『仁王3』幕末の京都を舞台に新選組隊士が敵として登場。初登場となる高杉晋作、沖田総司、徳川慶喜のビジュアルも公開

『仁王3』幕末の京都を舞台に新選組隊士が敵として登場。初登場となる高杉晋作、沖田総司、徳川慶喜のビジュアルも公開
 コーエーテクモゲームスが2026年2月6日の発売を予定しているダーク戦国アクションRPG『仁王3』の新情報を発表。新たな舞台として“幕末”が登場することが明らかになった。発表似合わせて、幕末と縁のある高杉晋作、沖田総司、徳川慶喜のビジュアルも公開している。

 舞台は竹千代が国松に襲われた江戸よりはるか未来、1864年の京都。幕末の京都では清水寺や本能寺などに異変が発生し、幕府側組織である新選組拠点の壬生寺が異変とともに出現。新選組隊士が敵として襲い掛かってくる。

 銃やガトリングを装備して遠距離から立体的な攻撃を仕掛けてくる隊士のほか、戦国や平安とは異なる妖怪も現れるなど、これまでのシリーズにない戦闘を楽しめる。
広告
共通パーツ画像
以下、プレスリリースを引用。

『仁王3』新たな舞台「幕末」が登場!~新登場の個性豊かなキャラクター達も紹介~

[IMAGE]
ダーク戦国アクション RPG「仁王」シリーズ最新作『仁王3』(PlayStation5/Steam)につきまして、新たな舞台として「幕末」がシリーズとして初めて登場することを発表いたしました。

あわせて、幕末の京都に登場する新キャラクターや立ちはだかる妖怪も公開しましたので、ご覧ください。また、本作の Steam版での動作環境も公開しております。

「仁王」シリーズとは

「仁王」シリーズは、日本の戦国時代などをモチーフにした世界を舞台に、武士や妖怪たちと戦いを繰り広げるダーク戦国アクションRPGです。2017年に『仁王』、2020年に『仁王2』をリリースして以降、全世界累計販売本数 850 万本を超え、今もなお多くの方にお楽しみいただいております。

『仁王3』では、シリーズの特徴である「ハードな侍アクション」「戦国武将たちと紡ぐ重厚なオリジナルストーリー」「のめり込めるハクスラと奥深いビルド構築」「充実のオンラインマルチプレイ」といった要素が正当進化。さらに「試練に満ちた手応えのあるオープンフィールド」や「サムライとニンジャ 2つのバトルスタイル」など多数の新要素により、Team NINJAの粋を集めた「戦国死にゲー」に昇華しております。

「仁王」が初めて描く、サムライの終焉・・・「幕末」

舞台は竹千代が国松に襲われた江戸よりはるか未来となる、1864年の京都。日本の大半は拡大した地獄に呑まれ、妖怪が跋扈する世界と化す中、地獄化を食い止める霊樹を志士と呼ばれる者たちが幕府から守っています。「仁王」が初めて描く、サムライ最後の時代の「幕末」をお楽しみください。
[IMAGE][IMAGE]

地獄に吞まれかける京都、白刃と銃弾が交錯する壮絶な戦い

「幕末」の京都では、地獄に呑まれかけている影響による地形変動が発生しており、京都のシンボルの1つである清水寺や本能寺などに異変が起きています。また、幕府側組織である、新選組拠点の壬生寺も異変と共に出現し、新選組隊士が敵として襲い掛かってきます。銃やガトリングを装備して遠距離かつ立体的な攻撃を仕掛けてくる隊士もおり、「幕末」ならではの近代兵器と刀が交錯するこれまでの「仁王」にはない戦闘を楽しむことができます。加えて、「戦国」や「平安」とは異なる妖怪が登場しプレイヤーの行く手を阻み、幕末の京都では、近代戦闘と、ほかの舞台とは異なる妖怪との戦闘の2つを楽しむことができます。
[IMAGE][IMAGE][IMAGE]

個性豊かな新公開の登場人物

■高杉晋作
[IMAGE]
高杉晋作は、長州(現在の山口県)出身の志士。“動けば雷電のごとく、発すれば風雨のごとし”と称されたほどに行動力に優れ、“奇兵隊(きへいたい)”を組織するなど、志士たちを牽引した。戦闘にも長けており、最新式の拳銃と、柳生新陰流(やぎゅうしんかげりゅう)の剣術を使いこなして戦う。

■沖田総司
[IMAGE]
沖田総司は、新選組の一番隊組長。局長の近藤勇、副長の土方歳三とは昔馴染み。剣の腕は新選組随一であり、無類の天才剣士として志士たちから恐れられている。今は新選組の先頭に立って志士と戦っており、隊士を導く重責と焦りに苛まれて、常に冷厳に振る舞う。

■徳川慶喜
[IMAGE]
徳川慶喜は、徳川家の末裔。徳川御三家の一つ、水戸徳川家に生まれたあと、一橋家の養子となった。のちに江戸幕府15代将軍となる。学問のみならず、手裏剣術などの武道にも秀でていたとされ、禁門の変では前線に立って戦ったという。

懐中時計を携帯し、写真や西洋画法を学ぶなど、西洋の文物を好んでおり、外国から学んだ革新的な政策を採り入れようとする姿勢は、倒幕派からも評価されていたという。
[IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE]

新たな発見があるかも?フィールドの変化

戦国フィールドにおいては、ストーリーの進行などによってフィールドの様相が大きく変化することがあります。変化前と比べて、探索などで新たな発見を楽しめるかもしれません。
[IMAGE][IMAGE]

Steam版での動作環境

『仁王3』Steam®版の動作環境を、本日公式サイトにて公開させていただきました。ぜひご確認ください。

『仁王3』概要

地獄を越え、将軍たる器を示せ
[IMAGE]

『仁王3』ストーリー概要

時は元和8年(1622年)主人公・徳川竹千代の次期将軍就任を間近に控えた江戸城──
竹千代の将軍就任を憎む弟・徳川国松は、闇に落ちた。
禍々しい力を身に宿し、妖怪の大群を率いて竹千代を強襲する。
泰平の世は一転して地獄と化し、窮地に陥った竹千代は
守護霊・草薙の不思議な力により時を越える──。

シリーズ初!オープンフィールドで描かれるダーク戦国の新たな世界

本作ではシリーズ初となるオープンフィールドを採用。複数の特徴的なオープンフィールドで和風ダークファンタジーの世界が描かれています。フィールドには徘徊する巨大な妖怪や、敵が密集する拠点など様々な難所があり、プレイヤーは自由に探索し攻略することができます。また、凶悪な妖怪たちがうごめく「地獄(じごく)」は最大の難所としてプレイヤーの行く手を阻みます。

「サムライ」と「ニンジャ」二つのスタイルで戦う戦闘システム

本作では従来の「サムライ」だけではなく、新たに「ニンジャ」のバトルスタイルが加わり、二つのスタイルをリアルタイムに切り替えながら戦うことができる戦闘システムに進化。戦略性やカスタマイズ性が大幅に向上しています。

「仁王」シリーズのアクションを正当進化させた「サムライ」は、近接攻撃と気力管理に長けるスタイルです。戦闘中に気力を回復させつつ敵の作り出した常世(とこよ)を祓うことができる「残心」に加え、「構え」で多彩な攻撃アクションを楽しめるほか、「捌き(さばき)」で相手の攻撃を受け流し、「技研ぎ」で強化した武技を連携させることで、より高いダメージを狙えます。

一方の「ニンジャ」は、高い機動力を活かしてヒットアンドアウェイと空中アクションで敵を翻弄する新しいスタイルです。攻撃後に素早く身を翻す「霞(かすみ)」や、遠隔攻撃主体の「忍術」による絶え間ない攻撃が特徴で、忍者らしく敵を背後から攻撃するとより大きなダメージを与えられます。「忍術」は、従来作と違って戦闘中に溜まるゲージを消費することで回数制限なく使用できたり、更にスキルを習得していくと、空中でも自在に動き回れるようになるなど、従来の「仁王」シリーズ以上のスピード感のある立ち回りで強敵に挑むことができます。

加えて、サムライとニンジャにはそれぞれ個別に装備を設定することができます。2つのスタイルで多彩な武器を駆使しながら、自分好みのキャラクタービルドを行うことが可能です。

バトルスタイルは「転心(てんしん)」をすることで、いつでも瞬時に切り替えることができます。二つのスタイルを流動的に併用することも、敢えて片方のスタイルだけを使い続けることもできるので、プレイヤー毎に自由なアクションを楽しむことができます。

『仁王3』製品概要

  • タイトル名;仁王3
  • ジャンル;ダーク戦国アクション RPG
  • 発売予定日;2026年2月6日(金)
  • 対応機種;PlayStation5/Steam
  • プレイ人数:1人(オンライン:最大3人)
  • CERO:D

■希望小売価格(予価)
  • 通常版(パッケージ版、ダウンロード版共通)9,680 円(税込)
  • TREASURE BOX(パッケージ版のみ)16,280 円(税込)※グッズのみ(ゲームソフトなし)6,600 円(税込)
  • Digital Deluxe Edition(ダウンロード版のみ)15,180 円(税込)

■TREASURE BOX
  • 本編ゲームソフト(パッケージ版)
  • 本編ゲームソフト
  • 仁王3 オフィシャルアートブック(B5、ヨコ)
  • 仁王3 セレクションサウンドトラック CD(1枚組)
  • 仁王3 オリジナルデスクマット
  • すねこすり毛毬の根付(キーホルダー)
※グッズのみ版にはゲームソフトは含まれません。 ※TREASURE BOX の同梱物の内容および名称は予告なく変更する場合があります。 ※TREASURE BOX の Steam版には、 Steam CD キーが付属します。パッケージ及びディスクは付属いたしません。

■Digital Deluxe Edition
  • ゲーム本編(ダウンロード版)
  • 「仁王3」シーズンパス
  • 「仁王3」シーズンパス特典 「千々古の根付」(小物アイテム)

【Digital Deluxe Edition 特典】
  • 「獄妖の武器」セット(全14種)
  • 「木霊の根付」(小物アイテム)
※シーズンパスは、追加DLC二部作のセットです。追加DLCは、新しいストーリー、新しい敵、妖怪、ボスキャラクター、新装備が追加されるダウンロードコンテンツとなります。 ※シーズンパスの各コンテンツをプレイするには、ゲーム本編を一定以上進めている必要があります。 ※特典は後日有料または無料配信する場合がございます。あらかじめご了承ください。 ※コンテンツの内容、配信予定日等は予告なく変更になる場合があります。 ※シーズンパス特典はゲーム本編発売日と同日配信、追加DLC1は2026年9月末日までに配信予定、追加DLC2は2027年2月末日までに配信予定。 ※『仁王3』通常版もございます。ご購入の際はご希望の内容をご選択いただくようご注意ください。 ※本商品には「ゲーム本編」「シーズンパス」が含まれています。重複購入にご注意下さい。

■早期購入特典
  • DLC:「氷獄の防具セット」(氷獄の武者鎧 一式、氷獄の忍装束 一式)
※パッケージ版は初回生産分、ダウンロード版は2026年2月19日(木)までにご購入いただいた場合に早期購入特典が付属します。 ※特典は後日有料または無料配信する場合がございます。あらかじめご了承ください。

■デジタルプレオーダー特典
  • DLC:「炎獄の防具セット」(炎獄の武者鎧 一式、炎獄の忍装束 一式)、「すねこすり毛毬の根付」(小物アイテム)

『シーズンパス』概要

  • 価格(税込):5,500 円(税込)
  • 内容:DLC第一弾、DLC第二弾
【シーズンパス特典】
  • 「千々古の根付」(小物アイテム)
※シーズンパスは、追加DLC二部作のセットです。追加DLCは、新しいストーリー、新しい敵、妖怪、ボスキャラクター、新装備が追加されるダウンロードコンテンツとなります。 ※シーズンパスの各コンテンツをプレイするには、ゲーム本編を一定以上進めている必要があります。 ※特典は後日有料または無料配信する場合がございます。あらかじめご了承ください。 ※コンテンツの内容、配信予定日等は予告なく変更になる場合があります。 ※シーズンパス特典はゲーム本編発売日と同日配信、追加DLC1は2026年9月末日までに配信予定、追加DLC2は2027年2月末日までに配信予定。 ※『仁王3』通常版もございます。ご購入の際はご希望の内容をご選択いただくようご注意ください。 ※本商品には「ゲーム本編」「シーズンパス」が含まれています。重複購入にご注意下さい。

ダウンロードコンテンツ(DLC)概要

  • 配信日:未定
  • 価格(税込):各2,750円(税込)
  • 内容:DLC第一弾、DLC第二弾
※コンテンツの内容、配信予定日等は予告なく変更になる場合があります。 ※追加DLC1は2026年9月末日までに配信予定、追加DLC2は 2027年2月末日までに配信予定。
      この記事を共有

      本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

      週刊ファミ通最新刊
      週刊ファミ通表紙
      購入する
      ebtenamazon
      電子版を購入
      bookWalker