『夜勤事件』の実写映画化が決定、2026年公開。チラズアートの名作ホラーゲームがいよいよ劇場へ。監督は『きさらぎ駅』シリーズの永江二朗

『夜勤事件』の実写映画化が決定、2026年公開。チラズアートの名作ホラーゲームがいよいよ劇場へ。監督は『きさらぎ駅』シリーズの永江二朗
 2025年9月12日、Chilla‘s Artによるホラーゲーム『夜勤事件』の実写映画化が発表。映画『夜勤事件 The Convenience Store』として2026年に全国公開される。

 インディーゲーム制作チーム・Chilla’s Art(チラズアート)が手掛け、人気を博している『夜勤事件』を実写化。監督は
『きさらぎ駅』シリーズなど、都市伝説を題材に独自の手法で話題作を生み出してきた永江二朗氏が務める。

 発表にあわせて、原作のビジュアルをモチーフにした特別映像に加え、チラズアートと永江二朗氏によるコメントが公開されている。
広告
以下、プレスリリースを引用。

その恐怖は、深夜のコンビニから始まる。実況動画で再生回数6,000万回以上!Z世代をざわつかせたホラーゲームが遂に実写映画化「夜勤事件」The Convenience Store

実況動画で総再生数6,000万回以上!
ゲームクリエイターChilla‘s Art(チラズアート)を一気に有名にした大人気ホラーゲームが遂に実写映画化!
メガホンを取るのは「きさらぎ駅」シリーズなど独自にホラーを進化させる永江二朗監督!

実写映画化発表を受けて…
原作:Chilla‘s Art(チラズアート)、監督:永江二朗からのコメントが到着!
さらに…ゲームビジュアルをモチーフにした特別先行映像も公開!
2026年全国公開
[IMAGE]

現在、Z世代を中心に絶大な人気を誇る日本のインディーゲーム制作チームChilla’s Art(チラズアート)が2020年2月にSteamで配信したホラーゲーム『夜勤事件』。発売直後からゲーム実況者やVTuberに多数プレイされ、YouTubeでのゲーム実況動画は総再生数6,000万回以上記録(※2025年8月28日現在)。実況動画を通じてリアルなコンビニ描写や不気味なグラフィック、衝撃的な演出が話題となり、作品のワンシーンに対するリアクションを切り取った動画も拡散され、SNSを中心に大きな広がりを見せています。さらにSteam上では、Chilla’s Art(チラズアート)作品の中で最もレビュー数が多く、約2,700件を超えるレビューのうち83%が好評価をつけるなど、国内外で高い支持を獲得しています。
そして満を持して、この度『夜勤事件』の実写映画化が決定しました。監督を務めるのは、「きさらぎ駅」シリーズなど、都市伝説を題材に独自の手法で話題作を生み出してきた永江二朗。これまでの都市伝説をモチーフにした作品と一線を画すホラーゲーム原作の実写映画化に挑みます。
今回の情報解禁にあわせて、製作ゲームが初映画化となる原作:Chilla‘s Art(チラズアート)、永江二朗監督からのコメントに加え、原作ゲームのビジュアルをモチーフにした実写映画への期待感を膨らませる特別先行映像も公開。
ゲームファン、ホラーファン双方に強烈なインパクトを与える本作にぜひご注目ください。

原作:Chilla’s Art(チラズアート)コメント&プロフィール

コメント
ついに!!!
「夜勤事件」映画化が決定しましたーーー!!!
2020年2月にゲームを発売したときは、まさか映画になるなんて夢にも思ってませんでした。
あの頃は「とにかく早く出して、みんなに遊んでもらえたらいいな」ってことだけ考えてたんです。
でも気づいたら本当にたくさんの人に遊んでもらえて、親しんでもらえて…
そして今回、ついに映画化!! 本当に感慨深いです。
映画「夜勤事件」は、ゲームを遊んでくれた人も、まだ遊んだことがない人も楽しめる内容になると思います。
ぜひ公開を楽しみにしていてください!

プロフィール
アメリカ育ちである日本人兄弟を中心としたインディーゲーム制作チームで、主に和風テイストの⼀人称短編ホラーゲームを製作。2018年2月よりゲームを初リリース後、2025年1月現在で28作品をリリースし、短期間のペースでゲームを作り続けている。リアルな描写や不気味なグラフィック、衝撃的な演出が話題となり、ゲーム実況者、VTuberを熱狂させ、彼らを通してZ世代を中心にファンが拡大。さらにゲームの面白さだけなくほとんどが1,000円以下で買える値段設定や1作品が2時間ほどでプレイできる手頃さも人気の要因。
そんなChillaʼs Art(チラズアート)はクラウドファンディングで資金を集めゲーム開発に充てており、その支援者たちはクレジットやゲームの中に出演できるという点でも話題となっている。

監督:永江二朗コメント&プロフィール

コメント
何年も前から『夜勤事件』を実写化したいと思っていました。
そして、実写化するなら監督は私しかいないという強い想いでいました。
その念願が遂に叶いました!
徹底的にホラー演出と向き合い、突き詰めて監督しました。
深夜コンビニで起こる数々の恐怖は、きっと皆様の想像を超えていきます。

プロフィール
1979年生まれ、兵庫県神戸市出身。株式会社キャンター所属。
2011年『2ちゃんねるの呪い劇場版』で監督デビュー。『ニコニコ生放送・ホラー百物語』にて『リング』『呪怨』『着信アリ』など厳選されたホラー100作品の中からNo.1評価に輝いた『心霊写真部』や『リアル鬼ごっこ』で知られる山田悠介原作の映画『骨壺』など数々のホラー作品を⼿掛ける。主演・吉沢亮で実写化した500万部を超える人気漫画『トモダチゲーム』3部作が好評を博し、2020年公開の映画『真・鮫島事件』(主演/武田玲奈)でネット怪談シリーズの監督を務めた。第2弾である映画『きさらぎ駅』(主演/恒松祐里)がスマッシュヒットを記録、配信サービスで配信開始されるやいなや、Netflixランキング1位・Amazon Prime Videoランキング2位を獲得。第3弾としてネット都市伝説の集大成ともいわれる映画『リゾートバイト』が2023年に公開され、Filmarksの初⽇満足度ランキング第3位の評価を得た。2025年6月には『きさらぎ駅』の新作続編『きさらぎ駅 Re:』(主演/本田望結)が公開され、前作同様のスマッシュヒットを記録。今、最もホラー界で注目されている監督である。

原作ゲームのビジュアルをモチーフにした特別映像

[IMAGE]

今回解禁となった特報映像は、原作ゲーム『夜勤事件』のビジュアルをモチーフに制作されたものです。
コンビニの蛍光灯が点滅し、最後にチャイム音が響くという、不穏な雰囲気に包まれた特別先行映像となっております。

クレジット

  • タイトル:夜勤事件 The Convenience Store
  • 公開日:2026年全国公開
  • 原作:「夜勤事件」Chilla’s Art
  • 監督:永江二朗
  • 配給:キャンター
  • 製作:「夜勤事件」製作委員会
Web・SNS
      この記事を共有

      本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

      週刊ファミ通最新刊
      週刊ファミ通表紙
      購入する
      ebtenamazon
      電子版を購入
      bookWalker