実装日は2025年11月6日。PlayStation Plus プレミアム加入者は、PS Storeで購入したダウンロード版の対応プレイステーション5(以下、PS5)のタイトルを、PS Portalで直接ストリーミングプレイ可能になる。
本記事では、今回のアップデートで実装される新機能や刷新されるPS Portalのホーム画面などをご紹介。さらに記事の後半では、PS Portalで商品企画のプロダクトマネジメントを務めているソニー・インタラクティブエンタテインメントの伏見拓郎氏にインタビューをお届け。クラウドストリーミング機能の内容や刷新されたホーム画面のデザインでこだわったポイント、クラウドストリーミングにかける想いなどを語っていただいているので、ぜひ最後までチェックしてほしい。
PS Portalのクラウドストリーミング機能が明日11月6日より正式実装! PS Storeで購入したダウンロード版PS5ゲームもストリーミング可能に
昨年には、PS Portal向けにクラウドストリーミング機能のベータ版をリリースし、PlayStation Plus プレミアムに加入していれば、PS PortalをPlayStation5本体に接続しなくても、ゲームカタログやクラシックスカタログ内の対応PS5タイトルを直接ストリーミングでプレイできるようになりました。
そしてこのたび、PS Portalにおいてこれまでで最大規模となるアップデートを実施します。今回のアップデートでは、PlayStation Plus プレミアム加入者向けにPS5タイトルのクラウドストリーミング機能を正式実装し(※2)、PS Portalでのゲーム体験をさらに快適にする新機能も多数追加しました。本アップデートは、日本時間の明日11月6日(木)午前11時から配信予定です。
ライブラリー内のPS5タイトルのストリーミング
クラウドストリーミングはPlayStation Plus プレミアムに加入することで利用いただけます。加入者は、ご自身のライブラリー内にあるダウンロード版の対応PS5タイトルを、PS Portal上で直接ストリーミングしてプレイできます(※3)。
既に数千本のタイトルがクラウドストリーミングに対応しており、『アストロボット』『グランド・セフト・オートV』『Ghost of Yōtei』『FINAL FANTASY VII REBIRTH』『BIOHAZARD RE:4』『フォートナイト』『ボーダーランズ4』などの人気作も含まれます。
加えて、ベータ期間中と同様に、PlayStation Plusのゲームカタログやクラシックスカタログ(※4)に含まれる対応PS5ゲームも、PS Portalから直接ストリーミングでプレイできます。『ゴッド・オブ・ウォー ラグナロク』『Cyberpunk 2077』『The Last of Us Part II』『Sword of the Sea』『ホグワーツ・レガシー』など、数百本のタイトルをストリーミングでお楽しみいただけます。
ストリーミングに対応しているタイトルの一覧は、こちらをご確認ください。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/56978/acc8efbc1d1da1849c354b5e321592593.png?x=767)
遊び方がもっと自由に
また、PS Portalのクラウドストリーミングを使えば、外出先でもPS5のゲームを今まで以上に簡単にプレイすることができます。ホテルやカフェ、友人の家など、高速なWi-Fi環境さえあれば、どこでもPS5のゲームを楽しめます。自宅のPS5本体の電源がオフでも、あるいは別のアカウントでPS5が使用中でも、PS Portalでプレイを続けることが可能です。
新たなUIデザイン
- リモートプレイのホーム画面:PS Portalとペアリング済みのPS5本体に接続し、その本体にインストールされたゲームをプレイできます。リモートプレイは、PlayStation Plusに加入していなくてもお楽しみいただけます。
- クラウドストリーミングのホーム画面:PlayStation Plus プレミアム加入者向けのクラウドストリーミング専用ホーム画面が新登場します。ゲームのダウンロードを待たずに、対応しているPS5ゲームをPS Portal上で直接ストリーミングしてプレイできます。
- 検索画面:クラウドストリーミングに対応しているゲームを検索できます。表示されたゲームをプレイする権利を保有していない場合は、QRコードが表示され、PlayStation Appやお手持ちの別端末のウェブブラウザから購入が可能です。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/56978/a42aef4ea214491c4e5cb193c77deed5a.png?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/56978/a921203de99909db0c8130d44c65c872d.png?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/56978/a2884792c32a78c4fd079b3ab1f3d196c.png?x=767)
ゲーム体験の強化
リモートプレイとクラウドストリーミング向けの新機能
- 3Dオーディオ対応:対応しているゲームにおいて、3Dオーディオが利用可能になります。有線ヘッドホンに加えて、PULSE Explore ワイヤレスイヤホンやPulse Elite ワイヤレスヘッドセットなどのPlayStation Link対応デバイスを使うことで、リモートプレイおよびクラウドストリーミングにおいて、立体的なサウンドに包まれる臨場感を体験できます。
- パスコードの設定:PS Portalでパスコードを設定し、デバイスを保護できるようになりました。
- パスコードを設定するには、[設定]>[システム]>[パスコード]の順に選択してください。
- ネットワークの状態を表示:PS Portalで最高のゲーム体験を楽しむには、安定したインターネット接続が欠かせません。今回のアップデートで、ネットワークの状態をすばやく確認できる画面を追加しました
- クラウドストリーミングまたはリモートプレイ中にクイックメニューを開き、[トラブルシューティング]>[ネットワークの状態を表示]の順に選択してください。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/56978/a45ef62ed709c936b11757981e1a9e616.png?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/56978/ab8ac76f7a7e54624eacfa87070a50211.png?x=767)
- ゲーム内での購入:クラウドストリーミング中に、ゲーム内でコンテンツの購入ができるようになりました。ゲームセッションを中断することなくアイテムやゲーム内通貨を購入し、すぐに利用することができます。
- リモートプレイ中も、これまでどおりゲーム内でのアイテム購入が可能です。
- アクセシビリティ設定:クラウドストリーミング中に、音声読み上げや文字の大きさの調整などのアクセシビリティ機能を利用できるようになりました。
- [設定]>[ストリーミングゲーム]>[ストリーミングゲームのアクセシビリティ設定]から設定できます。
- これらの設定は、クラウドストリーミング中の一部画面にのみ適用されます。リモートプレイ中のアクセシビリティ設定は、これまで通り接続先のPS5本体の設定メニューから調整できます。
- ゲームの招待:クラウドストリーミングでゲームをプレイ中に、同じゲームをプレイしているフレンドから招待を受け取り、クイックメニューから直接マルチプレイヤーセッションに参加できるようになりました。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/56978/ae4429da2ec64b2283fb3006d960381da.png?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/56978/a50c3a78afdf5310aa662bea3df6ca1a3.png?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/56978/aa76d64dca5e6b2312d1367825d5bd643.png?x=767)
チーム一同、PS Portalにクラウドストリーミングをはじめとする新機能を実装できる日を心待ちにしながら、開発に取り組んできました。皆さんからの温かいフィードバックと熱意があってこそ実現できました。PS Portalを愛用してくださっているコミュニティーの皆さんに、心より感謝申し上げます。
今後も新たなゲーム体験をお届けできるよう、開発に取り組んでまいります。引き続きご期待ください。
担当者インタビュー
伏見拓郎氏(フシミタクロウ)
ソニー・インタラクティブエンタテインメント シニアマネージャー プロダクトマネジメント。(文中は伏見)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/56978/a09ffbaf91942075271bb7420aa4cad89.jpg?x=767)
クラウドストリーミング機能が正式サービス開始!
今回は正式実装する中で、クラウドストリーミング機能のさらなる改善を行います。ベータ版ではPlayStation Plus プレミアムにご加入いただいた方が、ゲームカタログに含まれる一部のPS5用タイトルをストリーミングでプレイすることができましたが、今後はPlayStation Storeで購入したPS5タイトルのストリーミングに対応します。
また、PS Portalのホーム画面の刷新を行い、“リモートプレイ”、“クラウドストリーミング”、“検索”の3種類のタブから選択できるようになりました。リモートプレイとクラウドストリンストリーミングがより一体感を持ったようなUIに変更したことで、これまでよりもストリーミングのゲームを遊びやすくなっています。
さらに今回のアップデートでは、3Dオーディオ対応やパスコードの設定など、PS Portalでのゲーム体験をより快適に楽しむための新機能も多数実装していますし、PS5ファミリーの一部の商品として、今後も引き続きアップデートを行っていく予定です。
――ホーム画面の刷新するにあたって、デザインでこだわったところは?
クラウドストリーミング機能のベータ版は好評。とくに人気だったタイトルは……
――クラウドストリーミング機能のベータ版の利用者はどのくらいいたのでしょうか?
――クラウドストリーミングでとくに人気のゲームを教えてください。
――ジャンルに関係なく、気軽に遊びたいときに利用しているユーザーが多いのですね。
――正式サービスがスタートした機会に、クラウドストリーミングで遊んでほしいタイトルはありますか?
――任天堂のNintendo Switch2やマイクロソフトのXbox Ally、さらにSteam Deckなど、各社からネットワークに接続をしなくてもゲームが楽しめるハンドヘルド機が続々と登場しています。そんな中でネット接続が必須のPS Portalに力を入れている意図や、他社の動向についてはどのように感じられていますか?
――なるほど。最後にPS Portalのユーザーや読者に向けてメッセージをお願いします。















