【『戦場のフーガ』開発記録】『インターミッション』第76.5回

【『戦場のフーガ』開発記録】『インターミッション』第76.5回
【【<<「第76.5話」】】
広告

アッシュ、旅立ちの朝

[IMAGE]
 クイニィとの修業を終えて旅立つアッシュの姿が描かれた外伝でした。

 このエピソードもじつはゲームソフト『
戦場のフーガ3』のパッケージ版の初回購入者特典の小説『アッシュ外伝』に収録されている内容なのです。

 マルトの両親が亡くなる火事の日から数年後になっていて、クイニィとの修業を終えてからいよいよ仲間を集める旅へと出発するアッシュの姿がやはりどこか幼いですね。

 マンガ版では“赤の一族”というキーワードがわりとハッキリと表現されていますが、ゲーム版ではあまり登場していない言葉なんですよね。

 そもそもクイニィという名前もあまり登場していません。

 クイニィはニンテンドーDS専用ゲームソフト『
Solatorobo ~それからCODAへ~』にも登場していましたが、同じ人物とは限りませんよ?

 姿かたちはまるで同じなんですけどね。

 この後の展開をマンガで読み進めていくとわかるようになっていくかもしれません。

超絶ネタバレですが、マンガは第三部で終わりません

[IMAGE]
 もうなんとなく察しているかもしれませんが、このマンガ『戦場のフーガ 鋼鉄のメロディ』はゲームソフトを原作としつつも、内容がまるで異なってきています。

 わりと第一部の頃から違ってはいたのですが、第三部に関してはそれが顕著になってきています。

 もう超絶ネタバレをしてしまいますが、マンガ版は第三部では完結せずに、そのまま第四部に突入する予定になっています。

 予定になっている、なんて言われ方をしても「は? なに言ってんの?」と驚かれると思います。

 たぶんいちばん驚いているのはサイバコネクトツーの『戦場のフーガ』チームと、ファミ通編集部なんじゃないかと思いますが。

 ゲームソフトは第三部、いわゆる『戦場のフーガ3』で完結しているのですが、マンガ版ではさらにその先である第四部が描かれることになります、ということをこの段階で言っておきますね。

 なので、ゲームソフトのエンディングの先を描くことになりますし、ゲームの物語ともまるで違う内容が展開されて行きますので、末永くお付き合いいただけると幸いです。

誰も知らない物語

[IMAGE]
 ちょうどここまで(外伝)が単行本の区切りとなっているのですが、次の第77話からはまたゲームとはぜんぜん違う物語が展開されていきます。

 いよいよ本当に誰も知らない物語が展開されていきます。

 もう先に言っておくと、マルトは当面合流できませんよ(キッパリ)。

 そのへんの理由もこれから順に明らかになっていきますので。

 あ、今回(第三部)はワッパも合流できません。

 というか、彼女(ワッパ)がマルトを雲海に突き落として、地球に唯一残された大地であるオーストラリア大陸に上陸させることになりますので。

「いったい、何を言ってるんだ?」と思われるかもしれませんが、まぁこの先の展開を楽しみに待っていてくださいね。

外伝ネームを公開

 恒例のネームを公開しておきますね。

 今回はだいぶ足立先生の手が入ることで読みやすくなっています(さすがです)。
[IMAGE]

編集部コメント

[IMAGE]
 第四部……!? 「は? なに言ってんの?」

 ちなみに、この原稿が松山社長からCC2の開発の方とファミ通編集部に同時に共有されたとき、開発の方たちもざわざわしてましたよ。

 また、次回からはゲームとは異なる展開になるとのこと。
次回77話は12月2日(火)に掲載予定です。

今週末開催の“戦場のフーガ展in渋谷”ではサイン会も実施

 2025年11月22日~24日の期間、西武渋谷店A館2階にて『戦場のフーガ』展が開催されます。登場キャラクターの描き下ろしネタバレイラストたタラニスのジオラマ展示など『戦場のフーガ』の世界を堪能できる展示会になっています。
 そして、なんとマンガ『戦場のフーガ 鋼鉄のメロディ』を手がける足立たかふみ先生とシリーズの製作総指揮である松山洋社長のサイン会も実施されます。会場でしか見られない足立先生の直筆ネームも展示。これはもう行くっきゃないですね!

 また、『戦場のフーガ』のレポートマンガを寄稿したマンガ家の田辺洋一郎先生と松山社長のトーク・サイン会も実施。ここでしか聞けないトーク満載なのでぜひこちらもチェックしてください。

マンガ家・足立たかふみ先生×松山洋社長 サイン会情報

  • 実施日 11月22日(土)14:00-15:00、11月23日(日)14:00-15:00、11月24日(月祝)14:00-15:00
  • 会場  西武渋谷店A館2階「戦場のフーガ展」エリア内
  • 対象書籍 「戦場のフーガ 鋼鉄のメロディ 第一部 ハクス編」 価格:2200円[税込]
※対象書籍は、事前に会場内物販コーナーにてご購入、またはすでにお持ちの方はご持参ください。※事前申込の方を優先してご案内いたします。事前申込無しの方は、当日お時間がある場合に限り対応させていただきますので予めご了承ください。

マンガ家・田辺洋一郎先生×松山洋社長 トークイベント&サイン会

  • 実施日 11月23日(日)15:30-16:30(15:30-16:00 トーク、16:00-16:30 サイン会予定)
  • サイン会の対象書籍:「戦場のフーガ スタッフ本」2200円[税込]
※対象書籍は、事前に会場内物販コーナーにてご購入、またはすでにお持ちの方はご持参ください。
  • 会場 西武渋谷店A館2階「戦場のフーガ展」エリア内
  • 事前申込はこちら
※座席数に限りがあるため事前申込の方を優先してご案内いたします。事前申込なしの方は、お席に余裕がある場合に限りお席へ、または立ち見にてご案内させていただきますので予めご了承ください。
  • 登壇者 田辺洋一郎先生(Xアカウント:@tanabi416)、松山洋社長(Xアカウント:@PIROSHI_CC2

 詳細は特設サイトをご覧ください。
この記事を共有

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

週刊ファミ通最新刊
週刊ファミ通表紙
購入する
ebtenamazon
電子版を購入
bookWalker