ロゴジャック広告

“なべぶた”を手に入れた。意味は分からないが、スマホスタンドにも、ヌードルストッパーにもなる優れものだった。【TGS2025】

“なべぶた”を手に入れた。意味は分からないが、スマホスタンドにも、ヌードルストッパーにもなる優れものだった。【TGS2025】
 筆者しかり、本稿をお読みの皆様しかり、“文字”というものは、いたるところに存在し、我々を助けてくれる素敵な媒体だ。あるときは特別な情報を届け、あるときはその人の考えを届け、あるときは……。

 ふたになる。
広告
“東京ゲームショウ2025最新情報まとめ”はこちら(ファミ通.com)
[IMAGE]

 これは“なべぶた”である。もっともなじみ深い漢字の部首と言えるだろう。

 そして、書体はこれまたよく見かける“ヒラギノUD明朝”である。
[IMAGE]

 なにゆえここに“なべぶた”が転がっているかというと、2025年9月25日~9月28日にかけて開催中の“東京ゲームショウ”(TGS2025)ホール9 09-W53“SCREEN グラフィックソリューションズ”ブースにて配布されていたのだ。
[IMAGE]

 「漢字の部首のなべぶたでシリコン製のふたを作りました」とのことだ。シンプルな文章なのに、頭が混乱するのはなぜだろうか。これも文字の特性なのかもしれない。

 ちなみに、ふたとしてももちろん使えるが、なべぶたの1画目と2画目にうまいことひっかければスマホスタンドにもなる。これまた悔しいことに、ひっかけ方を変えれば、タブレットに最適なちょっとした斜めも実現できる。
[IMAGE][IMAGE]

 製作者にお話しを聞いてみたところ「いまちょうど他に何の部首が使えるかな、って考えていたんですよ!」と仰っていた。あまり日常では考えないことだが、いまこのブースにいる以上はもはや考えて然るべきなのかもしれない。

 この空間に毒されてか、気がついたら筆者は「“やまいだれ”のヌードルストッパーとか使えそうですよね」と話しかけてしまった。しかし、そんな謎の提案も検討くださり、「“たれ”系は使い勝手良さそうですよね!」とお答えをもらえた。なんだこの空間。

 「今後は冠以外の部首にもチャレンジしたいと思っています」と続編制作の気持ちも明かしてくださった。今度はどこで、どんな部首と、どんな形で、会えるのだろうか。いまから楽しみで仕方ない。
“東京ゲームショウ2025最新情報まとめ”はこちら(ファミ通.com)
この記事を共有

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

週刊ファミ通最新刊
週刊ファミ通表紙
購入する
ebtenamazon
電子版を購入
bookWalker
特設・企画