧れる一匹狼のクラウド、クラス委員長のティファ、熱血教師バレット、不真面目で留年しているけど喧嘩の腕はピカイチのザックスなどといったキャラクターたちと出会う。みんな役にハマっていていい感じ。
その中でもひと際異彩を放っているのが……。
こちらの“チーム聖戦螺(セトラ)”を率いる総長エアリスだ。エアリスのイメージからすると、「なんでそんなにグレちゃったの!」と驚くかもしれない。(いや、このエアリスもいいぞ!)ほかのキャラクターの口調はいつも通りだが、エアリスだけはヤンキー口調。
なぜエアリスがヤンキーになってしまったかというと、ザックスのチーム(?)“喧嘩1ST”に対抗するためだという。ザックスが留年してしまったからヘソを曲げているという、なんとも微笑ましいエピソード付き。
なぜエアリスがヤンキーになってしまったかというと、ザックスのチーム(?)“喧嘩1ST”に対抗するためだという。ザックスが留年してしまったからヘソを曲げているという、なんとも微笑ましいエピソード付き。
ヒュ~ッ! これがアオハルってやつなのか!?
こんな風にエアリスは、ヤンキーなのにちょいちょいギャップを挟んでくる。かわいすぎんか?
こんな風にエアリスは、ヤンキーなのにちょいちょいギャップを挟んでくる。かわいすぎんか?
各所に散りばめられた『FF7』ネタも見逃せない!
『FF7』のキャラクターたちが学生になって、学園生活を送る――
それを見ているだけでも十分に楽しいのだが、ストーリー上には、本編を知っている方ならニヤリとするネタも仕込まれているので、その一部をご紹介する。
まずは、第1話。放課後、ティファとばったり出会い、彼女の家族が営んでいる喫茶店の名前は“ナナテン”だとわかるシーン。
それを見ているだけでも十分に楽しいのだが、ストーリー上には、本編を知っている方ならニヤリとするネタも仕込まれているので、その一部をご紹介する。
まずは、第1話。放課後、ティファとばったり出会い、彼女の家族が営んでいる喫茶店の名前は“ナナテン”だとわかるシーン。
“ナナテン”……“ナナテン”……“七天”……
あ! “セブンスヘブン”のことか!
『FF7』でティファが経営しているバー“セブンスヘブン”のオマージュだ。セブンスヘブンってたしかに日本語にしたら“ナナテン”になるよな。喫茶店の娘さんって設定も、まさに王道ヒロインって感じだ。かわいい。
続いて、第2話。プレイヤーとクラウドが風で飛ばされてしまった資料を取りにいくため、図らずも“チーム聖戦螺”のいる溜まり場に足を踏み入れてしまったシーン。
危険を感じたクラウドたちは急いでその場を離れるが、その足元には……。
あ! “セブンスヘブン”のことか!
『FF7』でティファが経営しているバー“セブンスヘブン”のオマージュだ。セブンスヘブンってたしかに日本語にしたら“ナナテン”になるよな。喫茶店の娘さんって設定も、まさに王道ヒロインって感じだ。かわいい。
続いて、第2話。プレイヤーとクラウドが風で飛ばされてしまった資料を取りにいくため、図らずも“チーム聖戦螺”のいる溜まり場に足を踏み入れてしまったシーン。
危険を感じたクラウドたちは急いでその場を離れるが、その足元には……。
足元の花壇を踏み荒らしてしまい、ブチギレるエアリス。『FF7』でも教会の花を大事に育てている花好きの印象が強いエアリスは、『エバクラ学園』でも健在!
原作でも花を大事にしていたエアリスらしい演出だが、今回はガチでやり返されそうな勢い……! みなさんも足元には気をつけて……。
そして最後は、不良に憧れてバットを振っているクラウドとの会話シーン。
原作でも花を大事にしていたエアリスらしい演出だが、今回はガチでやり返されそうな勢い……! みなさんも足元には気をつけて……。
そして最後は、不良に憧れてバットを振っているクラウドとの会話シーン。
原作でも“ソルジャー1st”に憧れているともだちであり“ソルジャー1st”のザックスを慕っているクラウドが、ここでも受け継がれている。しかし今回は“ソルジャー1st”ではなく“喧嘩1ST”。クラウドは立派な不良になれるのか……それとも?
現在配信されているのは第4話(STG5)まで。
すでに公開されているイラストを見ると、セフィロスやアンジールなどもいることから、今後追加のストーリーがあるだろう。セフィロスたちの通う“神羅学院付属高等部”でのエピソードも楽しみだ。
エイプリルフールネタだと思っていた『エバクラ学園』が始動し、『FF7EC』本編とは違う一面を見せてくれる本イベント。クラウドたちの青春ドラマを育実習生という立場で、見届けたい。
現在配信されているのは第4話(STG5)まで。
すでに公開されているイラストを見ると、セフィロスやアンジールなどもいることから、今後追加のストーリーがあるだろう。セフィロスたちの通う“神羅学院付属高等部”でのエピソードも楽しみだ。
エイプリルフールネタだと思っていた『エバクラ学園』が始動し、『FF7EC』本編とは違う一面を見せてくれる本イベント。クラウドたちの青春ドラマを育実習生という立場で、見届けたい。