
MyDearestは、2024年7月12日に『8番出口』のVR版『8番出口VR』をMeta Questストアにて、配信を開始した。
VRゲームの没入感と臨場感を得てパワーアップしたほか、VR版オリジナルの異変の実装により、すでにクリアー済みの人でも楽しめるようになっている。
トレーラーでは、登場する“おじさん”の肩をトントンと叩こうとしている様子が確認できる。
以下、リリースを引用VRゲームの没入感と臨場感を得てパワーアップしたほか、VR版オリジナルの異変の実装により、すでにクリアー済みの人でも楽しめるようになっている。
トレーラーでは、登場する“おじさん”の肩をトントンと叩こうとしている様子が確認できる。
広告
大人気ゲーム「8番出口」のVR版『8番出口VR』本日発売!VR版オリジナルの異変も実装!
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/10492/a2cc9da80344caf4dca226cd28ec82991.jpg?x=767)
MyDearest株式会社(以下、MyDearest)は、大人気ゲーム「8番出口」のVR版である「8番出口VR」をMeta Questストアにて本日2024年7月12日(金)から配信開始いたしました。
また、「8番出口VR」にはVR版オリジナルの“異変”も実装されています。既にプレイしているユーザーも、新たに始めるユーザーも、ぜひVRならではの没入感とともにお楽しみください。
また、「8番出口VR」にはVR版オリジナルの“異変”も実装されています。既にプレイしているユーザーも、新たに始めるユーザーも、ぜひVRならではの没入感とともにお楽しみください。
「8番出口VR」とは
日本の地下通路やリミナルスペース、バックルームなどにインスパイアされた、KOTAKE CREATE開発によるウォーキングシミュレーター「8番出口」のVR版。
VRならではの没入感と臨場感で、「8番出口」の”究極のリアル”を体験できます。
VRならではの没入感と臨場感で、「8番出口」の”究極のリアル”を体験できます。
「8番出口VR」スクリーンショット
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/10492/abbee0bd2bfe032b392e3f07e00a44f87.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/10492/ab8f1b521c8bd9ab06fa742c58ce44b03.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/10492/aafc24b2b6762a7ed2bfc7ffa80c7c74b.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/10492/a571c91b3902506262f37122d41287413.jpg?x=767)
『8番出口VR』作品詳細
- タイトル:8番出口VR
- 対応プラットフォーム:Meta Quest
- 言語:日本語、英語、繁体字、簡体字、韓国語、スペイン語、フランス語
- ジャンル:アドベンチャー、シミュレーション
- プレイヤー:1名
- 販売時期:2024年7月12日(金)
- 価格:690円(税込)
MyDearestについて
会社名:MyDearest株式会社(MyDearest Inc.)
MyDearestは「人生を変えるような物語体験をつくり、届ける」をミッションとしてオリジナルIPのVRゲームを中心に開発するエンターテインメントスタジオです。代表作には『東京クロノス』『アルトデウス:BC』『ディスクロニア:CA』『ブレイゼンブレイズ』などがあり、Meta Quest2やPlayStation VR2でのローンチタイトルへの選出や、Meta Storeでのユーザー評価世界一(Road to VR調査による)の複数タイトルでの獲得ほか、国内外の数々のゲームアワードを受賞しています。
MyDearestは「人生を変えるような物語体験をつくり、届ける」をミッションとしてオリジナルIPのVRゲームを中心に開発するエンターテインメントスタジオです。代表作には『東京クロノス』『アルトデウス:BC』『ディスクロニア:CA』『ブレイゼンブレイズ』などがあり、Meta Quest2やPlayStation VR2でのローンチタイトルへの選出や、Meta Storeでのユーザー評価世界一(Road to VR調査による)の複数タイトルでの獲得ほか、国内外の数々のゲームアワードを受賞しています。