
Analgesic Productionsは、“平成レトロ”団地アドベンチャー『Danchi Days』のSteamストアページを公開した。本作は日本語対応が決定している。
主人公のホシノは高齢化が進み開催されなくなった団地の夏祭りを復活させるため、151人の登場人物たちを招待するために行動を開始する。夏祭りに行けないと言っている人には悩みがある場合があり、悩みを解決してあげることが招待の近道になるかもしれない。
悩みの解決には2000年代初期っぽいインターネットでの情報収集がカギになる場合も。またちょっとしたミニゲームも用意されているとのこと。
本作はゲームボーイアドバンス用タイトル『さくらももこのウキウキカーニバル』に影響を受けており、ほかにも『とっとこハム太郎』のゲームシリーズや『MOTHER』シリーズ、『moon』などのタイトルも意識している模様。
あの時代に遊んだゲームのような、なつかしくも新鮮な楽しさが味わえるゲームを目指して開発進行中だ。
主人公のホシノは高齢化が進み開催されなくなった団地の夏祭りを復活させるため、151人の登場人物たちを招待するために行動を開始する。夏祭りに行けないと言っている人には悩みがある場合があり、悩みを解決してあげることが招待の近道になるかもしれない。
悩みの解決には2000年代初期っぽいインターネットでの情報収集がカギになる場合も。またちょっとしたミニゲームも用意されているとのこと。
本作はゲームボーイアドバンス用タイトル『さくらももこのウキウキカーニバル』に影響を受けており、ほかにも『とっとこハム太郎』のゲームシリーズや『MOTHER』シリーズ、『moon』などのタイトルも意識している模様。
あの時代に遊んだゲームのような、なつかしくも新鮮な楽しさが味わえるゲームを目指して開発進行中だ。
広告
“平成レトロ”団地アドベンチャー『Danchi Days』のSteamストアページ公開。151人を招待して夏祭りを開こう!
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/17780/ad422981312a83ddf9a0a20586d325045.png?x=767)
Analgesic Productionsは、2024年9月12日、“平成レトロ”団地アドベンチャー『Danchi Days』のSteamストアページを公開しました。また、あわせて制作発表トレーラーも公開しました。本作は日本語に完全対応します。
『Danchi Days』Steamストアページ
『Danchi Days』制作発表トレーラー
『Danchi Days』Steamストアページ
『Danchi Days』制作発表トレーラー
★ゲーム概要
『Danchi Days』は151人を招待して夏祭りを開く、“平成レトロ”団地アドベンチャーです。ゲームボーイアドバンス風のドット絵で描かれた、おもしろおかしいキャラクターたちを招待して、ちょっと懐かしいインターネットを使ってみんなのお悩みを解決。五感で団地を探索しながら、笑って泣いて、ふしぎと驚きに出会いましょう!
▼団地で夏祭りを開こう
舞台は古い団地。昔は毎年にぎやかな夏祭りが開催されていましたが、住民の高齢化によってここ数年は中止に。そんな団地の夏祭りを復活させると決意した主人公のホシノ。チラシを配ってみんなに夏祭りの復活を知らせましょう。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/17780/a3b5f0016b6134427faa12f7e1730fe41.png?x=767)
▼151人全員招待しよう
招待できるキャラクターの数は全部で151人。すぐに「行く」と返事をしてくれる人もいれば、悩みがあって夏祭りに行けるか分からない人もいます。ゲームクリアの必須条件ではないですが、楽しい夏祭りにするためにも全員招待を目指しましょう!
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/17780/a0e89dd8e642ddc1903c0c3450a48b48b.png?x=767)
▼インターネットで情報収集しよう
平成レトロなインターネットを駆使してみんなのお悩みを解決しながら、夏祭りの準備を進めましょう。キャラクターたちのホームページを訪問したり、キーワード検索ができます。隠しページや少しヘンテコなミニゲームもありますよ。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/17780/a35dac435b60a559966522f6a9337045a.png?x=767)
▼五感で感じる団地の世界
団地にはおもしろいものがたくさんあります。五感を使って周囲を感じる「感覚ゲーム」では様々な体験ができます。公園を注意深く見たらポイ捨てされたタバコを発見したり、木の匂いを味わっていたら蚊に刺されてしまったり…!夏休みの大冒険、団地でみいつけた。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/17780/a101ca04fa306bd99ff56db0a6dbe0ba8.png?x=767)
▼キャラクター紹介
金岡ホシノ:元気いっぱいで表情ゆたかな12才・小学6年生。最近お父さんと一緒に古い団地に引っ越してきた。夏祭り委員になって団地の夏祭りを復活させることを決意する。トレードマークは団地のスターハウスの形をしたヘアピン。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/17780/a073a9d798265e9ae405d6e2d8279e8b8.png?x=767)
▶︎こんな人におすすめ
本作は2002年に発売されたゲームボーイアドバンス用のゲームソフト『さくらももこのウキウキカーニバル』に影響を受けています。GBA時代のゲームを夢中で遊んでいた皆さんが子供の頃のワクワクを思い出し、懐かしい気持ちになれると同時に、大人になった今でも新鮮な楽しさを味わえる“エモい”ゲームをお届けします。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/17780/a76ee36030a76f8703c67bba85e6f38d5.png?x=767)
★デベロッパーについて
本作は『Anodyne』シリーズと『Sephonie』を手がけたMelos Han-Taniと日英バイリンガルのシナリオライター、sandy powderが共同制作しており、実際に日本の団地に住んでいる二人の体験に基づいています。イラストレーターのmogumuをチームに加え、3人体制で制作しています。
★製品情報
- ゲームタイトル: Danchi Days
- ジャンル: “平成レトロ”団地アドベンチャー
- プレイ人数: 1人
- 発売日: 未定(2026年予定)
- プラットフォーム: Steam
- 対応OS:Windows, Mac
- Steamストアページ
- 価格: 未定
- 対応言語: 日本語、英語、中国語(簡体字、繁体字)
- デベロッパー: sandy powder, mogumu, Melos Han-Tani
- パブリッシャー: Analgesic Productions
★『Danchi Days』公式SNS
▼制作者X/Twitter
▼Discordサーバー
▼YouTube
▼TikTok
▼ニュースレター(英語)
▼ゲーム公式X/Twitter(英語)
▼Instagram(英語)
▼ハッシュタグ
#DanchiDays
▼Discordサーバー
▼YouTube
▼TikTok
▼ニュースレター(英語)
▼ゲーム公式X/Twitter(英語)
▼Instagram(英語)
▼ハッシュタグ
#DanchiDays