ロゴジャック広告

『ライザのアトリエ』が発売された日。ソフトの発売前からライザの健康的な太ももに魅了される人が続出し、大きな話題を呼んだ錬金術RPG【今日は何の日?】

byウワーマン

『ライザのアトリエ』が発売された日。ソフトの発売前からライザの健康的な太ももに魅了される人が続出し、大きな話題を呼んだ錬金術RPG【今日は何の日?】
※本記事は、2024年9月26日にアップした記事を再編集したものです。

“秘密シリーズ”の始まり。ライザの太ももに思わず目が

 いまから6年前の2019年(令和元年)9月26日は、Nintendo Switch及びプレイステーション4(PS4)用ソフト『ライザのアトリエ ~常闇の女王と秘密の隠れ家~』が発売された日。なお、PC版は約1ヵ月遅れの2019年10月29日に発売された。
広告
[IMAGE]
 『ライザのアトリエ』は、コーエーテクモゲームスから発売されたRPG。錬金術を題材に、さまざまなアイテムを調合していく人気の『アトリエ』シリーズの1作となっている。

 同シリーズには“黄昏シリーズ”や“不思議シリーズ”など、世界設定を共有する作品群はサブタイトルの一部が共通するというお約束があるのだが、本作から新たに“秘密シリーズ”をスタート。新章にふさわしく、キャラクターデザインはもちろん調合やバトルシステムにも大きく手が加えられている。
[IMAGE][IMAGE]
 何と言っても本作いちばんの魅力は主人公の少女、通称ライザこと“ライザリン・シュタウト”の存在だろう。キャラクターデザインをしたのはイラストレーターのトリダモノ氏。いままでの主人公たちと少し雰囲気が異なり、簡単に表現するとムチムチしているのが大きな特徴と言える。とくに健康的な太ももに魅了された人が続出してしまい、ソフトの発売前だというのにネットを中心に大きな反響を呼んだのが記憶に新しい。ファンアートなども大流行したので、見たことがある人も多いのでは。

 筆者的には、公式サイトのライザの紹介文が「平凡で特徴がないのが特徴」と書かれていて、「そんなことあるか」、「あの世界では標準体型」などと話題になっていたのがおもしろかった。
[IMAGE][IMAGE]
 キモとなる調合も従来と画面構成が大きく変化。“リンケージ調合”は、設計図に沿って材料をはめ込んでいくだけでオーケーと仕組みがわかりやすく便利になっている。完成させたアイテムに“リビルド”で手を加えられるようになったことも重宝した。バトルはリアルタイム形式で、シリーズ最速レベルの速度感。敵味方が入り乱れて戦うため、見た目的にもド派手で迫力あるものになっていたのもよかった。
[IMAGE][IMAGE]
 2020年12月3日には、『ライザのアトリエ2 ~失われた伝承と秘密の妖精~』が、2023年3月24日には『ライザのアトリエ3 ~終わりの錬金術士と秘密の鍵~』が発売。いずれの作品も主人公はライザとなっており、これは長い歴史のある『アトリエ』シリーズでも初めてのこと。いかに“秘密シリーズ”が高い人気を誇るかがわかる。その人気の波はゲームという枠を飛び出し、同年2023年にはアニメ化も果たした。

 今年(2025年)11月13日には、『ライザのアトリエ』シリーズに新規プレイアブルキャラクターや書き下ろしのストーリーなどを追加した決定版『
ライザのアトリエ ~秘密トリロジー~ DX』が発売予定。対応機種はプレイステーション5(PS5)、プレイステーション4(PS4)、Nintendo Switch 2、Nintendo Switch、Windows(Steam)となっている。
      この記事を共有

      本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

      週刊ファミ通最新刊
      週刊ファミ通表紙
      購入する
      ebtenamazon
      電子版を購入
      bookWalker

      集計期間: 2025年09月26日08時〜2025年09月26日09時

      特設・企画